2005年03月28日 まどかさんちのオーロラ3 まどかさんは、どうも私と反対向き? オーロラ・日食・月食等と空ばかり見てる人らしい。私はどちらかというと水面下ばかり見ているし。 まどかさんは鮭釣り経験はあるのかなー?今度聞いてみよう。 「2005Alaska オーロラ観測ツアー」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 madoka 2005年03月30日 02:42 順番が相前後してしまいましたが、この度は『空のkiroku@blog』へのコメント&トラックバックをありがとうございました。 salmon2005さまはblog初心者とおっしゃっていますが、私もblog暦はそんなに長くなくて、昨8月に始めたばかりなのです。 それで、実はblogを2つ持っています。(^^;;) 今回コメント頂いた『空のkiroku@blog』は主に空の画像をアップしていて、現在もう一つの『雑記帳』で簡単なアラスカの旅行記をアップしています。(最終的に、旅行記は本家サイト内の『オーロラ報告』にまとめる予定) 肝心のアラスカの旅行記は、まだ2月14日分までしかアップできていないのですけれど、19日以降の分をアップする折には、是非こちらのblogとトラックバックさせて下さいね。 ◆空のkiroku@blog http://sky.ap.teacup.com/kiroku/ ◆空のkiroku 雑記帳 http://sky.ap.teacup.com/lummox/ madoka 2005年03月30日 02:44 一度にしたためようと思ったら、「最大文字数を超えています」と怒られてしまいました。(^^;;) このblogには最新コメントやトラックバックの表示、そして次ページへのリンクは表示できないのですか? あると閲覧に便利かなぁ…と思うのですが、表示させないようになっているのだとしたら申し訳ありません。m(__)m madoka 2005年03月30日 02:52 最初「反対向き」の意味が掴めませんでした。 私はあの夜、東の空を重点的に撮影していて、salmon2005さまは西の空を撮影していらしたように思ったので、そのことかしら?と…。 全く読解力が欠けていますネ。 私は確かに上ばかりで、日蝕、月食、オーロラ…常日頃も空ばかり眺めています。 明日(30/31日)の深夜にも、さそり座の一等星アンタレスが月に隠される現象があるので、お天気が気になって仕方がありません。(^_^;) そして、来月上旬には珍しい金環皆既日蝕というのが中南米で起こるのですが、さすがにアラスカに行ったばかりなので、日本でお留守番です。 madoka 2005年03月30日 02:54 残念ながら、鮭釣りの経験はありません。 これまで16回(だったかしら?)のアラスカ訪問は全てオーロラ・シーズンで、夏のアラスカに憧れ続けている身なのです。 いつかは自分で釣ったサーモンを、自らスモークして食べたい!と思っているのですが…。 そのいつかの折には、釣りの先生をお願いできますでしょうか? salmon2005 2005年03月30日 12:38 madoka様 丁寧なコメントありがとうございます。 このblogは例のライブドアーなのです。 先輩に無料だし簡単だからと紹介されて始めました。確かに素人の私でも出来ますが、少し単純化し過ぎみたいです。未だに写真添付を複数する方法分からないし。PRO版にしたけど、アクセス数の分析が出来る事だけが私にとってプラス。文字数制限なんか知りませんでした。確かに動きは軽いです。 salmon2005 2005年03月30日 12:38 「反対向き」の意味理解していただきありがとうございます。何しろ絵(写真)日記風に書き始めたら文章短め過ぎて、自分でも独りよがりだなーと感じる事が多いですね。本来の私はだらだらと長文を書き連ねるTYPEなのです。後で無理やり句読点をつけたりして。 ”鮭釣りの先生”OKですよ。夏は毎年kenai半島に2週間くらいは居ますから。スモークサーモンも少しはやりますよ。 それから覚えてくれてますでしょうか、デジカメでオーロラを撮りたいとALASKA会のBBSに書き込んだらmadokaさんから詳しくDATA等をご教授頂いたこと。あれは私です。 今後ともよろしく。 madoka 2005年04月01日 02:33 文章のことは、非常に耳が痛いです。(^^;;) 『釣りの先生』の件、実現はいつになるのかサッパリ分からないのですが、その折にはどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m ALASKA会BBSでのデジカメのご相談の件は、いまでもしっかり覚えております。 長文を何度もアップして、ご興味のない方には申し訳なく思いましたが…。 madoka 2005年04月01日 02:34 あの時のものに少し手を加えて、拙サイトに『デジカメでオーロラを撮る』として収録してあります。 http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox/gazing/digital-index.html まだ完成はしていないですし、いささかデータが古くなってしまったのですが(デジカメ業界の変化は非常に早くて…)、それでも今春ご一緒した友人が「あのページを参考にデジカメを買ったけれど、綺麗にオーロラが写ったよ!」と喜んでくれたり、サイトをご覧になった方からお礼のメイルを頂いたり…。 私の駄文でも少しはお役に立っているのならばと、嬉しく思っています。 出来れば参加したいと毎度思いつつ、訳あってALASKA会の集まりにはなかなか出られないのですが、こちらこそ今後とも宜しくお願い申し上げます。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧
salmon2005さまはblog初心者とおっしゃっていますが、私もblog暦はそんなに長くなくて、昨8月に始めたばかりなのです。
それで、実はblogを2つ持っています。(^^;;)
今回コメント頂いた『空のkiroku@blog』は主に空の画像をアップしていて、現在もう一つの『雑記帳』で簡単なアラスカの旅行記をアップしています。(最終的に、旅行記は本家サイト内の『オーロラ報告』にまとめる予定)
肝心のアラスカの旅行記は、まだ2月14日分までしかアップできていないのですけれど、19日以降の分をアップする折には、是非こちらのblogとトラックバックさせて下さいね。
◆空のkiroku@blog
http://sky.ap.teacup.com/kiroku/
◆空のkiroku 雑記帳
http://sky.ap.teacup.com/lummox/
このblogには最新コメントやトラックバックの表示、そして次ページへのリンクは表示できないのですか?
あると閲覧に便利かなぁ…と思うのですが、表示させないようになっているのだとしたら申し訳ありません。m(__)m
私はあの夜、東の空を重点的に撮影していて、salmon2005さまは西の空を撮影していらしたように思ったので、そのことかしら?と…。
全く読解力が欠けていますネ。
私は確かに上ばかりで、日蝕、月食、オーロラ…常日頃も空ばかり眺めています。
明日(30/31日)の深夜にも、さそり座の一等星アンタレスが月に隠される現象があるので、お天気が気になって仕方がありません。(^_^;)
そして、来月上旬には珍しい金環皆既日蝕というのが中南米で起こるのですが、さすがにアラスカに行ったばかりなので、日本でお留守番です。
これまで16回(だったかしら?)のアラスカ訪問は全てオーロラ・シーズンで、夏のアラスカに憧れ続けている身なのです。
いつかは自分で釣ったサーモンを、自らスモークして食べたい!と思っているのですが…。
そのいつかの折には、釣りの先生をお願いできますでしょうか?
丁寧なコメントありがとうございます。
このblogは例のライブドアーなのです。
先輩に無料だし簡単だからと紹介されて始めました。確かに素人の私でも出来ますが、少し単純化し過ぎみたいです。未だに写真添付を複数する方法分からないし。PRO版にしたけど、アクセス数の分析が出来る事だけが私にとってプラス。文字数制限なんか知りませんでした。確かに動きは軽いです。
”鮭釣りの先生”OKですよ。夏は毎年kenai半島に2週間くらいは居ますから。スモークサーモンも少しはやりますよ。
それから覚えてくれてますでしょうか、デジカメでオーロラを撮りたいとALASKA会のBBSに書き込んだらmadokaさんから詳しくDATA等をご教授頂いたこと。あれは私です。
今後ともよろしく。
『釣りの先生』の件、実現はいつになるのかサッパリ分からないのですが、その折にはどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
ALASKA会BBSでのデジカメのご相談の件は、いまでもしっかり覚えております。
長文を何度もアップして、ご興味のない方には申し訳なく思いましたが…。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox/gazing/digital-index.html
まだ完成はしていないですし、いささかデータが古くなってしまったのですが(デジカメ業界の変化は非常に早くて…)、それでも今春ご一緒した友人が「あのページを参考にデジカメを買ったけれど、綺麗にオーロラが写ったよ!」と喜んでくれたり、サイトをご覧になった方からお礼のメイルを頂いたり…。
私の駄文でも少しはお役に立っているのならばと、嬉しく思っています。
出来れば参加したいと毎度思いつつ、訳あってALASKA会の集まりにはなかなか出られないのですが、こちらこそ今後とも宜しくお願い申し上げます。