2010年05月16日
新ブログに移行
微妙に使いにくくなったので(ファイル管理もカオス化したので)、
あたらしいのに変えてみた。メインフレームのURLは同じなので安心。
上のフレームのTOPか下の■小山宗祐HPをクリック。
■小山宗祐HP http://samael.cool.ne.jp/
フレーム未対応の方&ブログURL直リンの方はコチラ
新ブログURL
http://d.hatena.ne.jp/sousuke88/
あたらしいのに変えてみた。メインフレームのURLは同じなので安心。
上のフレームのTOPか下の■小山宗祐HPをクリック。
■小山宗祐HP http://samael.cool.ne.jp/
フレーム未対応の方&ブログURL直リンの方はコチラ
新ブログURL
http://d.hatena.ne.jp/sousuke88/
2010年04月19日
ねえ、筋力って本当に必要なの?。

ところで、戦車の正体が判明致しました。みなさまありがとう御座います。
青レスは後日に!。
2010年04月13日
やわらか戦車
いきなり何ですが、少々お聞きしたい事が。
こんな形の戦車をご存知の方がいらっしゃいましたら、拍手コメで一言お願いできたらと思います。
↓

なんか丸くて低い。斜め上から見るとゲンゴロウみたいなフォルム。
たぶん大戦中の旧ドイツ軍(?)。他不明。
素晴らしくアバウトな解説で申し訳ないッス!ススス。
検索してもどうもハッキリしないのです。んむー。
それで名前だけでもわかればと思いまして。よろしければぜひ。
ところで熱と鼻水が止まりません。液体人間の恐怖。
こんな形の戦車をご存知の方がいらっしゃいましたら、拍手コメで一言お願いできたらと思います。
↓

なんか丸くて低い。斜め上から見るとゲンゴロウみたいなフォルム。
たぶん大戦中の旧ドイツ軍(?)。他不明。
素晴らしくアバウトな解説で申し訳ないッス!ススス。
検索してもどうもハッキリしないのです。んむー。
それで名前だけでもわかればと思いまして。よろしければぜひ。
ところで熱と鼻水が止まりません。液体人間の恐怖。
2010年04月12日
S.Kサマエルはインフルなのか?最終鬼畜絵師S・コヤマ
久しぶりに38度以上の熱。
トイレで吐いたついでに更新。眠れぬ。
ふと、この歳(30)になると生きる生まれるよりも、
見送る人の方が多くなる事が多いと実感する。
去年11月頃に書いた東方のあの人(TOP画像)。描いただけでアップしてない絵が多いなあ。
つかみんなよく避けられるなあ。FC版の沙羅曼蛇ノーコンクリアした小生ですが、
グラディウス系(まぁまぁ)-サンダーフォースV(そこそこ)-レイストーム(ちょっと)-弾幕系(アミーゴ)という、
何か越えられない壁を感じました。
トイレで吐いたついでに更新。眠れぬ。
ふと、この歳(30)になると生きる生まれるよりも、
見送る人の方が多くなる事が多いと実感する。
去年11月頃に書いた東方のあの人(TOP画像)。描いただけでアップしてない絵が多いなあ。
つかみんなよく避けられるなあ。FC版の沙羅曼蛇ノーコンクリアした小生ですが、
グラディウス系(まぁまぁ)-サンダーフォースV(そこそこ)-レイストーム(ちょっと)-弾幕系(アミーゴ)という、
何か越えられない壁を感じました。
2010年04月02日
まほろ駅前多田便利軒

少し前の絵ですが、せっかくだからアップ。
『まほろ駅前多田便利軒』の行天晴彦。
最近読んだ小説の中でもすごく良かった。良い意味で変な読後感が。
誤解を恐れず言うなら、桜玉吉氏のエッセイ漫画を読んだ後のような、
「なんでこの人たちは駄目なんだろう」という憐憫にも似た心地よさがある。いや、駄目じゃないんだけど。
で、某家庭用ゲーム開発会社の人に、なんとなく印象が似ているといわれた行天さんを描いた。
こんな不健康じゃないぞ?。あ、やっぱうそ。
面白いので、よければぜひ。
2010年03月07日
ゲフォ
状況が落ち着いたので更新再開。いや、生きてはいたんですが(笑)。生存報告。
あとWILLさんの『エヴォリミット』のバナーを右に追加しました。
初回限定版の得点に1枚&コメントを描かせて頂きました。よろしければゼヒ!。
まだ未発表の仕事も色々。作業スパンが長いので中々ご報告出来ず。アオアオ。
で、切りのいい感じだったので昨日グラボを変えた。GTX 295でSLI。
なーんかおかしいと思ってたらやはりグラボであったか。
あとWILLさんの『エヴォリミット』のバナーを右に追加しました。
初回限定版の得点に1枚&コメントを描かせて頂きました。よろしければゼヒ!。
まだ未発表の仕事も色々。作業スパンが長いので中々ご報告出来ず。アオアオ。
で、切りのいい感じだったので昨日グラボを変えた。GTX 295でSLI。
なーんかおかしいと思ってたらやはりグラボであったか。
2010年01月01日
あけまして
おめでとう御座います。
何をしているかというと、やはり仕事中であります。ウヒャホヘ。
何をしているかというと、やはり仕事中であります。ウヒャホヘ。
2009年12月31日
2009年12月09日
未だにあの名前の由来だけは謎

時々すごく距離を感じる時があるんです。時々ですよ?。
ちなみにとても似て描けました。