モリンガオイルがやっと再入荷します

長らくお待たせして誠に申し訳ございません
来週再入荷予定です

御予約くださっておられた方にはご案内していますが、
必要な方、20日までにお知らせください
入荷次第、ご案内の上、送付します
モリンガは別名 ミラクルツリー 奇跡の木 と呼ばれているそうです
エコプランツとも呼ばれていて、まるで空気清浄するような役割を担うそう
インドでは画面中央みたいに大きく育つ
我が家のモリンガはやはり越冬できず、全て枯れてしまいました

越冬できないので、育っては枯れて、温かくなるとまたスクスクと育つ
早速今年もひっそりと芽を出しているようです


今朝水やりの時に確認したら、やっぱり芽を出していた

まだ小さな芽ですが、しばらくするとこうなる(昨年の様子より)
春から夏になるとまた芽を出し元氣になる
その生命力たるや素晴らしい あちらこちらから芽を出すんです
不思議なのは毎年違った場所からも芽を出す
今年もサラダやドレッシングなどの薬味に頂戴できるようになるかな?
日本でいうところの明日葉のような感じです
かき揚げのようにして天ぷらにしても美味しい

モリンガはスーパーフードとしても話題の植物
ビタミン、ミネラル、アミノ酸が含まれており、
抗酸化作用を持つポリフェノールは なんと赤ワイン約10倍にもなるそうです。
他にも鉄分・カルシウムも豊富。まさにミラクルな植物
しかも人間に必要とされる必須アミノ酸が全て含まれていて、
各種ミネラルも多く含んでいる。
モリンガパウダーは入荷していますからいつでも出荷が可能です

モリンガパウダー
見てのとおり まるで抹茶のような質感
細かな粒子ですのでいろんなお料理に 野菜サラダなどにも使えて便利

酵素作りなどでも栄養補給に素晴らしい効果が期待できます

モリンガにはミネラルがいっぱい



朝ジョギングするようになり、骨を振動させることで、
なんだか丈夫になっているような氣がしています
モリンガのカルシウム効果もあるに違いない

注 懐妊中の方はお控えください

この100gで何日分だ?





若い方でも子どもを産む女性にとって絶対に必要な栄養価には間違いありません
モリンガパウダーを食したり、お茶をいただくことで効果が期待できるなら、
内側からの健康にも留意したいですね

我が家のご飯はスーパーフード モリンガパウダー入り

これは毎日継続している食習慣です
南インドジグマハーバルのオーガニック農場より届くモリンガパウダーを玄米1合に
茶さじ多めに1杯くらい入れて炊いています
粒子がとても細かいので、ちょっと混ぜるだけで溶ける
1時間くらいは浸して炊きます
美味しく炊ける 玄米モリンガご飯

栄養価揃い 完全食になる


パン作りが習慣の方にはモリンガパンが大好評です

お客様の情報より、モリンガパンが風味が豊かで美味しいとのお便りあり

ふっくらと美味しそう
モリンガの香りがしてきそうですね

さあ! どうぞ美味しい朝ごぱん
モリンガの成分は以下のとうり
主食に加えることで難なく完全食となり、手間いらず

食べるモリンガについてどうぞ今一度ご確認ください

特に浮腫みにはカリウムやポリフェノールが効くそうです
身体の浮腫みにも効果的
浮腫みが及ぼす身体の影響は無視できません
若いうちからそれがふつうになると、加齢によってますます血流が悪くなり、
身体のだるさはもちろんのこと静脈瘤などにも悩まされるそうですよ


モリンガにはその多岐にわたる栄養として取り込みにくい栄養素が含まれているのが嬉しい

未病のために必要な栄養素
特に微量栄養素は癌の予防などにも必要だと伺った事があります
人間の体には、ビタミンとミネラルが必要不可欠!
微量栄養素とは、ビタミンとミネラルのこと。
これに対し、糖質とタンパク質、脂質の3つを多量栄養素といいます。
多量栄養素は別名、3大栄養素とも呼ばれ、体を維持するうえで必要なエネルギー源です。
微量栄養素は、この多量栄養素がエネルギーに変わる手助けをします。
つまり、代謝に必要な酵素にはたらきかけて、消化・吸収、体内変化などを助けるのです。
微量栄養素とひとくくりにいっても、ビタミンとミネラルはまったくの別物だそうです。
ビタミンは動植物が体内で合成してつくり出した有機化合物であるのに対し、
ミネラルは土壌や水のなかに存在している無機物の総称です。
ミネラルの代表的なものには、カルシウムや鉄、リン、亜鉛などがあります。
その他、時に毒性を示す硫黄や塩素、銅、ヒ素などもミネラルの一種です。
これらは少量であれば体に害がないばかりか、ごく少量は体に必要とされるものなのです。
微量栄養素は体を維持するために欠かせない栄養素ですが、人間の体内ではつくり出すことができません。
そのため、肉や魚、野菜などから摂取する必要があります。
体内で行われる代謝に必要な酵素のサポート役
また、体内で行われるさまざまな代謝には酵素が欠かせません。
この酵素をサポートするのも役目。
補酵素の代表選手が、ビタミンB群と呼ばれるB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビチオンです。
糖質をエネルギーに変えるB1や脂質の代謝を助けるB2、
アルコール分解を助けるナイアシン、皮膚を正常に保つビオチンなどがあります。
モリンガと他の食品と比較するとそのスーパーフードたる由縁を感じます
モリンガ | 調製粉乳 | 生卵 | 小松菜 | |
エネルギー (kcal) | 378 | 514 | 151 | 14 |
タンパク質 (g) | 35.9 | 12.4 | 12.3 | 1.5 |
脂質 (g) | 4.5 | 26.8 | 10.3 | 0.2 |
糖質(g) | 17.9 | ![]() | 0.3 | 2.4 |
食物繊維 (g) | 30.6 | 0 | 1.9 | |
ナトリウム (mg) | 39 | 140 | 140 | 15 |
カルシウム (mg) | 450 | 370 | 51 | 170 |
リン (mg) | 1,500 | 220 | 180 | 5 |
鉄 (mg) | 6.5 | 6.5 | 1.8 | 2.8 |
カリウム (mg) | 2,400 | 500 | 130 | 500 |
マグネシウム (mg) | 210 | 40 | 11 | 12 |
亜鉛 (mg) | 1.1 | 0.34 | 0.08 | 0.06 |
銅 (mg) | 0.6 | 2.8 | 1.3 | 0.2 |
マンガン (mg) | 31 | 0.05 | 0.02 | 0.13 |
ビタミンA(μg) | 806 | 560 | 150 | 260 |
ビタミンB1 (mg) | 0.26 | 0.41 | 0.06 | 0.09 |
ビタミンB2 (mg) | 1.28 | 0.72 | 0.43 | 0.13 |
ナイアシン (mg) | 6.2 | 5.4 | 0.1 | 1.0 |
ビタミンB6 (mg) | 1.1 | 0.35 | 0.08 | 0.12 |
ビタミンE (mg) | 64.3 | 5.5 | 1.0 | 0.9 |
ビタミンD (μg) | 1.7 | 9.3 | 0 | 0 |
ビタミンC (mg) | 39 | 53 | 0 | 39 |
ビタミンK (μg) | 2,000 | 24 | 13 | 210 |
葉酸 (μg) | 490 | 82 | 43 | 110 |
ビオチン (μg) | 48.2 | - | - | - |
パントテン酸 (mg) | 1.4 | 2.2 | 1.45 | 0.3 |
リジン (mg) | 1,200 | 1,100 | 890 | 100 |
ヒスチジン (mg) | 430 | 320 | 310 | 40 |
フェニルアラニン (mg) | 1000 | 550 | 640 | 92 |
ロイシン (mg) | 1,300 | 1,300 | 1,100 | 130 |
メチオニン (mg) | 690 | 320 | 400 | 20 |
パリン (mg) | 1000 | 840 | 830 | 100 |
スレオニン (mg) | 970 | 700 | 570 | 70 |
トリプトファン (mg) | 200 | 180 | 190 | 37 |
イソロイシン (mg) | 660 | 770 | 680 | 74 |
アルギニン (mg) | 2000 | 370 | 780 | 95 |
チロシン (mg) | 390 | 410 | 500 | 50 |
アラニン (mg) | 2900 | 540 | 700 | 94 |
グリシン (mg) | 5000 | 250 | 410 | 81 |
プロリン (mg) | 2700 | 1,100 | 470 | 70 |
グルタミン酸 (mg) | 3600 | 2,500 | 1,600 | 250 |
セリン (mg) | 1100 | 620 | 840 | 67 |
アスパラギン酸 (mg) | 2200 | 1,200 | 1,300 | 170 |
シスチン (mg) | 200 | 230 | 320 | 15 |
βカロチン当量(μg) | 9,670 | 85 | 17 | 3,100 |
ポリフェノール (mg) | 2,200 | - | - | - |
モリブデン(mg) | 0.2 | - | - | - |
イノシトール(mg) | 637 | - | - | - |
コリン (mg) | 40 | - | - | - |
γ-アミノ酪酸 (mg) | 164 | - | - | - |
コリン (mg) | 40 | - | - | - |
肉や魚、野菜から採ろうとすると実に大量に食べなければならないけれど
お年頃の私たち 青年のようにはいきません
まして高齢者や幼い子ども達にとっても

取り込みづらい栄養価だからこそ、日常に使用できるように準備したいですね
日常食として常食する方が増えており、良かったなあ と思っております

抜群の保湿力
経皮吸収されるのにももちろん有効
お肌にも 頭皮にも栄養抜群のモリンガオイルをどうぞ

肌や頭髪への効果
抗酸化作用、抗炎症作用、エモリエント効果、保湿作用、瘢痕形成作用、抗細菌作用など
肌の保湿と滑らかさに
モリンガオイルはオレイン酸が豊富に含まれまれているそうです
オレイン酸は肌にも含まれる脂肪酸で、皮脂に馴染み、保湿効果が抜群
また、モリンガオイルの特徴でもあるベヘン酸が、さらに肌を滑らかにしてくれるそうです
ニキビや湿疹に
モリンガオイルは抗炎症作用があります。
ニキビや湿疹を緩和させてくれます
肌のダメージの再生に
肌の再生を助ける働きがあります。
ニキビ跡やひっかき傷、火傷などの傷痕やシミを早く治してくれます。
アンチエイジングに
モリンガオイルの抗酸化作用や保湿作用が、アンチエイジングにも有効です。
継続的に使用することで、しわやほうれい線の緩和につながると言われています。
痛みの緩和
モリンガオイルは、マッサージオイルとして使用することで、リウマチ痛や関節痛といった痛みを和らげてくれる作用もあります。
腫れや炎症の緩和をしてくれます。
髪の保湿に
髪の保湿にも効果的
傷んだ髪を活き活きとさせ、輝きを与えてくれます。
頭皮のトラブルに
髪だけでなく頭皮のトラブルにも有効です。
フケを抑えたり、毛根を強くすることから脱毛の予防にもなります。
原産国インド
この価格は期間限定価格だそうです
ざっと調べてみても20ml~30mlでだいたい5000円前後が相場のようです
オーガニックモリンガオイルの価格でこの価格はあり得ないということが調べてみて良くわかりました
今回の入荷分10Lだったかな?はこの価格で据え置かれていますが、
次回の入荷は上代が6000円前後で 新しい容器になり入荷する予定
今、海外からの輸出入の規制などいろいろとあり、コンテナの確保も大変だそうです
従って、届いてくるのも時間がかかり、
さらには全て値上げの傾向があり、
今だけのチャンスです!
モリンガといえばビタミン、ミネラルが豊富で有名
食べるとまさしくスーパーフード
だからこそ経皮から、肌に食べてもらっても、もちろん最高です
オイルが重いと
や精製水に混ぜて使うことをご提案していますが、このオイルは本当に伸び(浸透力)が違います
そのまま全身ケアにも使えます
乾燥肌の方や敏感肌の方に絶賛されるオイルです
黄金色に輝くオイルを堪能ください
スーッと肌になじむ使用感 アーユルヴェーダオイル肌の深層にまで届きます
浸透力の素晴らしさ 香ばしいような自然の香り
オーガニック栽培 299種類の農薬検査パスしてます
稲垣先生自身がインドの農園に2度足を運んで調達された正真正銘本物
欧州などにも出荷される 欧州では検査がとても厳しいそうです
モリンガオイルを頭皮に使われる関西の美容家は大学との研究協力のもと
白髪の改善 ハゲの改善にも効果があることが解明されているようです
お試し用の20mlサイズもございます
初めて使用したい方、モリンガオイルは全身に利用が可能です
膣や臍にも最高なオイル
まずモリンガオイル 20mlタイプでお試しください
20ml入りのボトルは今までワンタッチ式だったのですが、
メーカーで取り扱いがなくなり、プッシュ式に変更になっております
20ml用のボトル
頭をプレスすると
このように使えます
WEBショップと形状が違って、これからお届する皆様、テストして使用を決めています
どうぞご了承ください
蓋の表面に少しでもオイルが残ったら、そのまま指ですくって唇にほうれい線に乾燥が気になるところにどうぞ~
しっかり潤って、しかも栄養補給できて素晴らしい
小さな化粧ポーチにも入るサイズですので、カバンの中に常時使えるようにスタンバイも可能です
化粧台や洗面台の上にも必要ですね
私は乾燥が気になったら、すぐに塗布したいのでアチコチに常備してます
塗布して心地いい
試したい方にはガラス瓶タイプもございます
こちらはガラス瓶の在庫少くなり、無くなり次第終了です
ガラスボールがクルクル回ってグロスのように唇に
乾いた指先、爪先 、ハンドクリームみたいにも使えるし
乾いた目尻やほうれい線あたり くるっと ひと塗りで潤います
手のひらに収まる大きさですから、化粧ポーチに入れて外出や仕事、旅先にもOKですね
どうぞ常用して、渇き から身体を守ってくださいませ
爪の手入れにも効果的
指先にクルクルして
強めにマッサージ 指先潤います
経絡は肩や首までつながっていますから、肩こりも緩和しますよ
お肌の仕組みも今一度ご確認
美容学校での拙い ノートより
真皮(マット)がいつもフカフカになるようにするには肌の特質を知っておく必要があります
皮膚水分の約8割を
良質なアロエベラジェル&アーユルヴェーダオイルで保湿する意味
コラーゲンは張りを エラスチンは弾力を
真皮のすき間を埋めるゼリー物質(ヒアルロン酸)は水と栄養素
1gでナント6ℓの水を保有するらしい
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生産と分解を担う線維芽細胞が歳を経るごとに怠けないように
栄養たっぷりの 肌に浸透する力のあるアーユルヴェーダオイルで滋養します
再入荷が確定しましたので、WEB販売も再開しています
お届けは5月25日前後となります
ご予約の方、数量確保なさってもいいですよ
上代9000円以上は送料無料となります
抗酸化作用の強いオイルです
オーガニックであっても2年位は大丈夫です
ご予約やご注文 お問い合わせも
やり取りが簡単な公式LINEをぜひご利用くださいませ♡
’生きる力’自ら守って健やかに 年齢重ねる肌には準備が必要