さくら進学塾のブログ

船橋駅北口前にある、公立1・2番手校合格への戦略を教える進学塾です
塾で学び、家で訓練する、「両輪学習」をモットーに、高校進学後も困らない学習習慣の確立を目指します

来年度 中3クラスのご案内

さくら進学塾の「日常の紹介」と「塾生および保護者への連絡」のためのブログです
外部の方には「さくら進学塾ホームページ」で塾の紹介や生徒募集のお知らせをしています
「入塾を考えている」「塾の詳細を知りたい」という方は
>>ホームページをご覧下さい

中2クラス 保護者のみなさん
こんにちは、さくら進学塾の鳥羽です

中2クラスの授業も残り2か月を切りましたので
3月から始まる中3クラスについてお知らせします

中3クラスの内容について
県千葉・県船橋・東葛飾・千葉東・佐倉・薬園台など公立1・2番手校を目指した指導をします
併願する私立校(市川・昭和秀英など)にも対応できるよう私立レベルの内容も指導します

夏休み前までは週3回の総合クラスと、週1回の数学クラスを選択できます

季節講習(春期・夏期・冬期)の期間中は、通常の授業はなく講習の授業のみとなります
季節講習は通常授業の続きなので全員参加です(オプションではありません)

6月頃に保護者対象の高校入試説明会を、10月頃に進路相談会(個別面談)を実施します

中3総合クラス
英語・数学・理科・社会の4教科を主に指導します
社会は中3内容(公民)が終了する8月末ごろまでの指導です
国語は後期に古典の授業を行いますが、現代文の指導はしません
11月ごろまでに中学内容の先取りを終え、以降は実戦的な演習を行います

指導期間 2025年3月より2026年2月下旬の公立入試まで
授業曜日 月・水・金曜日(祝日は休みになります)
授業時間 前期19時30分~21時30分 後期18時30分~20時30分
(前期は3月~8月、後期は9月~2月を指します)

年間を通して週6時間の授業です
季節講習は1日3時間授業となります

授業料 月額27,550円(税込)
季節講習は別料金となります(春期は28,200円の予定)
年間費用の目安はホームページに掲載しています

中3数学クラス
総合クラスの数学の授業と同じ内容を、同じ進度で指導します

指導期間 2025年3月より7月17日(夏期講習前)まで
授業曜日 木曜日(祝日は休みになります)
授業時間 19時30分~21時30分

3月から7月まで週2時間の授業です
春期講習も1日2時間授業です

授業料 月額10,570円(税込)
春期講習は別料金となります(12,500円 の予定)

数学クラスの生徒は夏期講習から総合クラスに合流することになります
数学以外の教科の先取り学習は本人任せになります(必要に応じてアドバイスはします)
英語・理科・社会とも、総合クラスに合流した段階で中3内容の半分は終わっています
特に社会は8月末で終えますので、先取り学習が不十分だと大きな穴になってしまいます
また、英語は学校で習わない私立レベルの内容も多く教えていますので、英語に強みを持っている生徒でないと苦労するかもしれません
部活動がある間、部活と塾とを両立するための「緊急避難的なクラス」と考えてください

夏以降は総合クラスに合流しますので、テキストは英語・理科・社会の分も配布します
(英語・理科・社会も自宅で塾のテキストを使って勉強しておくことができます)

準備の関係上、2月20日までに進級を希望するクラスをメールでご連絡ください

よろしくお願いいたします

さくら通信 2025年1月号

保護者の皆さん
こんにちは、さくら進学塾の鳥羽です
さくら通信1月号をお届けします

《中3クラス》
県内私立高入試まで1か月となりました
体力的にも精神的にも負担のかかる時期です
体調の管理とともに気持ちの変化にも気をつけてください
気になる行動や言動がありましたら、いつでもご相談のメールをいただきたいと思います

授業の近況
授業はすべての教科で入試を意識した問題演習に入っています

1月の予定
冬期講習前の通常授業は12月23日(月)までです
(講習準備のため12月23日(月)の授業は16時~18時に時間帯を変更します)
冬期講習期間中は通常の授業はありません
講習明けの通常授業は1月6日(月)からです
13日(月) 成人の日 は塾は休みです
12日(日) Vもぎ・・・最終回です
1月分の授業料 27,550円 は1月5日までに振り込みをお願いいたします

冬期講習について
日程  12月24日~26日、28日~30日、1月4日・5日の8日間
   (12月27日と12月31日~1月3日は休業となります) 
時間  15時~18時
講習料  27,500円(授業料25,500円、教材費2,000円、ともに税込み)

講習料 27,500円 は12月23日(講習開始前日)までに振り込みをお願いいたします
1月分授業料と合わせて 55,050円 を入金される場合も12月23日までにお願いします

私立入試に向けて
県内私立高校では12月下旬から1月上旬に願書受付があります
入学願書の準備は大丈夫でしょうか
書き方などで不明な点がありましたら、お早めにご相談下さい

冬休みが終わると10日後には私立高入試が始まります
願書提出、試験、発表、手続きと次々続きますので、日程の確認をしっかりしておいて下さい
受験関係の情報(日程、必要な物、注意事項など)をノートにまとめたり、一覧表にして貼っておくと安心です

願書受付をすませたら、すぐにお子さんに受験番号を覚えさせて下さい
受験生は当日のわずかな出来事で心理状態が変わります
忘れ物をしただけで不安になり、いつも通りの力が出せなくなることもあります
それが受験票であれば心理的なダメージは相当に大きくなります

気づいた段階で申し出て確認が取れれば受験はできますが、確認している間は不安が募るものです
受験番号を覚えていれば、すぐに確認してもらえるでしょう
待ち時間が短ければ、気持ちの切り替えも早くできるはずです
(パッと受験番号を言えれば学校側の心証もよいでしょう)

願書受付が入試のスタートです
入試に際してわからないことなどがありましたら、お早めにご相談ください

よろしくお願いいたします

《中2クラス》
授業の近況
数学は1月中に平面図形を終え、その後は確率に入ります
確率は公立入試で必ず出題される重要単元です、しっかり解法を身につけましょう
理科は1月から天気に入ります

1月分の授業料 9,530円 は1月5日までに振り込みをお願いいたします

中2クラスでは冬期講習を実施しません
冬休み中(12月26日・1月2日)の授業は休みになります

授業を通じて冬休み中の課題を出しています
課題のテーマや問題集の選定などは生徒自身に任せています
ご家庭では、たまに進捗状況を聞いてみてください

中2クラスの授業は2月末までです、3月からは中3クラスに進級することになります
中3クラスの詳細については、後ほどあらためてご案内します

よろしくお願いいたします

さくら通信 2024年12月号

保護者の皆さん
こんにちは、さくら進学塾の鳥羽です
さくら通信12月号をお届けします

冬休みまで1か月、3年生はラストスパートの時期に入ってきています
受験勉強は身体が資本です、ご家庭では体調の管理をよろしくお願いいたします

《中3クラス》
中学校の三者面談もほぼ終わりに近づいていると思います
受験校や勉強についてご相談がありましたら、何度でも面談しますのでご連絡ください

授業の近況
数学は復習を兼ねて3年内容を演習しています
英語と古文は問題集での演習が続きます
理科は冬休みまで1・2年の復習をしています

12月の予定
8日(日) Vもぎ
冬期講習前の通常授業は12月23日(月)までです
(講習準備のため12月23日(月)の授業は16時~18時に時間帯を変更します)
冬期講習期間中は通常の授業はありません
12月分の授業料 27,550円 は11月30日までに振り込みをお願いいたします

冬期講習について
日程  12月24日~26日、28日~30日、1月4日・5日の8日間
   (12月27日と12月31日~1月3日は休業となります) 
時間  15時~18時(1日3時間授業)
講習料  27,500円(授業料25,500円、教材費2,000円、税込み)
冬期講習は年間カリキュラムの一部のため、申し込みの必要はありません
講習料 27,500円 は12月23日(講習開始前日)までに振り込みをお願いいたします
1月分授業料と合わせて 55,050円 を入金される場合も12月23日までにお願いします

三者面談が終われば、あとは勉強あるのみの時期です
しかし、模試や過去問の出来などで不安になりやすい時期でもあります
過度な不安は受験勉強の妨げになりますので、早めにご相談ください

よろしくお願いいたします

《中2クラス》
授業の近況
数学は平面図形に入りました
平面図形の証明問題は公立入試で必ず出題される重要単元です
しっかり訓練して書き方を身につけていきます
理科は電流と磁界を終え、12月から天気に入ります

12月分の授業料 9,530円 は11月30日までに振り込みをお願いいたします

中2クラスでは冬期講習を実施しません
冬休み中(12月26日・1月2日)の授業は休みになります
冬休みには理科・社会の復習を指示します

中2クラスでも進路相談会(個別面談)を実施します
申し込み方法など、詳しい内容はメールでお知らせします

よろしくお願いいたします

冬期講習のご案内

保護者の皆さん
こんにちは、さくら進学塾の鳥羽です
冬期講習の詳細についてご案内します

《中3クラス》
日程  12月24日~26日、28日~30日、1月4・5日の8日間
時間  15時~18時

英語・数学・理科・古典の授業を行います
講習用の特別なカリキュラムではなく、現在の授業の続きとなります
現在のテキストが終了したら、入試直前期用のテキストに切り替わります
私立入試直前のため、私立レベルを意識した実戦的な演習が中心となります
実戦演習は2月まで継続していきます(1月下旬以降は公立向け演習になります)
         
授業料  25,500円
教材費  2,000円 (塾用のテキストを3冊使用します)
合計   27,500円 (授業料等はすべて税込みです)

授業料および教材費は12月23日(講習開始前日)までに振り込みをお願いいたします
1月分授業料と合わせて入金される場合も12月23日までにお願いいたします

冬期講習は年間カリキュラムの一部のため、申し込みの必要はありません
ご都合により受講できない場合はご連絡ください

冬期講習前の通常授業は12月23日(月)までです
(講習準備のため12月23日(月)の授業は16時~18時に時間帯を変更します)
冬期講習期間中は通常の授業はありません
12月27日、12月31日~1月3日は休業となります

冬期講習明けの通常授業は1月6日(月)からです


《中2クラス》
中2クラスは冬期講習を実施しません
冬期講習期間中は通常の授業もありません、12月26日と1月2日は休みになります
冬休みには理科・社会の復習(問題演習)を指示します

冬期講習についてご質問などがありましたら、メールにてお問い合わせください

よろしくお願いいたします

さくら通信 2024年11月号

保護者の皆さん
こんにちは、さくら進学塾の鳥羽です
『さくら通信11月号』をお届けします

日によって寒暖の差が大きくなってきています
体調を崩しやすい時期ですので、十分な体調管理(栄養・保温)をお願いします

《中3クラス》
授業を通じて過去の入試問題(過去問)について指示をします
過去問に取り組む間も、塾の復習や、Tel帳、漢字・英単語・計算練習など日々の学習は続きます
授業でも話しますが、しっかり計画して取り組むようにしてください
中学内容終了後は塾の宿題が減っているので、そのぶんを過去問やTel帳の時間に回せます
過去問の使い方など、この時期の勉強法について疑問点がありましたら、ご相談ください

授業の近況
全科目で中学内容の解説は終了しています
今後は入試まで実戦的な演習を行っていきます
10月から英語の演習とセットで国語古典の演習も始まっています

11月の予定
11月17日(日) Vもぎ
11月4日(月) 振替休日 は休みになります
11月分の授業料(27,550円)は10月31日までに振り込みをお願いいたします

冬期講習の日程・時間は以下の予定です(昨年までと変更はありません)
日程  12月24日~26日、28日~30日、1月4日・5日の8日間
   (12月27日と12月31日~1月3日は休業となります) 
時間  15時~18時(1日3時間授業)
内容など詳細は、後日あらめてご案内します

現在、中学校の三者面談に向けて秋の進路相談会を実施しています
すでに相談を終えた方も必要ならば2回目3回目の面談をします、遠慮なくご連絡ください

私立校入試まであと3か月、焦りが出始める時期です
過去問で思うような得点ができず、弱気になってしまう生徒も例年見られます
悩んでいる様子や焦っている様子が見られましたら、アドバイスしますので早めにご連絡ください

よろしくお願いいたします

《中2クラス》
授業の近況
数学は11月で一次関数を終了し、その後は平面図形に入ります
理科は電流の後半(電流と磁界)に進みます

11月分の授業料(9,530円)は10月31日までに振り込みをお願いいたします
中2クラスでは冬期講習を実施しません
冬休み中は2回分の授業が休みになります(12月26日と1月2日)

中3生の進路相談会が一段落する11月より中2生も相談会を実施したいと考えています
(中2生は希望される方のみ実施します)
申し込み方法などの詳細は11月に入りましたらメールにてご案内します

勉強や進路についてご相談・ご質問がありましたら、いつでもメールにてご連絡ください

よろしくお願いいたします
お問い合わせ
お問い合わせは
さくら進学塾ホームページから
お願いします

〒273-0005
船橋市本町7-5-2
船栄ビル401

さくら進学塾