9月15日「戦乱の褒賞」について

皆様こんにちは。
戦乱のサムライキングダム運営チームです。

本日、9月15日15時より「天下統一オンライン」とのコラボイベントを開始いたしました!

key_collabo


さらに!イベント内の新機能「戦乱の褒賞」が登場!
今回の記事では、「戦乱の褒賞」の遊び方についてご案内いたします!
top_key_img

■戦乱の褒賞とは
期間中に様々な指令をこなすことで褒賞レベルが上がり、それに応じた豪華な報酬を獲得することができます。
コラボ限定のGR武将「お市」や、ここだけの「限定称号」などもご用意しております!

▼遊び方▼
①指令をこなして褒賞ptをゲット!
「デイリー」「イベント」「期間限定」の3種類の指令をこなしてptを貯めましょう!
②褒賞ptが一定量貯まると褒賞レベルがアップ!
褒賞レベルが上がると、それに応じた豪華な報酬を獲得できます!


■さらに豪華な報酬「特別褒賞」
期間中、有償金石限定で販売される「戦乱の特別褒賞」を購入することで、より豪華な報酬を受け取ることができるようになります。

▼特別褒賞で受け取れる報酬一覧▼
・無償金石×1400
・コラボ限定称号(豪華版)×1
・コラボレアガチャ券×15
・[究極強化]ちび初芽&ミカ×3
・お祓い棒(UR)×5
・特殊兵種解放チケット×1
・侍飯(百)×100
・10,000,000両
※上記は合算の個数です。
※褒賞レベルに応じて上記報酬が段階的に獲得できます。

■限定称号
褒賞レベルが最大になると、個々だけの限定称号をゲットできます!
「特別褒賞」を解放しているとさらに豪華な称号を獲得することができます。
▼限定称号 通常版
title01

▼限定称号 豪華版
title02

「早く報酬が欲しい!」「指令の達成を逃してptが足りない!」そんなときは
金石を消費して、褒賞ptを直接購入することもできます。
必要に応じてご活用ください!
※期間内の指令を順当にこなしていけば、ptの購入なしで全報酬を獲得することができます。
(特別褒賞の獲得には別途、「戦乱の特別褒賞」の購入が必要です)

---
以上となります!

ユーザーの皆様にご満足いただけるゲームのご提供を目指し、順次整備して参る所存でございますので、今後とも「戦乱のサムライキングダム」をよろしくお願いいたします。

7月27日「紅蓮の関東管領・上杉顕定」の紹介

皆様こんにちは。
戦乱のサムライキングダム運営チームです。

今回は、本日実装された「紅蓮の関東管領・上杉顕定」と、色替兵種「上杉顕定・紅蓮」についてご紹介いたします。

■紅蓮の関東管領・上杉顕定
4364210

この武将は期間限定で入手できる特別な武将となっており、下記特徴がございます。
・強力な効果を所持した、限定兵種を獲得できる
・兵種で獲得できる奥義が多く、ステータスアップ効果も高い
・SGRにすることで、自動スキルが更に強力なスキルとなる


なお「紅蓮の関東管領・上杉顕定」は「[SGR限界突破]ちび初芽&ミカ」で限界突破可能となっております!
では、さらに上記内容の一部を詳細にご説明します!


兵種「上杉顕定・紅蓮」
1057
合戦でもよく使われる奥義を5つ所持しています!
また、ステータスアップ効果も非常に強力となっておりますので、
ご自身が担当されている奥義がこの中になかったとしても、是非獲得してみてください!!

以下が取得できる効果・奥義の一覧となります。
スクリーンショット 2023-07-26 194827


■スキルについて
「紅蓮の関東管領・上杉顕定」は限界突破することで、前衛後衛スキルが強化され、SGRで自動スキルが更に強力なスキルになります。

▼前衛スキル
気焔刀閃・壱式
敵3体に極悪ダメージ。この攻撃で得られる武功を1.5倍にする。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に「闘志-火-」を6回、「七宝」を2回付与する。
気焔刀閃・弐式
敵3体に究極ダメージ。この攻撃で得られる武功を2.5倍にする。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に「闘志-火-」を10回、「七宝」を2回付与する。
気焔刀閃・参式
敵3体に超究極ダメージ。この攻撃で得られる武功を3倍にする。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に「闘志-火-」を13回、「七宝」を2回付与する。
気焔刀閃・肆式
敵3~4体に神大ダメージ。この攻撃で得られる武功を3.5倍にする。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に「闘志-火-」を16回、「七宝」を2回付与する。

▼後衛スキル
深緋の躍動・壱式
味方前衛全員のHPを絶大回復、攻撃力と防御力を超絶上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を超絶低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2体に「超錆」を7回、味方前衛2体に、被ダメージを8割軽減する「バリア」を6回、自身に「七宝」を1回付与する。
深緋の躍動・弐式
味方前衛全員のHPを絶大回復、攻撃力と防御力を極悪上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を極悪低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2体に「超錆」を9回、味方前衛2体に、被ダメージを9割軽減する「バリア」を9回、自身に「七宝」を2回付与する。
深緋の躍動・参式
味方前衛全員のHPを絶大回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2体に「超錆」を11回、味方前衛2体に、被ダメージを9割軽減する「バリア」を11回、自身に「七宝」を3回付与する。
深緋の躍動・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2体に「超錆」を14回、味方前衛2体に、被ダメージを9割軽減する「バリア」を13回、自身に「七宝」を3回付与する。

▼自動スキル
GR ~ GR++:俊豪の軌道
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが極大増加し獲得した武功を超絶増加。支援時、HP回復時、一定確率で効果が極大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。状態異常付与時、一定確率で状態異常付与の対象範囲が1体増加。スキル攻撃時、一定確率で攻撃対象範囲が2体増加。スキルLvが上がると確率が増加する。
SGR:俊豪の軌跡
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが絶大増加し獲得した武功を超絶増加。支援時、HP回復時、一定確率で効果が絶大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。状態異常付与時、一定確率で状態異常付与の対象範囲が1体増加。スキル攻撃時、一定確率で攻撃対象範囲が2体増加。気絶時、一定確率でHPを最大HPの2割残して生存。スキルLvが上がると確率が増加する。

---7/27 16時頃追記---
永続スキルの説明を追記いたしました。


▼永続スキル
永続ノ業・極

攻撃時、支援時、HP回復時、必ず効果が大きく増加する。スキル段階(~式)が上がると効果が増加する。

---

以上となります!

ユーザーの皆様にご満足いただけるゲームのご提供を目指し、順次整備して参る所存でございますので、今後とも「戦乱のサムライキングダム」をよろしくお願いいたします。

6月5日 GR確定ガチャ券(9.5周年)について

皆様こんにちは。
戦乱のサムライキングダム運営チームです。

本日15時、9.5周年記念パックの販売を開始いたしました!
今回は、パック販売中の特別な3種類のGR確定ガチャ券「松・竹・梅」について紹介いたします。

■GR確定ガチャ券(9.5周年)について
974975976

強力なGR武将を厳選した、GR確定の単発ガチャ券です。
「松・竹・梅」の3種類のガチャ券からはそれぞれ異なるラインナップから1体が排出されますが、全て万能武将となっています。

※ガチャ券の使用期限は「2023/6/30 14:59:59」となります。
 使用期限を過ぎた場合は回収させていただきますので、予めご了承ください。

---
■排出武将一覧
▼GR確定ガチャ券・松(2023新春)
 元気な少女武将・孫堅
 女傑の憩い・巴御前
 春の微睡・足利義輝
 うわばみの娘・帰蝶
 自分なりの正義・松田憲秀

▼GR確定ガチャ券・竹(2023新春)
 元気な少女武将・孫堅
 大和大納言・豊臣秀長
 魔王を先見す・斎藤道三
 磊落の長刀・真柄直隆
 篤敬な魔性・三条の方

▼GR確定ガチャ券・梅(2023新春)
 元気な少女武将・孫堅
 反撃の狼火・宇喜多直家
 悪しき衝動・黒田長政
 籠城も上等・京極高次
 明白な天道・林羅山

---
■武将・スキル紹介
※記載の内容は、いずれも最終限界突破時のスキルです。

元気な少女武将・孫堅」は、3種類すべてのガチャ券から排出するおすすめ武将となっております!
3997219


▼「元気な少女武将・孫堅」
連撃舞錘武闘術・改
敵3~4体に超神大ダメージを与え、この攻撃で得られる武功を6.5倍にし、その攻撃で気絶しなかった敵の数1体につきSPが12回復する。スキルLv.が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で13、スキルLv.20以上で14、スキルLv.25以上で15となる。さらに、以降13回におけるスキル攻撃時、攻撃範囲が変動するスキルの場合、必ず変動内の最大値になる広域化を自身に展開する。
双星舞錘護身術・改
味方前衛全員のHPを究極回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。敵前衛3~4体に付与されている特定の補助スキル(【悪鬼】【鬼】【覇気】【闘気】【広域化】【烈夏】【気魄】【闘魂】)のうちランダムで4種類を3回ずつ解除する。自身に「扶翼」を6回付与し、敵前衛4体に攻撃時に武功獲得量が5分の1になる「惰気」を12回付与する
戦国の賛歌・絶・武魂
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが超絶増加し、獲得した武功を極悪増加させる。支援時は支援効果が、HP回復時はHPの回復量が一定確率で超絶増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。さらにコマンド実行時、一定確率で味方前衛全員の攻撃力と防御力を大きく上昇させる。

---
その他、ガチャ券から排出するGR武将の最終限界突破時のスキルは以下の通りです。


▼GR確定ガチャ券・松(9.5周年)

▼「女傑の憩い・巴御前」
銀盤舞踏・肆式
敵前衛4体に超神大ダメージ。この攻撃で獲得できる武功を5倍にする。自身の部隊に編成している水属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に「闘魂-水-」を14回、スキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を5回付与する。
義仲様といっしょ・肆式
敵5体に超絶ダメージ。味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力を究極上昇、敵前衛全員の防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵軍団全員の中から9体に「超呪縛」を15回付与し、味方前衛4体にかかっている妨害系スキルをランダム4種、4回ずつ解除する。自身に、スキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を8回付与する。
繚乱の軌跡
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加し獲得した武功を超絶増加させる。支援時、一定確率で支援効果が特大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが絶大回復する。さらに、敵から攻撃を受けた時、一定確率で受けたダメージの一部をやや大きく相手に返す。自軍劣勢時は発動率が2倍になる。スキルLv.が上がると威力が増加する。

▼「春の微睡・足利義輝」
酔生夢死・肆式
敵4体に超神大ダメージ。このスキル使用時に現在のSPが100以上の場合は消費SPが2倍になる代わりに、ダメージが3倍に上昇する。この攻撃で得られる武功を7.5倍にし、気絶した敵の数1体につきSPが16回復する。スキルLv.が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で17、スキルLv.20以上で18、スキルLv.25以上で19となる。自身に「饗宴の闘魂-火-」を17回付与する。
午睡将軍・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4~5体に「万霊の狂暴圧」を13回、味方前衛4~5体に「修羅」を13回付与し、味方前衛4体にかかっている妨害系スキルをランダム4~5種、2回ずつ解呪する。
万象の軌跡・改
檄・心・雫系のスキル効果を強化する自動スキルの増加量を必ず上昇させる。火属性が18体以上編成されている場合さらに効果が増加する。スキルLvが上がると効果が増加する。気絶時、一定確率でHPを最大HPの2割残して生存。スキルLvが上がると確率が増加する。攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が絶大増加する。コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、味方前衛全員の防御力を大きく上昇させる。スキルLvが上がると確率と効果が増加する。

▼「うわばみの娘・帰蝶」
誇張の夢・肆式
敵4体に超神大ダメージを与える。自身の部隊に編成している火属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を4倍にする「覇気」を9回、受けるダメージを大きく軽減させる「金剛」を10回付与する。
万物青同・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力を究極上昇、敵前衛全員の防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。味方前衛4体に、被ダメージを7割軽減する「バリア」を10回付与し、敵前衛4体のSPをやや大きく減少させ、「超錆」を9回付与する。
羅刹の軌跡
攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が大きく増加する。時間経過に応じて効果が増加し、最大で超絶まで増加する。この効果は、残り時間5分未満の時高確率で発動する。スキルLvが上がると確率と効果が増加する。被攻撃時、一定確率で最終ダメージの70%を吸収し、自身のHP上限と基礎攻撃力が上昇。コマンド実行時一定確率で、自身の基礎攻撃力と基礎防御力、味方前衛全員の攻撃力を大きく上昇させ、SP消費を抑える。さらに、妨害系スキルが自身に付与された時に必ず発動し、自身への付与数を3回減少する。

▼「自分なりの正義・松田憲秀」
小田原包囲陣形・改
敵前衛3~4体に神大ダメージ。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を4.5倍にする「覇気」を14回、「闘魂-水-」を14回付与する。
欠く事を許さん・改
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4体に「狂暴圧」を12回、「闇朧」を12回付与し、自身に「輔翼」を4回付与する。
雪崩の覇業・葬・改
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが増加し、さらに武功が極悪増加する。自身の部隊に編成している水属性武将が多いほど攻撃ダメージが増加し、水属性武将が20体以上だとさらに効果が増加する。支援時、HP回復時、一定確率で効果が絶大増加する。気絶時、中確率でHPを1残して生存する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。


▼GR確定ガチャ券・竹(9.5周年)

▼「大和大納言・豊臣秀長」
五箇条の掟・肆式
敵前衛3~4体に神大ダメージ。この攻撃で獲得できる武功を4倍にする。自身の部隊に編成している風属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。この攻撃で気絶した敵の数1体につきSPが8回復する。スキルLv.が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で9、スキルLv.20以上で10、スキルLv.25以上で11となる。自身に「闘魂-風-」を8回付与する。
難攻不落の城砦・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4体に「超錆」を12回付与する。さらに味方前衛4体に、被ダメージを7割軽減する「バリア」を7回付与し、自身に「七宝」を2回付与する。
時節風来之業・絶・瞑想武魂
攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が特大増加する。時間経過に応じて効果が増加し、最大で超絶まで増加する。さらに、攻撃時、一定確率で獲得した武功を特大増加させ、コマンド実行時、一定確率でSPが究極回復する。スキルLvが上がると確率が増加する。このスキルは残り時間5分未満の時高確率で発動する。

▼「魔王を先見す・斎藤道三」
蝮の姦計・肆式
敵前衛3~4体に神大ダメージ。自身の部隊に編成している火属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。敵前衛3~4体に「虚弱」を5回付与する。さらに自身に、攻撃時得られる武功を5倍にする「覇気」を7回、「広域化」を3回付与する。
絡みつく冷血・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4体に「狂暴圧」を12回付与する。味方前衛4体に「修羅」を8回付与する。
時節炎来之業・絶・瞑想武魂
攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が特大増加する。時間経過に応じて効果が増加し、最大で超絶まで増加する。さらに、攻撃時、一定確率で獲得した武功を特大増加させ、コマンド実行時、一定確率でSPが究極回復する。スキルLvが上がると確率が増加する。このスキルは残り時間5分未満の時高確率で発動する。

▼「磊落の長刀・真柄直隆」
五尺三寸太郎太刀・改
自身に付与されている妨害スキル(【暴圧】【狂暴圧】【朧】【闇朧】【影朧】【惰気】)を12回ずつ解除した後、敵4~5体に超神大ダメージ。この攻撃で得られる武功を7.5倍にする。スキルLvが上がると確率が増加する。自身に「広域化」を19回付与する。
緋の大振り・改
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を超究極上昇。敵前衛全員の攻撃力と防御力を超究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。味方前衛3体に、被ダメージを8割軽減する「バリア」を13回付与し、自身に「輔翼」を6回付与する。敵前衛3体に付与されている特定の補助スキルをランダム4~5種、12回ずつ浄化する。
霊亀の神宝・武魂
檄・心・雫系のスキル効果を強化する自動スキルの増加量を必ず上昇させる。水属性が18体以上編成されている場合さらに効果が増加する。スキルLvが上がると効果が増加する。攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が絶大増加する。さらに攻撃時は一定確率で獲得した武功を超絶増加させる。スキルLvが上がると確率と効果が増加する。

▼「篤敬な魔性・三条の方」
妖笛の音鎖・改
敵3~4体に神大ダメージ。このスキル使用時に現在のSPが90以上の場合は消費SPが1.5倍になる代わりに、ダメージが2.5倍に上昇する。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を5倍にする「万霊の覇気」を11回、「闘志-水-」を12回付与する。
優艶麗華・改
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。味方前衛3体のSPを大回復し、敵前衛3体に、攻撃時に武功獲得量が5分の1になる「饗宴の惰気」を13回付与する。敵前衛3体に付与されている特定の補助スキルのうちランダムで5種を8回ずつ浄化する。このスキルは、解除スキルで解除されない特殊な状態異常も解除することができる。
軍神の審判
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加。支援時、一定確率で支援効果が特大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。さらにコマンド実行時、自身の基礎攻撃力と基礎防御力を大きく上昇させる。さらにコマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが絶大回復する。


▼GR確定ガチャ券・梅(9.5周年)

▼「反撃の狼火・宇喜多直家」
イージスバレット・改
敵前衛3~4体に付与されている【バリア】を14回、【金剛】を10回、【結界】を6回解除した後、敵3~4体に究極ダメージ。さらにコンボ数に応じてダメージが大きく増加する。この攻撃で気絶した敵の数1体につきSPが10回復する。スキルLv.が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で11、スキルLv.20以上で12、スキルLv.25以上で13となる。
粛清の銃砲・改
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛3体に、攻撃時に武功獲得量が4分の1になる「惰気」を12回、敵後衛3体にスキル発動時追加でSPを10多く消費させる「呪」を3回、自身と味方後衛8~9体に「広域化」を2回付与する。
時節炎来之業・絶・瞑想武魂
攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が特大増加する。時間経過に応じて効果が増加し、最大で超絶まで増加する。さらに、攻撃時、一定確率で獲得した武功を特大増加させ、コマンド実行時、一定確率でSPが究極回復する。スキルLvが上がると確率が増加する。このスキルは残り時間5分未満の時高確率で発動する。

▼「悪しき衝動・黒田長政」
欺かれて~SINEN~・改
敵3~4体に究極ダメージ。自身の部隊に編成している火属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を4.5倍にする「覇気」を12回、敵前衛2~3体に、スキル発動時追加でSPを10多く消費させる「呪」を4回付与する。
清艷と蠱惑・改
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2体に「超錆」を15回、味方前衛2体に、被ダメージを8割軽減する「バリア」を15回、自身に「七宝」を3回付与する。
劫火の不屈伍號重業・改
攻撃時、支援時、一定確率で効果が極大増加し、HP回復時、一定確率で効果が特大増加する。さらに部隊の合計コストに応じて効果が増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。さらに妨害系スキルが自身に付与された時に必ず発動し、自身への付与数を5回減少する。

▼「籠城も上等・京極高次」
改宗拒否!・肆式
敵3~4体に神大ダメージ。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に「闘魂-水-」を8回、受けるダメージを大きく軽減させる「金剛」を8回付与する。敵前衛3~4体に「虚弱」を7回付与する。
セブンスレイ・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4~5体に「狂暴圧」を12回付与する。さらに味方前衛4~5体にかかっている妨害系スキルをランダム4種、4回ずつ解呪する。
氷霜変貌の乱業・絶・瞑想解離
攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が絶大増加する。さらにコンボ数に応じて効果が増加し、最大で超絶まで増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが特大回復する。自軍優勢時、このスキルは高確率で発動する。

▼「明白な天道・林羅山」
不動天動説・肆式
敵3~4体に神大ダメージ。このスキル使用時に現在のSPが100以上の場合は消費SPが2倍になる代わりに、ダメージが2.5倍に上昇する。自軍優勢時は敵4体に神大ダメージを与える。この攻撃で得られる武功を4.5倍にする。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に「闘魂-風-」を8回、受けるダメージを大きく軽減させる金剛を8回付与する。
偽典地動説・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4~5体に「闇朧」を10回付与する。自身に「暁」を10回付与する。さらに味方前衛4体にかかっている妨害系スキルをランダム4種、3回ずつ解呪する。
天雷変貌の乱業・絶・瞑想解離
攻撃時、支援時、HP回復時、一定確率で効果が絶大増加する。さらにコンボ数に応じて効果が増加し、最大で超絶まで増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが特大回復する。自軍優勢時、このスキルは高確率で発動する。

---
ユーザーの皆様にご満足いただけるゲームのご提供を目指し、順次整備して参る所存でございますので、今後とも「戦乱のサムライキングダム」をよろしくお願いいたします。

1月1日 GR確定ガチャ券(2023新春)について

皆様こんにちは。
戦乱のサムライキングダム運営チームです。

本日15時、新春限定福袋パックの販売を開始いたしました!
今回は、パック販売中の特別な3種類のGR確定ガチャ券「松・竹・梅」について紹介いたします。

■GR確定ガチャ券(2023新春)について
974975976

強力なGR武将を厳選した、GR確定の単発ガチャ券です。
「松・竹・梅」の3種類のガチャ券からはそれぞれ異なるラインナップから1体が排出されますが、ほとんど万能武将となっているため、ご自身の役割で使用することのできる武将を入手しやすくなっています。

※ガチャ券の使用期限は「2023/1/10 14:59:59」となります。
 使用期限を過ぎた場合は回収させていただきますので、予めご了承ください。


■排出武将一覧
▼GR確定ガチャ券・松(2023新春)
 時代を詠む姫・板部岡江雪斎
 上杉顕定&田鶴姫
 炎天の嵐神・ミコト
 桜雲の詩姫・弘子姫
 散りぬる花よ・竹中半兵衛

▼GR確定ガチャ券・竹(2023新春)
 時代を詠む姫・板部岡江雪斎
 雪の夜の潜入・六角義賢
 恋する女妖術師・鈴鹿御前
 鉄砲隊マスター・種子島久時
 砕け散るまで・根津甚八

▼GR確定ガチャ券・梅(2023新春)
 時代を詠む姫・板部岡江雪斎
 不双の茶人・千利休
 心離れて・朝日姫
 人生の大戦・上杉景勝
 悪しき衝動・黒田長政

---
■武将・スキル紹介
※記載の内容は、いずれも最終限界突破時のスキルです。

時代を詠む姫・板部岡江雪斎」は、3種類すべてのガチャ券から排出するおすすめ武将となっております!
3934210
▼「時代を詠む姫・板部岡江雪斎」
無血への交渉術・改
敵前衛3~4体に神大ダメージを与える。自身の部隊に編成している水属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。スキルLv.が上がると威力が増加する。さらに、自身の攻撃時得られる武功を5.5倍にする「覇気」を14回付与する。
戦前の砦・改
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。味方前衛4体にかかっている妨害系スキルをランダム4種、2回ずつ解除する。さらに、敵前衛4体に付与されている特定の補助スキルのうちランダムで4種を2回数ずつ解除し、敵前衛3~4体に「狂暴圧」を15回付与する。
戦国の賛歌・絶・武魂
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが超絶増加し、獲得した武功を極悪増加させる。支援時は支援効果が、HP回復時はHPの回復量が一定確率で超絶増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。さらにコマンド実行時、一定確率で味方前衛全員の攻撃力と防御力を大きく上昇させる。


その他、ガチャ券から排出するGR武将の最終限界突破時のスキルは以下の通りです。


▼GR確定ガチャ券・松(2023新春)

▼「上杉顕定&田鶴姫」
戦女と椿の一閃・肆式
敵前衛4体に超神大ダメージ。このスキル使用時に現在のHPが最大HPの70%以上の場合は「双傑状態」となり、このスキルの消費SPが半減し、敵5体に超神大ダメージを与える。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を4.5倍にする「覇気」を12回、「広域化」を9回付与する。
乱世の女傑たち・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。このスキル使用時、現在のSPが120以上の場合は「双傑状態」となり、このスキルの消費SPが半減し、味方前衛全員のHPを極悪回復、攻撃力と防御力を超究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を超究極低下させる。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4体に、攻撃時に武功獲得量が5分の1になる「惰気」を10回付与し、味方前衛4体に「修羅」を11回付与する。
繚乱の軌跡
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加し獲得した武功を超絶増加させる。支援時、一定確率で支援効果が特大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが絶大回復する。さらに、敵から攻撃を受けた時、一定確率で受けたダメージの一部をやや大きく相手に返す。自軍劣勢時は発動率が2倍になる。スキルLv.が上がると威力が増加する。

▼「炎天の嵐神・ミコト」
海斬神剣・肆式
「充填」を3回行い、敵4体に神大ダメージ。自身の部隊に編成している水属性武将1体につき威力が大きく増加する。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身の攻撃時得られる武功を3.5倍にする「覇気」を8回付与し、以降7回のスキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を自身に付与する。
天乱覇断・肆式
「充填」を3回行い、敵5体に超絶ダメージ。味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力を極悪上昇、敵前衛全員の防御力を極悪低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4体に、攻撃時に武功獲得量が4分の1になる「惰気」を8回付与する。自身に、以降8回のスキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を付与する。
万象の軌跡・改
気絶時、中確率でHPを1残して生存。攻撃時、中確率で攻撃ダメージが極大増加し獲得武功を特大増加する。スキル攻撃時、一定確率で猛追が発動し追加で大ダメージを与える。HP回復時はHPの回復量が、支援時は支援効果がそれぞれ一定確率で増加する。また回復量と支援効果は、コンボ数に応じて最大で特大まで増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。さらに、コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑える。スキルLv.が上がると確率が増加する。

▼「桜雲の詩姫・弘子姫」
桜下の誘惑・肆式
敵4体に超究極ダメージを与える。自身の部隊に編成している火属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に攻撃時のダメージを上昇させる闘気-火-を9回付与する。この効果は次に使うスキルが火属性だった場合、大きく増加する。さらに以降8回のスキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を自身に付与する。
春の閃き・肆式
敵5体に超絶ダメージを与え、味方前衛全員のHPを超絶回復し、攻撃力を極悪上昇させ、敵前衛全員の防御力を極悪低下させる。自身の戦闘力が高いほど効果が増加し、スキルLv.が上がると効果が増加する。自身と味方後衛6~7体に支援・妨害系スキル発動時、対象範囲が変動するスキルの場合、必ず変動内の最大値になる広域化を3回付与する。さらに自身に、以降8回のスキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を付与し、以降7回の攻撃、支援、回復時に自動スキルの発動率が上昇する「七宝」を付与する。
絢爛の軌跡
支援時は一定確率で支援効果が特大増加する。攻撃時は一定確率で攻撃ダメージが極大増加し獲得武功を特大増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。さらにコマンド実行時、一定確率でSP消費を抑える。

▼「散りぬる花よ・竹中半兵衛」
千年の花影・肆式
敵前衛3~4体に神大ダメージ。この攻撃で獲得できる武功を4倍にする。自身の部隊に編成している火属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。この攻撃で気絶した敵の数1体につきSPが8回復する。スキルLv.が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で9、スキルLv.20以上で10、スキルLv.25以上で11となる。自身に「闘魂-火-」を8回付与する。
終の徒花・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵軍団全員の中から11体に「重呪縛」を17回付与し、味方前衛3~4体に「修羅」を8回付与する。
軍神の審判
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加。支援時、一定確率で支援効果が特大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。さらにコマンド実行時、自身の基礎攻撃力と基礎防御力を大きく上昇させる。さらにコマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが絶大回復する。


▼GR確定ガチャ券・竹(2023新春)

▼「雪の夜の潜入・六角義賢」
乱れ打つ花束・肆式
敵前衛4体に超究極ダメージを与える。このスキル使用時に現在のSPが80以上の場合は消費SPが2倍になる代わりに、ダメージが3倍に上昇する。スキルLvが上がると威力が増加する。さらに、自身の攻撃時得られる武功を3.5倍にする「覇気」を8回付与し、以降8回のスキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を自身に付与する。
天真なる贈り物・肆式
敵5体に超絶ダメージを与え、味方前衛全員のHPを超絶回復し、味方前衛全員の攻撃力と防御力を超絶上昇し、敵前衛全員の攻撃力と防御力を超絶低下させる。自身の戦闘力が高いほど効果が増加し、スキルLv.が上がると効果が増加する。さらに、敵前衛3~4体に、攻撃時に武功獲得量が3分の1になる「惰気」を7回付与し、以降8回のスキル使用時、そのスキルの元々の消費SPの2割SPを回復する「気魄」を自身に付与する。
万象の軌跡
気絶時、中確率でHPを1残して生存。攻撃時、中確率で攻撃ダメージが特大増加。スキル攻撃時、一定確率で猛追が発動し追加で大ダメージを与える。HP回復時はHPの回復量が、支援時は支援効果がそれぞれ一定確率で増加する。また回復量と支援効果は、コンボ数に応じて最大で特大まで増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。さらに、コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑える。スキルLv.が上がると確率が増加する。

▼「恋する女妖術師・鈴鹿御前」
鬼討伐ノ斬撃・肆式
敵前衛3~4体に神大ダメージ。自身の部隊に編成している火属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。この攻撃で得られる武功を3.5倍にし、気絶した敵の数1体につきSPが9回復する。スキルLv.が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で10、スキルLv.20以上で11、スキルLv.25以上で12となる。自身に、攻撃時得られる武功を4倍にする「覇気」を6回付与する。
魔王直伝妖術・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛3~4体のSPを大減少させる。敵後衛10体に「呪」を6回付与する。さらに味方前衛3~4体に「強奪」を12回付与する。
軍神の審判
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加。支援時、一定確率で支援効果が特大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。さらにコマンド実行時、自身の基礎攻撃力と基礎防御力を大きく上昇させる。さらにコマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが絶大回復する。

▼「鉄砲隊マスター・種子島久時」
一撃必殺の弾・肆式
敵前衛3~4体に神大ダメージ。自身の部隊に編成している風属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。この攻撃で得られる武功を3.5倍にし、気絶した敵の数1体につきSPが9回復する。スキルLv.が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で10、スキルLv.20以上で11、スキルLv.25以上で12となる。自身に、攻撃時得られる武功を4倍にする「覇気」を6回付与する。
一射入魂・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛3~4体のSPを大減少させる。敵後衛10体に「呪」を6回付与する。さらに味方前衛3~4体に「強奪」を12回付与する。
軍神の審判
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加。支援時、一定確率で支援効果が特大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。さらにコマンド実行時、自身の基礎攻撃力と基礎防御力を大きく上昇させる。さらにコマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが絶大回復する。

▼「砕け散るまで・根津甚八」
影の十勇士・肆式
敵前衛3~4体に神大ダメージ。自身の部隊に編成している水属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。敵前衛3~4体に「虚弱」を5回付与する。さらに自身に、攻撃時得られる武功を5倍にする「覇気」を7回、「広域化」を3回付与する。
影武者の謀計・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4体に「狂暴圧」を12回付与する。味方前衛4体に「修羅」を8回付与する。
軍神の審判
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加。支援時、一定確率で支援効果が特大増加。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。さらにコマンド実行時、自身の基礎攻撃力と基礎防御力を大きく上昇させる。さらにコマンド実行時、一定確率でSP消費を抑え、SPが絶大回復する。


▼GR確定ガチャ券・梅(2023新春)

▼「不双の茶人・千利休」
閑寂の侘び・肆式
敵前衛4体に付与されている補助スキル【結界】を4回、【バリア】を5回解除した後、敵前衛4体に神大ダメージを与える。スキルLv.が上がると威力が増加する。以降6回の攻撃、支援、回復時に自動スキルの発動率が上昇する「七宝」を自身に付与する。さらに自身に攻撃時のダメージを上昇させる闘気-風-を9回付与する。この効果は次に使うスキルが風属性だった場合、大きく増加する。
静謐の寂び・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復し、攻撃力と防御力を究極上昇させ、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下させる。自身の戦闘力が高いほど効果が増加し、スキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛4体に付与されている特定の補助スキル(【悪鬼】【鬼】【覇気】【闘気】【広域化】【烈夏】【気魄】)のうちランダムで6種を4回数ずつ解除する。さらに自身と味方後衛7~8体に支援・妨害系スキル発動時、対象範囲が変動するスキルの場合、必ず変動内の最大値になる広域化を3回付与する。
時節風来之業・解離武魂
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが大きく増加し、さらに武功が増加する。支援時、一定確率で支援効果が大きく増加し、HP回復時、一定確率でHPの回復量が大きく増加する。時間経過に応じて効果が増加し、最大で超絶まで増加する。コマンド実行時、一定確率でSP消費を抑える。スキルLvが上がると確率が増加する。このスキルは残り時間5分未満の時高確率で発動する。

▼「心離れて・朝日姫」
日向別離・肆式
敵3~4体に神大ダメージを与え、この攻撃で獲得できる武功を5.5倍にする。「徒手空拳の極意」が発動中は敵5体に神大ダメージを与える。この攻撃で気絶しなかった敵の数1体につきSPが11回復する。スキルLv,が上がると威力とSP回復量が増加する。SP回復の増加量はスキルLv.15以上で12、スキルLv.20以上で13、スキルLv.25以上で14となる。
葵裂心・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力を究極上昇、敵前衛全員の防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。味方前衛4体に、被ダメージを7割軽減する「バリア」を10回付与し、敵前衛3~4体のSPをやや大きく減少させ、「超錆」を8回付与する。
劫火の不屈肆號重檄心・瞑想
攻撃時は攻撃ダメージが、支援時は支援効果が一定確率で特大増加する。さらに部隊の合計コストに応じて効果が増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。コマンド実行時、一定確率で自身のSPを超絶回復する。さらに妨害系スキルが自身に付与された時に必ず発動し、自身への付与数を4回減少する。

▼「人生の大戦・上杉景勝」
決別の境界線・改
自身に付与されている妨害スキル(【暴圧】【狂暴圧】【朧】【闇朧】【惰気】)を7回ずつ解除した後、敵3~4体に神大ダメージ。この攻撃で得られる武功を8倍にする。スキルLvが上がると確率が増加する。自身に「広域化」を10回付与する。
劫火の重檄塊・猛追・改
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが極大増加し獲得した武功を超絶増加させる。さらに部隊の総コストに応じて効果が増加する。スキル攻撃時、一定確率で猛追が発動し追加で大ダメージを与える。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する

▼「悪しき衝動・黒田長政」
欺かれて~SINEN~・改
敵3~4体に究極ダメージ。自身の部隊に編成している火属性武将1体につき威力がやや大きく増加する。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を4.5倍にする「覇気」を12回、敵前衛2~3体に、スキル発動時追加でSPを10多く消費させる「呪」を4回付与する。
清艷と蠱惑・改
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2体に「超錆」を15回、味方前衛2体に、被ダメージを8割軽減する「バリア」を15回、自身に「七宝」を3回付与する。
劫火の不屈伍號重業・改
攻撃時、支援時、一定確率で効果が極大増加し、HP回復時、一定確率で効果が特大増加する。さらに部隊の合計コストに応じて効果が増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。さらに妨害系スキルが自身に付与された時に必ず発動し、自身への付与数を5回減少する。

---
ユーザーの皆様にご満足いただけるゲームのご提供を目指し、順次整備して参る所存でございますので、今後とも「戦乱のサムライキングダム」をよろしくお願いいたします。

12月28日「堅守なる城砦・成田長親」の紹介

皆様こんにちは。
戦乱のサムライキングダム運営チームです。

今回は、本日実装された「堅守なる城砦・成田長親」について紹介いたします。

4242210


この武将は期間限定で入手できる特別な武将となっており、下記特徴がございます。
・強力な効果を所持した、限定兵種を獲得できる
・兵種で獲得できる奥義が多く、ステータスアップ効果も高い
・SGRにすることで、自動スキルが更に強力なスキルとなる
426426

なお「堅守なる城砦・成田長親」は「[SGR限界突破]ちび初芽&ミカ」で限界突破可能となっております!

では、さらに上記内容の一部を詳細にご説明します!


■兵種について
合戦でもよく使われる奥義を5つ所持しています!
また、ステータスアップ効果も非常に強力となっておりますので、
ご自身が担当されている奥義がこの中になかったとしても、是非獲得してみてください!!

下記が取得できる効果・奥義の一覧となります。
スクリーンショット 2022-12-28 113501


■スキルについて
「堅守なる城砦・成田長親」は限界突破することで、前衛後衛スキルが強化され、SGRで自動スキルが更に強力なスキルになります。

▼前衛スキル
逆転の水禍・壱式
敵3体に極悪ダメージ。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を3倍にする「覇気」を5回、「闘志-火-」を5回付与する。
逆転の水禍・弐式
敵3体に究極ダメージ。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を3倍にする「覇気」を8回、「闘志-火-」を7回付与する。
逆転の水禍・参式
敵3体に超究極ダメージ。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を3.5倍にする「覇気」を10回、「闘志-火-」を8回付与する。
逆転の水禍・肆式
敵3~4体に神大ダメージ。スキルLv.が上がると威力が増加する。自身に、攻撃時得られる武功を4倍にする「覇気」を11回、「闘志-火-」を10回付与する。

▼後衛スキル
鉄硬の陣・壱式
味方前衛全員のHPを絶大回復、攻撃力と防御力を超絶上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を超絶低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2~3体に「影朧」を7回、味方前衛2~3体に、被ダメージを7割軽減する「バリア」を7回付与する。
鉄硬の陣・弐式
味方前衛全員のHPを絶大回復、攻撃力と防御力を極悪上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を極悪低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2~3体に「影朧」を10回、味方前衛2~3体に、被ダメージを7割軽減する「バリア」を11回付与する。
鉄硬の陣・参式
味方前衛全員のHPを絶大回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2~3体に「影朧」を12回、味方前衛2~3体に、被ダメージを8割軽減する「バリア」を12回付与する。
鉄硬の陣・肆式
味方前衛全員のHPを超絶回復、攻撃力と防御力を究極上昇、敵前衛全員の攻撃力と防御力を究極低下。自身の戦闘力やスキルLv.が上がると効果が増加する。敵前衛2~3体に「影朧」を14回、味方前衛2~3体に、被ダメージを8割軽減する「バリア」を15回付与する。

▼自動スキル
GR ~ GR++:衝天の軌道
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが特大増加し獲得した武功を超絶増加させる。支援時、HP回復時、一定確率で効果が特大増加する。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。スキル使用時、自身の全ての檄・心・雫系の自動スキルの効果を極大増加する効果が必ず発動し、火属性が18体以上編成されている場合さらに効果が増加する。スキルLvが上がると効果が増加する。妨害系スキルが自身に付与された時、自身への付与数を必ず4回減少する。
SGR:衝天の軌跡
攻撃時、一定確率で攻撃ダメージが極大増加し獲得した武功を超絶増加させる。支援時、HP回復時、一定確率で効果が極大増加する。部隊の合計コストに応じて効果が増加する。スキルLv.が上がると確率と効果が増加する。スキル使用時、自身の全ての檄・心・雫系の自動スキルの効果を絶大増加する効果が必ず発動し、火属性が18体以上編成されている場合さらに効果が増加する。スキルLvが上がると効果が増加する。妨害系スキルが自身に付与された時に必ず発動し、自身への付与数を5回減少する。

---

以上となります!

ユーザーの皆様にご満足いただけるゲームのご提供を目指し、順次整備して参る所存でございますので、今後とも「戦乱のサムライキングダム」をよろしくお願いいたします。
公式Twitter
  • ライブドアブログ