2024年09月07日

三年ぶりのご無沙汰です。


お久しぶりです。
言うても、もうこのブログのことも忘れてしまって、いまや「ないもの」という扱いでしかないのかも知れません(苦笑)。
パソコンが壊れてしまったことや、まぁ、自分自身のメンタル(というか「やる気」だったり)の欠如、とか、まぁそんなこともあって放置しておりました。

いまさらですがすっぽり空いた時間についても、少しずつ記事をアップしようとは思っていますが、どうか、今後ともよろしくお願いいたします。

・・・で、


【大阪、広島に行きます】


いまさらですが、9月になりました。
HEDGEHOG の GATHER 3公演、あとふたつは大阪と広島です。

大阪はMASA君と夏樹君のロックンロールの真っ最中ズ、そしてぼくも東京と福岡でサポートで叩かせて頂いたこともあるAMIさん率いるBLOTTO  ROCKERS という東京勢2グループ、大阪からはソウルもブルースもなんでもござれのミライノス!

IMG_0929

広島はいつも死ぬほど笑わせてくれる(いや、めっちゃカッコいいんですけど)和洋せっちゅ〜♡、松野君率いるキャッチーなロックバンド The Fuse、そして広福連合バンドの漢方先生と演りますよ!

IMG_0930


ツアーって、たまにしか会えない人に会いに行く、みたいな気持ちが個人的にはあるのだけれども、今回はその思いもかなり濃密なものになりそうです。

はっきり言って、こりゃあ楽しくて仕方がないぞ!って気持ちでいっぱい。

関東も大阪広島セットも、ツアーって年に一回しか行けないから、初披露の曲も持って行きます。

楽しいひとときと思い出、そして元気を頂きに参ります。
どうかよろしくお願いいたします。

sammymatsuhisa at 14:00|PermalinkComments(0) LIVE 

2021年12月21日

温泉ツアー(笑)

どうも、こんばんは。
間宮林蔵です。

19日の The Android Feedback vs HEDGEHOG のツーマンライヴにお越しくださったみなさん、ありがとうございました。
やっぱ、長年同じフィールドで演ってきたバンドさんとの対バンというのは、緊張もするし、ピシッとしますね。
でも、ステージに上がってしまえば、楽しいことばかりよ。
HEDGEHOG としては、今年最後を飾る、いい夜となりました。

20211219 bassic


で、今週末、酒呑童子はなぜか佐賀県の嬉野で演奏します。
こんな歳になって、出来心で送ってみた(笑)コンテストの音源審査を通過してしまいまして、嬉野社会文化会館で行われる「TO-RYU-MON IN LIVERTY VOL.3」というライヴ本選に出場することになりました。

13グループが10分の演奏時間をかけて熱演を展開しますよ。
ぼくらは13バンド中8番目で12時50分に登場予定。
来場者投票も審査の対象になりますので、応援よろしくお願いいたします。

なお、本選の模様は来年1月8日に、FM佐賀で放送されるらしいです。

TO-RYU-MON IN LIBERTY 2021

◆12月25日(日)「TO-RYU-MON IN LIVERTY VOL.3」
@ 嬉野市社会文化会館リバティ文化ホール
開場 9:00 / 開演 10:00
前売 500円 / 当日 700円

それにしても、この時期の嬉野って、宿の空きが全くないのですね。
大村くらいまで行かないと部屋がない。

のですが、どうにかするのが奇蹟の酒呑ネットワークです(笑)。
たまにはいいよね、泊まって温泉浸かっても。

sammymatsuhisa at 23:09|PermalinkComments(0) LIVE 

2021年12月17日

ルーツミュージック

「五臓ロック Voltage. 2」にお越しくださった皆さん、ありがとうございました。
ライヴチケット、そしてアフターパーティーはお財布にやさしい価格だし。
みんな、楽しんでもらえたかな?

ご来場いただいた皆さん、企画にご賛同いただきご協力下さった会場の PEACE、そして出演バンドさんには、ただただ感謝です。
また、演りましょうね。

で、11月末以降、毎週ライヴを演っているぼくですが(6週連続で、4グループのライヴが8本あります)ようやく折り返し地点にきて、今週末は HEDGEHOG 今年最後のライヴを The Android Feedback と共にツーマンで行ないます。

「ルーツミュージック」と題して行われるこのライヴ、もちろんちょっとした仕込みがありまっせ!
これも企画イベントならではのお楽しみですね。

ご予約、まだ承りますので、ぜひぜひ直メくださいね。

sammymatsuhisa@gmail.com

このウェブフライヤー、ウチのリーダーのモリサキが作ったのですけど、アンドロイドのカズくんとモリの背景、あれ、レコードのジャケットなんですよ。
拡大して見てみたら、きっと楽しいはずです。

1219

ちなみに、ぼくはジャパメタ世代です(笑)。

◾️12月19日(日)
「roots music」
@ 福岡天神 Public Bar Bassic
開場 17:00 / 開演 18:00
料金 2,000円(プラス1 ドリンクオーダー)
✳︎ 出演
The Android Feedback
HEDGEHOG

sammymatsuhisa at 01:10|PermalinkComments(0)

2021年12月09日

ロックも酒も五臓に染みわたるのです

今週末のライヴは Suger Brothers、THE CHANNEL、酒呑童子の3バンドと、荒戸の Live house & Club PEACE がガッツリ四つ巴(?)企画でお送りする「五臓ロック VOLTAGE. 2」です。

五臓ロック VOLTAGE.2

◆ 2021年12月12日(日)
「五臓ロック voltage.2」
@ 福岡 荒戸 Live house & Club PEACE
福岡市中央区荒戸1-9-22
tel : 092-741-5405
開場 15:30 / 開演 16:00
料金 1,500円(+1ドリンクオーダー)
※学生 1,000円(+1ドリンクオーダー)
※12歳以下は1ドリンクオーダーのみ
※入場制限お客様最大100名様

- 出演 -
Ray-Ray
フルスロットル
フトルロッカーズ
THE CHANNEL
酒呑童子 
Sugar Brothers
(※ 出演順)

O.A に Ray-Ray、フルスロットル、フトルロッカーズも出ますよ。
ぼくは酒呑童子と Ray-Ray(なんとラウドネスのコピバン)の2ステージです。
酒呑のメンバーでヴォーカルの「よーさん」こと中川洋一とベースの山ちゃんは、フトルロッカーズにも出演します。

早めに始めて早めに終演して、ちょい飲み乾杯をしましょう。
ライヴを見に来て下さった皆さんには、ちょいオードブル付きで2000円飲み放題。
飲めない方や乾杯オンリーの方には、キャッシュオン対応もありです。
PEACE をはじめ、いろんな方のご協力によって実現しました。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。

そして翌週は、アンドロイドフィードバックとヘッジホッグのツーマン。

1219


ぼくの年内はそのあと

◆ 12月25日(土)酒呑童子
「TO-RYU-MON NEXT in liberty」
@ 佐賀 嬉野市社会文化会館リバティ

TO-RYU-MON IN LIBERTY 2021

https://sabotenrock.com/live/to-ryu-mon-next-in-liberty/

◆ 12月30日(木)六四式
@ 福岡 六本松 SIX PINES SANDWICHES

があります。

急に忙しくなりましたが、緊急事態宣言解除に浮かれることなく、万全の体制でお送りしますので、どうかよろしくお願いいたします。

しかし、11月末から年末までの週末はすべてライヴなんてなぁ。
もう老人に片足突っ込んでいるような歳なんですけどねぇ(笑)。


sammymatsuhisa at 23:15|PermalinkComments(0) LIVE 

2021年12月03日

サミーの師走、忙しすぎてどうしわす?

鬼頭径五さんの還暦ロック、広島と福岡で濃厚な一週間を過ごしまして、濃すぎて疲れましたが身体に残ったものは喜びばかり。
サイコーでした。

今年の残り1か月、12月は明日の六四式

酔街夜会

来週末は酒呑童子と前座でラウドネスのコピバンのRay-Rayで

五臓ロック VOLTAGE.2

その翌週はヘッジホッグとアンドロイドフィードバックのツーマン

1219

です。

今年はあとわずかだけど、まだまだ終わらんとですよねー。

あ、明日の小川洋一郎さんと六四式はほぼほぼ完売ですが、もし、もしもキャンセルが出たら、ご入場承りますので、ご希望の方は連絡下さい。
ギリギリまで先着順で対応させていただきます。
いや、かなり難しいとは思うのですけどね。

そうそう、HEDGEHOG で広島の薬研堀に行った日、小川さんも銀山町でライヴしてまして、打ち上げで合流することができました。
ってなわけで、ぼくは2週間ぶりの再会です(笑)。

ライヴも打ち上げも、楽しみやなぁ。

sammymatsuhisa at 21:37|PermalinkComments(0)

2021年11月20日

60ロック

鬼頭径五さん、還暦ロック!!

我々 HEDGEHOG まずは明日、ぼくの16年モノのキューブ(笑)で広島に走ります。

キューブ

那珂川のクルマ屋さん、ニコラスでしっかり整備されてるから大丈夫。

大先輩の記念日にご一緒させていただけるとは、身に余る光栄に存じます。
そーいえば、年に4〜5本ライヴで広島に行っていたぼくが、今回は昨年の2月以来1年9ヶ月ぶり。
そうそう、鬼頭さんのバックでギターを弾くチカラは、HEDGEHOGでもサポートで弾いてもらったことがあるんよ。

楽しい夜になりますのでぜひぜひ足を運んで下さいね。
こんな世の中も、アハハンで乗り切りましょう。

そして翌週は福岡、ぜひぜひ見に来てくださいね。


〜還暦ロック 鬼頭径五 60th Anniversary〜

◆11月21日(日)広島編

1121

@ 広島 LIVE Cafe Jive
開場 17:30 / 開演 18:00
料金 3,000(+ 1 drink order)
【出演】
鬼頭径五
チカラ(サポートギターリスト:from 漢方先生)
HEDGEHOG

◆11月27日(土)福岡編

1127

@ 福岡 Public Bar Bassic
開場 17:30 / 開演 18:00
料金 3,000(+ 1 drink order)
【出演】
鬼頭径五
D'junko大野浩一郎(ROUGH BOYS)
けんけんず(とむくろーず)
宅島淳 + AJI
NISHIYAMAGMA(MAGUMA & Crazy Boys)
HEDGEHOG


HEDGEHOG、今年はもう一本ありますよ。
12月19日、Androidfeedback とのツーマンです。

1219


で、12月4日は六四式(アコースティック)で、12月12日は酒呑童子でライヴがあります。
酒呑童子は、年末のびっくり温泉ライヴもあるかも(笑)。
佐賀、長崎近辺の方、近々詳細をアップしますので、よろしくお願いいたします。


sammymatsuhisa at 10:12|PermalinkComments(0)

2021年10月10日

素敵な光線

チョー久しぶりにナイスビームスタジオに行きました。
相変わらず、素晴らしいスタジオ!

ナイスビーム

どれくらい素晴らしいかは、ぼくの過去のブログを覗きにいって下さいね。

http://blog.livedoor.jp/sammymat.../archives/2012-12-30.html

sammymatsuhisa at 00:30|PermalinkComments(0)

2021年10月09日

ウチのパソコンの話

ぼくが使っているパソコンは、2000年に自作したやつで、不具合が起きるたびにパーツやOSを入れ替えたりして使ってきましてね。

自作パソコン

こんな感じの、無駄にでかいハコのデスクトップですね。
最初は Pentium III 対応のマザーボードで Windows 98 を動かしていました。
懐かしいでしょ(笑)。

で、今年の一月にこれまた不具合(電源は入るけどbiosの読み込みをしない)がありまして、これまでは、CPUやボタン電池、電源ユニットの交換、CPUのグリスの塗り替え、なんかでどうにかなっていたのですが、今回ばかりはどうにもなりませんでね。

ところで、酒呑童子のギターの takerock は IT 企業の有能エンジニアとして、ネットの記事にも紹介されたような人です。

https://qualities.jp/offer/article/pbsystems3-1?fbclid=IwAR0rzyXLrSUrPSuO2-uJl0jGw6hP-s-jCU7Dg_UljvuSUHKyQK_6Lkz9NoE

なんですが、その彼が「お手上げっす」って言うもんで、こりゃ困ったなー、と。

そんな話を酒呑童子のリハでしていたら、パソコンを買ったはいいけど、CDを数枚を焼いて以来使ったことがない、というベースのやまちゃんが「ノートパソコンをあげます」って(笑)。

ということで、いまこんな具合で使っています。

山ちゃんノートパソコン

ぼくは独立させたキーボードがないと使いづらいというのと、ノートパソコンにビールをこぼしてしまい、修理代が8万くらいかかったという苦い経験がありましてね。
で、ノートの USB ポートをキーボードとマウスを使ったら、空きがもうひとつだけになってしまいました。
もともとのパソコンのハードディスク、プリンターも使わなきゃいけないし、この狭いスペースにノートパソコンとUSBの拡張ポート、そしてハードディスクを同居させなければなりません。

とはいえ、ただでパソコン生活を行なえるようになって、こんなにありがたい話はありません。

ところで、元のパソコンがこわれて半年以上経っていたのですが、メールが2,500件も溜まっていました(笑)。
おそらく、99.9パーセントは営業目的の、どうでもいいメールなんでしょうけどね。

今回、初めて Windows 10 を体験しましたが、使いにくいったらありゃしない。
11 になろうというときに、なに言ってんねん、おっさん、って話なんでしょうけど。

ちなみに、前出のでかいパソコン、いま椅子になっています(爆)。
尻が痛いです。

sammymatsuhisa at 00:00|PermalinkComments(0)

2021年10月08日

Be cautious of aftershocks for some time after a quake.


関東方面の皆さん、大丈夫ですか?

もう、いろんなことを地方に分散させた方がいいんじゃないかなぁ。
総理大臣が出てきて、なんか話さなければいかんのやろうけど、あんまり関係ないよね。
出てこんと出てこんで、まぁ叩かれるんですけどね。

とにもかくにも、皆さん、ご安全に。

そういえば、福岡でも21年前に、震度6弱の「福岡西方沖地震」が起こりまして、ぼくの当時の職場は福岡市の中心部に位置する大名という町のオフィスビルの5階でしたが、警固断層の直下にあり、ビル自体も古いものでして、ずいぶん揺れたようです。
その日は休日でしたが、揺れがおさまって会社の様子を見に行ったら、ぼくの席の真後ろにある書類だらけのキャビネットが机に向かって倒れていました。
出勤してたら死んでましたね。

あ、これはぼくが10歳の頃(1978年)に買ってもらった時刻表の、当時の国鉄の路線図。

IMG_0229

みんな無事にお家に帰られますように。


sammymatsuhisa at 00:04|PermalinkComments(0)

2021年10月05日

LOUDNESS


たまにはライヴ告知以外の記事も。
これからそうしますので、どうかご贔屓に。



高校の頃、ラウドネスが好きで、よく一人で叩いていました。
まぁ、コピーとはこれっぽっちも言えないレベルだったけど。
でも「クレイジードクター」と「スピード」は、ライヴで演ったなぁ。
どうやって叩いていたのか、いまや思い出せもしないけど。

ぼくは「THUNDER IN THE EAST」くらいまでしか聞いていないのだけれども、まぁ、どのアルバムも素晴らしくて、名曲揃いだったよね。

そんな中で、一番好きだった曲は、2枚目「DEVIL SOLDIER」の最後に収録されているタイトル曲。
この曲の話をすると、なぜか ZERO の山本さんが反応してきて。
山本さん、多分、変な曲が好きなんやろなぁ、って思う。

https://youtube.com/playlist?list=RDHPl3K1-YSYc&playnext=1

そういえば、イエスも「こわれもの」や「危機」ではなくて、サードアルバムが好きって言ってましたらかね(笑)。

あ「THUNDER IN THE EAST」の頃かな?
当時の山本さんが在籍したバンド「DIASS」が、福岡サンパレスでラウドネスの前座をしていました。

で、「DEVIL SOLIDER」ちょいと検索してみたら、ライヴが出て来たよ。



おおー!って思っていたのだけれども、三曲メドレーの間に挟まれたイントロのみで、わずか十数秒の演奏やった(笑)。

がっかりやったけど、とりあえず、名曲を聞き直してみよう、と思った火曜日の夜でした。

まずは「eurobonds」からかな。

https://youtu.be/ZMK5ygCqvGY

樋口っあんも亡くなって13年も経つんやなぁ。
来月、命日や。

sammymatsuhisa at 21:55|PermalinkComments(0)
Profile

サミー・マツヒサ

Archives
Recent Comments