愛知県にある女性の為の「マナー」「着付」教室です。

大府教室開講

東浦教室に続き、大府教室を開講いたします。

<一般マナー講座>

2016年2月1日(月)9時半~11時半 おおぶ文化交流の杜「会議室」
毎月第一月曜日 月1回開催

アクセスはこちら。
http://allobu.jp/access/index.html


初級マナー講座、別日程もご相談にのります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
メールまたはHPのお問い合わせ欄をご利用ください。
         ↓
        
女性のためのマナー&着付レッスン
「文化サロン巴香」

http://www.salon-lesson.com/


tomoka@salon-lesson.com

フランス料理テーブルマナー実習に行ってきました

本日は、一般講座受講の皆様と名古屋市内のホテルでテーブルマナー実習を行いました。
事前にテーブルマナーについて講習をし、ドレスコードについても勉強しました。
皆さん、習った知識をいかし、おしゃれをして集合。

フランス料理フルコースの食事を一緒にいただきながら
椅子の座り方、カトラリーの使い方から始まり
1つ1つの食材の切り方、頂き方、グラスの持ち方、食べるスピード、お食事中の話題に至るまで
少人数制を生かし、丁寧にお伝えいたしました。

美味しいお料理と素敵な雰囲気に酔いしれながら
皆さん、至福の時を過ごされました。


生徒さんたちからのご質問を、ご紹介いたします。
小さな疑問にも、お答えしました。



オードブル

さあ、どの食材からいただきましょうか。
生徒さん「細くて長い野菜が、フォークで刺せません」
 



生徒さん「パンっていくつもらっていいんですか?
追加料金とかって出ますか?」



スープ
生徒さん「スプーンの背から、ぽたぽたしずくが落ちて、テーブルにたれちゃうんですけど
どうしたらいいですか?」

 



生徒さん「お魚が柔らかくて、フォークで刺すとばらばらになってしまってお皿の上が散らかってしまいました。どうしたらきれいに食べられますか」
「緑の野菜が、切れません。でも、このまま食べたら、長くてむせそう」




生徒さん「お肉を切ろうとしたら、皮の部分が滑ってしまって、切れません」
「ソースが残ったので、パンにつけて食べてもいいですか」




生徒さん「長いチョコレート、どうやって食べるのですか?
       手で食べてもいいですか?」





生徒さん「レモンって入れた後どうするんですか?」




その場で皆さんの疑問にお応えしました。実際に、私がする様子を見ていただきますので
皆さんも真似をして納得。



素敵なロケーションと、美味しいお料理を楽しみました。





女性のためのマナー&着付レッスン
「文化サロン巴香」

http://www.salon-lesson.com/



一般マナー講座

*一般マナー講座*
年齢を問わず女性が一生を通じて必要とされるマナーを、
普段のシーンからフォーマルのシーンまで、
実践を交えてわかりやすく指導いたします。
最終回は、一流レストランでのフランス料理フルコースランチをいただき、
テーブルマナーを実習をいたします。多少マナーの心得がある方、主婦の方にお勧めの講座です。
(初級講座を受講されなくても受講は可能です。)

【授業内容】 
第1回 マナーとは
第2回 敬語、話し方のマナー
第3回 来客、訪問時のマナー(席次編)
第4回 来客、訪問時のマナー(応対編)
第5回 *実践 茶菓接待
第6回 慶弔マナー、贈り物のマナー
第7回 文書のマナー
第8回 ドレスコード
第9回 テーブルマナー(和食)
第10回 テーブルマナー(洋食、ビッフェ)
第11回 総まとめ
第12回 テーブルマナー実習(フランス料理)


【受講料】 
入会金:5,000円(初級講座受講の方は免除) 
受講料:60,000円(12回分)
教材費:12,000円(テキスト代、実習費用(フランス料理)など)
合計77,000円(初級講座受講の方72,000円)

*12回で一つの講座です。特定の回のみの受講はできません。

【現在募集中の講座開催日】

 月1回講座 全12回
昼間コース  毎月第1水曜日 9時半~11時半
夜間コース  毎月第1火曜日 20時~22時

4名以上集まれば、出張講座、別日程もいたします。
お気軽に下記ホームペジの「お問い合わせはこちらから」よりどうぞ。


女性のためのマナー&着付レッスン
「文化サロン巴香」

http://www.salon-lesson.com/

  • ライブドアブログ