さくら進学塾の「日常の紹介」と「塾生および保護者への連絡」のためのブログです
外部の方には「さくら進学塾ホームページ」で塾の紹介や生徒募集のお知らせをしています
「入塾を考えている」「塾の詳細を知りたい」という方は>>ホームページをご覧下さい
外部の方には「さくら進学塾ホームページ」で塾の紹介や生徒募集のお知らせをしています
「入塾を考えている」「塾の詳細を知りたい」という方は>>ホームページをご覧下さい
中2クラス 保護者のみなさん
こんにちは、さくら進学塾の鳥羽です
中2クラスの授業も残り2か月を切りましたので
中3クラスの内容について
県千葉・県船橋・東葛飾・千葉東・佐倉・薬園台など公立1・2番手校を目指した指導をします
併願する私立校(市川・昭和秀英など)にも対応できるよう私立レベルの内容も指導します
6月頃に保護者対象の高校入試説明会を、10月頃に進路相談会(個別面談)を実施します
準備の関係上、2月20日までに進級を希望するクラスをメールでご連絡ください
3月から始まる中3クラスについてお知らせします
中3クラスの内容について
県千葉・県船橋・東葛飾・千葉東・佐倉・薬園台など公立1・2番手校を目指した指導をします
併願する私立校(市川・昭和秀英など)にも対応できるよう私立レベルの内容も指導します
夏休み前までは週3回の総合クラスと、週1回の数学クラスを選択できます
季節講習(春期・夏期・冬期)の期間中は、通常の授業はなく講習の授業のみとなります
季節講習は通常授業の続きなので全員参加です(オプションではありません)
季節講習は通常授業の続きなので全員参加です(オプションではありません)
6月頃に保護者対象の高校入試説明会を、10月頃に進路相談会(個別面談)を実施します
中3総合クラス
英語・数学・理科・社会の4教科を主に指導します
社会は中3内容(公民)が終了する8月末ごろまでの指導です
国語は後期に古典の授業を行いますが、現代文の指導はしません
11月ごろまでに中学内容の先取りを終え、以降は実戦的な演習を行います
指導期間 2025年3月より2026年2月下旬の公立入試まで
授業曜日 月・水・金曜日(祝日は休みになります)
授業時間 前期19時30分~21時30分 後期18時30分~20時30分
(前期は3月~8月、後期は9月~2月を指します)
年間を通して週6時間の授業です
季節講習は1日3時間授業となります
授業料 月額27,550円(税込)
季節講習は別料金となります(春期は28,200円の予定)
年間費用の目安はホームページに掲載しています
中3数学クラス
総合クラスの数学の授業と同じ内容を、同じ進度で指導します
指導期間 2025年3月より7月17日(夏期講習前)まで
授業曜日 木曜日(祝日は休みになります)
授業時間 19時30分~21時30分
3月から7月まで週2時間の授業です
春期講習も1日2時間授業です
授業料 月額10,570円(税込)
春期講習は別料金となります(12,500円 の予定)
数学クラスの生徒は夏期講習から総合クラスに合流することになります
夏以降は総合クラスに合流しますので、テキストは英語・理科・社会の分も配布します
英語・数学・理科・社会の4教科を主に指導します
社会は中3内容(公民)が終了する8月末ごろまでの指導です
国語は後期に古典の授業を行いますが、現代文の指導はしません
11月ごろまでに中学内容の先取りを終え、以降は実戦的な演習を行います
指導期間 2025年3月より2026年2月下旬の公立入試まで
授業曜日 月・水・金曜日(祝日は休みになります)
授業時間 前期19時30分~21時30分 後期18時30分~20時30分
(前期は3月~8月、後期は9月~2月を指します)
年間を通して週6時間の授業です
季節講習は1日3時間授業となります
授業料 月額27,550円(税込)
季節講習は別料金となります(春期は28,200円の予定)
年間費用の目安はホームページに掲載しています
中3数学クラス
総合クラスの数学の授業と同じ内容を、同じ進度で指導します
指導期間 2025年3月より7月17日(夏期講習前)まで
授業曜日 木曜日(祝日は休みになります)
授業時間 19時30分~21時30分
3月から7月まで週2時間の授業です
春期講習も1日2時間授業です
授業料 月額10,570円(税込)
春期講習は別料金となります(12,500円 の予定)
数学クラスの生徒は夏期講習から総合クラスに合流することになります
数学以外の教科の先取り学習は本人任せになります(必要に応じてアドバイスはします)
英語・理科・社会とも、総合クラスに合流した段階で中3内容の半分は終わっています
特に社会は8月末で終えますので、先取り学習が不十分だと大きな穴になってしまいます
また、英語は学校で習わない私立レベルの内容も多く教えていますので、英語に強みを持っている生徒でないと苦労するかもしれません
特に社会は8月末で終えますので、先取り学習が不十分だと大きな穴になってしまいます
また、英語は学校で習わない私立レベルの内容も多く教えていますので、英語に強みを持っている生徒でないと苦労するかもしれません
部活動がある間、部活と塾とを両立するための「緊急避難的なクラス」と考えてください
夏以降は総合クラスに合流しますので、テキストは英語・理科・社会の分も配布します
(英語・理科・社会も自宅で塾のテキストを使って勉強しておくことができます)
準備の関係上、2月20日までに進級を希望するクラスをメールでご連絡ください
よろしくお願いいたします