サクヤのブリード部屋

こんばんは。

去年ブリードし、ブログでも紹介したゲルツルードノコギリが羽化して来ました。


種♂ ・産地 ルソン島 ネバー ビスカヤ カシブ
68A4AE6A-DE5B-4E64-BC07-CE97F3DD3A04


去年2♀で100頭ほど採り、15〜20頭のみ手元に残しました。

そこから800ボトルにマットを詰めて投入しましたが、放置してるうちに1本で羽化…


早速掘り出すと



263AEA63-D590-41A3-8B21-252B6302A5C5


掘っても掘っても♀ばかり😅

流石に焦りが出てきました…




E0529216-E359-48FF-A0F1-CED6152EFF9B


ここで、ようやく♂蛹が❗️

少し安心です😌



5B4D9B7A-31F7-4CDD-AC2A-90F5CA0A75F4


が、この後も♀が続き、最終的な結果は1♂15♀…
(まだ発見してないボトルあるかもですが)


どうしましょうかね?😅

3♀ぐらいならブリードに回しますが、他は種だけつけて投げてしまおうかな…

ひとまず♂の完品羽化を祈ります🙏


ではまた次の記事で


↓アイコンを押していただけると幸いです😊
ランキング上がります。
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

こんばんは。

ラフェルトのボトルを見ると羽化してました。

我慢出来ずに掘り出すと…




9BCC99E0-4D25-490F-90FC-45C18C193042

・産地 バヌアツ共和国 タンナ島


予想よりも羽化したてで、掘るには早かったです 笑
こう見ると、やはり綺麗な虫だと思います(^^)

新成虫だと特にクリーム色の上翅が鮮やかです。


種としても80mmを超えて結構大きいので、サイズ狙うのも面白いですよ。
(我が家は安定のちんちくりんですが)



3E0DEA5D-B9BD-4F93-9F9D-B97C8176C64B


♀も掘り出し

♀と比べると分かりやすいですが、よく見ると♂がピンクアイですね 笑

たまにピンクアイの流通を見たので、その遺伝子が入っていたのでしょうか?

個人的にカラーアイは、レッドアイ赤レギのようなシナジーがなければ好きではないです😅



このペアには春先〜夏前まで寝てもらって、それからまたブリードしようと思います♪


ではまた次の記事で〜


↓アイコンを押していただけると幸いです😊
 ランキング上がります
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

お久しぶりです🌆

また前回の記事から2ヶ月ほど空いてしまいましたが、ぼちぼち時間が取れそうなのでブログを再開できればなぁと思ってます(未定)



本日はこちら

WD♂58mm 短歯 ・産地 マライタ マル
351A6181-708F-413C-90AB-9D1AC9031C34



ハスタートノコギリ 亜種モイニエリです。


49195AD7-7A17-49C3-B8BB-1F511CE7E88F


翅の色も綺麗ですし、カッコイイ虫です(^^)

ムシキングにも登場してたので、馴染みはあるのではないでしょうか🤔


ちなみ大歯はこんな感じ

WF3 ♂69mm 大歯 ・産地 マライタ マル
DFCD7BF3-F3E6-4B1D-8BB6-FE1AB3C39620



去年末、久しぶりにWDが入荷しました。

我が家で一昨年〜去年にWF3を所持していたので、最後に入荷したのが2015年ぐらいでしたかね🤔
(記憶が曖昧ですが)

今回はそのうち1ペアを入手。



[2019/12/23]

♀がB品のため早速持ち腹でセット
(♂がド短歯で顎縛るのが面倒^^;)

FE387B89-C260-4974-8D42-FEA7DD564C1F


〈セット内容〉
  ・産卵1番+ホダ木
  ・22℃

本来は24〜25℃は欲しいので、頃合いを見てもう少し温度は上げようと思います。

特に産卵は難しい虫じゃないので、これで十分です。



[2020/1/14]

持ち腹なのと外側から卵が確認出来なかったため試し割り

7AFC2219-F2B6-420B-AEA0-D6466F27FF2C



良い卵が5卵採れました♪

WDのノコ、産んでも全腐りする事があるので とりあえず一安心。(種切れが原因なんですかね?)

ただ、やはり温度が低いのかダラダラ産みしてる感じですね。

温度を上げて再セットしたので、次は一気に数を採ります👌




また、別で飼育品の♀が大量に羽化してまして…

1426E30A-6C83-4F5C-B289-3DDE172F02AD



♂も前蛹が増えてきました

65CB7962-CBF3-4CB6-999F-E92128B35BB5



羽化ズレする種類なんですが、小型のせいか少しのズレで済みそうで安心?(^^;;

15ペア以上出来る予定なので、掘り出しも楽しみです♪



ではまた次回の記事で〜


↓のアイコンを押していただけると幸いです😊
  ランキング上がります♪
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


このページのトップヘ