4月22日特典追加しました。
裁量トレードで僕が普段から使ってるロジックを公開します。
詳しくは下部で解説しています。
参代目です。
ブログでもちょいちょい書いてたんですが、
僕は本業でアフィリエイト、副業でFXをやっています。
僕がアフィリエイトで成功できた要素として、
「自分の能力だけ」で稼ぎ続けられる「真の力」を磨いていく努力をしたことにあると思うんですが、
それはFXで稼ぐ上でも同じだと思ってやっています。
ツールや1つのノウハウだけに依存してたら稼げないよって話です。
FX用語を使って端的に言えば、
"裁量トレード"を極めろってことですねw
とは言え、
FXに興味はあっても難しいイメージが先行してしまう初心者さんは多いと思います。
アフィリエイトとかやってる層であればなおのことだと思います。
僕も最初はそうだったのでよくわかります^^;
裁量トレードって言葉すらわかりませんよね。
だからこそ、
FXに挑戦するなら"サイン系ツールを見ながらまずは相場に慣れる"
ということから始めるのが早いと思います。
そしてその上で裁量トレードのスキルを磨くわけです。
この流れがFXに挑戦して稼ぐためには理想な流れだと思いますし、
少なくとも僕はこの流れでやって来て成長出来てると思います。
僕はアフィリエイトでもFXでも、使えるツールであればどんどん使うべきだと思ってるので、
大事なのはその上でツールを使う人間の性能をいかに上げていくか?という所ですからね。
【ツールを使いながら裁量トレードを学ぶ】
FXで稼ぎたいと思うのであれば、
最初はこの流れが理想かなと思います。
間違っても、
「サインに従うだけで思考停止状態で稼げるようになる」というようなシロモノを紹介する訳ではないので、
その辺は僕のメルマガやブログを読んでいただいている方はわかっている事と思いますし、
そんなモノを求めているようじゃいつまで経っても稼げるようにはならないので、
その思考はさっさと捨ててしまいましょうね。
今回の商材はFXのシステムトレード系の商材の中でも、
"ツールのサインに従うだけで・・・"というホントによくある感じなんですが、
FX系で数々の優良商材を送り出してきた"クロスリテイリング社"と、
FX業界では有名なFX-Jin氏が手がけている事からもかなり信頼できる案件だと思います。
というか、
僕が先行販売の時に実際に購入し、
実弾トレードをした結果でこうやって紹介しているわけなので、
FXトレードにおけるシステムツールとしての性能、
そして値段から見てもこれは"買って損は無いモノ"だと感じられると思います。
4DFX~錬金スキャルロジック~の詳細はこちら
では、ツールを利用した実弾トレードの結果も含めて、
使用感などをレビューしていきたいと思います。
4DFX~錬金スキャルロジック~の概要

販売業者 クロスリテイリング株式会社
運営責任者 志賀政典
所在地 東京都千代田区神田神保町1-5-1-6F
電話番号 03-5244-5344
(受付時間:平日11~13時、14時~18時)
4DFX~錬金スキャルロジック~の評判、レビュー
今回の4DFXという商材なんですが、
従来のシステムトレード系のものとはかなり異色なものになります。
まず目を引くのは、4DFXを表示させたMT4のチャート画面の異質感ですよね。

「なんだこのゲーム見たいな画面は・・・」と思ったのは僕だけじゃないと思いますw
↑の画像は丁度この記事を書いている時にキャプチャしたチャート画面です。
従来のチャートであれば、5分足、15分足、30分足といった感じで、
決められた時間ごとの値動きが表示されるんですが、
4DFXはこの「時間」の概念をとっぱらって、
「価格の変動率(ボラティリティ)」によってチャートが形成されるようになります。

価格が動いた時だけチャートが表示される・・・というのが4DFXの大きな特徴です。
価格変動が起こる時=稼げる時という話で、
その稼げる時だけチャートが動くというのが4DFXチャートなんです。
その結果どうなるのかというと、
初心者がやりがちな「無駄な負けトレード」をする機会がなくなります。
例えばこんな相場。

絶対にトレードしちゃいけないようなぐっちゃぐちゃの相場ですよねw
これは30分足なんですが、
スキャル目的で1分や5分足で表示させている場合、
こうしたぐちゃぐちゃな相場になっていることに気が付けないんですよね。
長期で見た場合は、大きな値動きで同じ幅を行ったり来たりしているだけにも関わらず、
短期で見るとトレンドが発生しているように見えてしまう(勘違い)わけですから。
トレンドに乗った!と思ったらすぐに反転して負けトレード・・・
スキャルをやってるとこうしたことはよくあります。
じゃぁこのチャートを撮影した同時刻の4DFXはどうなってるのかというと、

こんな状態です。
ちなみに真ん中でうねうねしている緑のラインありますよね。
これは4DFXのロジック的には「停滞期」を表す表示で、
このラインが出ている時は基本的にトレードをやらない決まりです。
どうでしょう。
スキャルピングをやりたい初心者が負けてしまいがちな相場であっても、
4DFXチャートを見ていれば無駄なトレードをすることが無くなるわけです。
そして初心者ほどスキャルピングがやりたくなるものです。
スキャルピングというのは、短い時間足を表示させて短時間で何度も取引を行う手法のことです。
最初はとりあえず「トレードしたい」「ポジションを持ちたい(ポジポジ病)」となってしまいがちなので、
そうした初心者が陥る「リスク」を避けてトレード出来るというのはやはりこうしたツール系の大きな利点だなと思います。
自分はそんな状態にはならないぜ~って思ってても、
いざチャートを前にするとポジションを持ちたくなるものです。
「待ち」が出来れば初心者卒業とまで言われているくらいなので、
それくらい誰しもがやってしまうことなんですよね。
例えサイン系のツールを導入していたとしても、
サインが出てないにも関わらず自分勝手な裁量判断でトレードをしてしまうというのが「あるある」です。
僕もそうでしたし。
この原因はやはり従来のチャートに対してサインが表示されるからこそだと思います。
なので普通のチャートが表示されない4DFXであればその辺は安心かなと思います。
というか、価格が変動していない時はチャートがそもそも動かないんで、
トレードしようが無い環境を強制的に作られると言った方がいいかもしれません。
「普通のチャートと違うなら、裁量トレードを勉強しても役立たないんじゃん!」って思うかもしれませんが、
実はそんなことも無いんです。
4DFXは基本のサポレジラインはもちろん、トレンドライン、フィボナッチ、マルチタイムフレームといった考えを取り入れることで更に有利にトレードが出来るようになります。
ちなみに僕はMT4を2つ表示させて、
普通の裁量トレード用のチャートと4DFXの両方を見ながらやったりしています。
もちろん4DFXのチャートにロジックをそのまま当てはめて判断することも出来ます。
この辺りの裁量判断の方法についても会員ページで詳しく解説されている所ですし、
最低限の知識は持って実践していかない限りは安定して勝つことは出来無いと思います。
スキャルピングにおいてツールを利用するメリット
実際僕は裁量トレードを勉強してきて、
4時間足や30分足を使ったデイトレ・スイングトレードではそこそこ勝てるようになってきました。
それでもスキャルピングだけは自分の裁量だけでトレードする気にはなれません。
スキャルピングというのは、
それだけ素早い状況判断が損益を分ける世界です。
そして短い時間ということは、それだけイレギュラーも多いわけです。
30分や1時間といった比較的長い時間かけて形成された情報ならまだしも、
1分や5分といった短い時間の中だけ構成された情報というのはまさにノイズの連続です。
だからこそ、こうした状況判断の手助けとなるツールの存在というのは大きな力になるんだと思います。
様々なインジケーターから得られる情報を一瞬で把握し、
正確な判断を下すための材料としてはかなり心強い存在です。
それだけで、スキャルピングにツールを導入するメリットになり得ると思います。
4DFX~錬金スキャルロジック~のチャートの仕組み
では実際に4DFXのチャートの仕組みを紹介しておきます。
別にこれは隠す必要は無いと思うんですが、
レターには載ってなかったので4DFXで表示されるチャートインジケーターのマニュアルを載せます。

4DFXのチャートは一見得体のしれないロジックで形成されているようですが、
インジケーターやロジック自体は、
ボリンジャーやサポレジライン、RSI、フィボナッチ数列といった
極めてメジャーなロジックを元にして作られた完全オリジナルなもののようです。
数値や詳しい計算式こそは公表されていませんが、
作者の酒巻氏の長年の経験と研究の末に作り上げられた
オリジナルなインジケーターが使われているそうです。
ちなみに、ローソク足の代わりに表示されているものは、"RSI"を元に作られているようです。
まぁこの辺の説明は会員用の動画で詳しく説明されている所なんですが、
得体の知れない再現性の低いロジックが元になっているわけではない
という所を知ってもらえればと思います。
4DFX~錬金スキャルロジック~で実弾トレード
基本的にはサインの通りにトレードすれば勝てるということを謳っていますが、
多少は裁量判断が必要になってきます。
これはどんなシステム系ツールを導入しても同じです。
サインはあくまでも目安、判断材料の一つなのですから。
とは言え、
4DFXチャートにおいてはその判断材料すら既にチャート上にいくつも表示されているわけなので、
特に難しいことはありませんでした。
4DFXにおけるエントリールールはこのようになっています。

基本ルールはこの4つの条件が揃った時にエントリーになります。
その上で、
「このような状態の時にはエントリーは控える・・・」という条件が付いてくるという感じです。
その条件とは例えば、
反発が予想されるレジサポラインが近くにあったり、
4DFXで表示されるスイートバンドやRenkoHedgeが近くにある・・・といったような場合ですね。
このSweetBandやRenkoHedgeというのは、
わかりやすく言えば反発すると予想される場所なわけです。
なのでロジック的にはこれらの部分が「決済のポイント」になるというわけで、
そんな決済ポイント直前でサインが出ても、
すぐに反発して負ける可能性がありますよね。
ということは、
4DFXチャートでは「エントリーポイント」のみならず、
初心者が迷いがちな「決済のポイント」も明確にわかるようになっているということです。
欲が出てポジションを持ち続けて、
いつの間にか損をしていた・・・なんてことが無くなりますね^^;
ということで、このルールの元実際にトレードしてみました。
デモトレードをした結果、勝てるロジックだなって思ったので実弾トレードです。(lotは少ないですが^^;)


※決済画面はDMMのものです。
MT4はFOREXのものを使っています。
このサインが出たタイミングは、
チャートがトレンドバンドを抜け出し、RenkoHedgeに張り付いて上昇してきたタイミングでした。
見辛いですが、右に「R3」というラインがあるのでそこで決済しました。
約6pipsですね。
4DFXはスキャルピングに特化しているので、
こうした細かい利幅を確実に取っていくようなスタイルになります。


今回もトレンドバンドを抜けたタイミングでサインが出ました。
目標としては上にあるSweetband帯なんですが、
今回は紫色の部分(4時間計測でのバンド帯)タッチで決済しました。
4DFXには紫(4時間)で表示されるバンド帯と青(24時間)で表示されるバンド帯があるんですが、
当然"青のバンド"の方が抵抗力が強くなります。

今回は安全策で紫バンドで決済しましたが、
その後抵抗の強い青バンドの下部まで上昇してから反発していました。
※青と紫が被った部分は薄緑色になります。
こうしてみるだけでも、このチャートの精度の高さというのがわかりますよね。
勝ちトレードだけ紹介しても面白く無いので、負けトレードも載せます。

紫バンドの上辺までを目標にしていたんですが、
手前で反発上昇してきて設定していた損切りラインに引っかかってしまった負けトレードです。
トレンド継続のサインとして、青や紫のラインが表示されるんですが、
この部分は損切りラインの目安にもなっています。
「状況によっては、このラインから数pipsほど離した部分に損切りを置いたほうがよい」
というのはマニュアルでも解説されていたんですが、
今回は普通に紫ラインの部分に損切りを置いていたための負けトレードです。
注目してほしいのはこの後の展開です。

損切りを食らった直ぐあとに見事に下降していったんですよね。
憎らしいほどに。
結果的にはデイリーSweetBandの上辺まで狙えたトレードだったというわけです。
という感じで、
サインロジックとしての精度はなかなか高いと思います。
まぁこのトレード結果のキャプチャ画像を見てわかるように、
「サイン自体はいっぱい出る」んです。
負ける場面でもサイン出てますよね。
だからこそある程度の裁量判断は必要で、その判断材料は既にチャート上に表示されていたり、
その他の要素は会員サイトで学ぶことが出来るというわけです。

僕はこれまで何個かFXのサインツール系を試してきましたが、
4DFXはそれらの中でも一番勝率が高いかなと感じました。
一番の難点は、"重い"ということ。
重さで言えば今までで一番ですw
4DFXでは多くのインジケーターを表示させているので、
複数の通貨で一度に表示させると必然的にMT4の動作が重くなるんです。
まぁその分精度が高いと思えばいいのかもしれませんけどね。
僕は普段ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円の4つを1つの画面で表示させるんですが、
4DFXを使う場合は2通貨が限界です。
4DFXはメール認証を採用していて同時に2つのMT4でしか稼働出来ない仕様になっているので、
MT4を2つ用意して2通貨づつ表示するなどすれば対応できると思いますが、
僕は1つのMT4の中で組表示を分けて使ったりしてます。
また、動作環境対策のためか、
4DFXにはフルバージョンの他に簡易版が2種類用意されています。

多少の裁量判断が加わってきますが、
簡易版を利用することで動作を軽くすることは可能です。
会員サイトの特典動画で、「Litest版」「Lite版」での取引方法が解説されています。
まとめ
ということで今回の4DFX~錬金スキャルロジック~は、
FX初心者であったり、
スキャルピングトレードで中々勝てないという人にとっては即戦力なツールになると思います。
「ただ単にサインの通りに従って思考停止状態でも稼ぎ続けられるツール」
というわけでは無いのはもうわかっていると思いますが、
最初に言ったとおり、
ツールに加えて自分の裁量トレードの技術を磨いていくことにより、
高勝率を維持し続けることは可能になります。
自分がそうだったので言えますが、
勝手な裁量判断で無駄なトレードをして負け続けるくらいなら、
サインツールに従った方がいいです。
そしてその上で、どうしてここでサインが出て勝てたのか?というのを逆算的に考えることで、
自分のスキルというものも自然と磨かれていくと思います。
僕もスキャルピングに関してはまだまだ弱いので、
こうしたツールを有効活用しながら成長していけたらいいなと考えています。
FXツール系はアフィリエイト商材と比べると値段は安くは無いですし、
投資という以上は初期資金が必要です。
最低でも5万以上は運用出来ないと取引自体が出来ません。
リスクも当然ありますし、投資に100%勝てるなんて存在しません。
だからこそ僕は"副業"として余剰資金をFXで運用しているんですね。
FXにおいてもノウハウコレクターになっている人は多いと思いますが、
結局はFXツールもアフィリエイト同様に使う人次第だということは覚えておいてくださいね^^;
これらを理解した上で自分の資産運用に興味があるのであれば、
今回の4DFX~錬金スキャルロジック~は是非とも使ってみて欲しいツールです。
僕のように普段PCで作業をしているような人であれば、なおのこと便利なツールです。
アフィリエイトの作業をしながら、
ツールからサインが出るのを待っていればいいんですから。
サインが出ればすぐにわかるようになっているので、
後はエントリーチャンスを待つだけって感じでやっています。
この手のサインツールはずっとチャートを監視しておく必要が無いというのも大きな魅力ですし、
僕のようにずっとPCの前にいる人間であれば、
サインが出たらすぐにチャートを確認出来る・・・というのも嬉しい所です。
アフィリエイトでそれなりに稼げている人は、
その資産運用として是非ともFXでにも挑戦してみてくださいね。
4DFX~錬金スキャルロジック~を特典付きで購入するにはこちら
4DFX~錬金スキャルロジック~特典について
4DFXのサインにただ単に従っていれば100%勝てるわけではない、
というのは既に説明してきましたが、
この勝率を限りなく高めていくことは可能なわけです。
4DFXのレターではスキャルピングで勝率80%を謳っているわけですが、
これは作者の酒巻氏の技術があってこそなし得る技です。
まぁ酒巻氏は限りなく100%に近い勝率を叩き出しているのでしょうが、
それに近づくためには「ツールを使う人間のスキルアップ」が欠かせません。
結局は、ツールを使うその人間次第で全部決まるんです。
ということで、
4DFXのロジックを理解した上で勝率を上げるための特典を用意しました。
これは4DFX作者である酒巻氏が実際に用いている裁量判断の方法でもあるようなので、
これらを知っていれば単純に勝率は高まるはずです。
・【4DFX×マルチタイムフレーム分析の方法】

僕は4DFX用のMT4と、普通のチャートのMT4を両方起動させているんですが、
その一番の利点としては「マルチタイムフレーム」の概念を利用したトレードが出来るということです。
複数の時間軸を見てレートの流れを把握することで、
"どちらに動きやすい相場なのか?"というのが簡単に把握できるようになります。
スキャルピングにおいてはこの考えはかなり大事で、
長期の時間軸で見ることで初めて荒れた相場だと認識できる場合もあるわけです。
本文中でも例にあげたような相場のことですね。
ということで、
スキャルピングで優位なトレードを進めるためにも
複数時間軸を用いた相場認識力というのは磨いていく必要があります。
複数時間軸で相場を見て、
それをどうやって4DFXでのトレードに活かしていくのかという内容です。
・【RSIのとある現象を見極めて相場状況を判断する方法】

基本的に4DFXのエントリーはトレンドフォローの形になるわけですが、
トレンドってのはいつまでも続くわけではありませんよね。
RSIを見ていくと、「いつトレンドが収束するか」という目安がわかるのですが、
それを如何に4DFXでのトレードに結びつけて利益を増やしていくか、という内容です。
【追加特典】

追加特典と致しまして、
僕が普段から裁量トレードで利用しているトレードロジックを公開します。
僕の知り合いにもう10年ほどトレードをやってらっしゃる方がいるんですが、
その人に「この状態でのトレードならこのロジックが最強」と言わしめるほどのロジックです。
まぁその人に教えてもらったロジックなので、
秘伝とか命名した次第であります^^;
しかもこのロジック、
4DFXのチャートが動かない相場状態においてかなりの力を発します。
どんな相場状態で使えるロジックなのか、
4DFXについて調べた人ならすぐにわかりますよね。
ということはつまり、
今回の特典を手に入れることで
4DFXでは本来トレード出来ない環境においてもトレード出来るようになるということです。
どんなインジケーターを使い、どういったパラメーターを設定し、どこを見て何を見極めればいいのか。
これらを学ぶことで、
どのタイミングでエントリーすれば良いのかが視覚的に認識出来るようになります。
そしてどこで利確し、損切りラインはどこなのかというのも明確に認識出来るようになります。

特典PDFの目次ですが、こんな感じで画像付きで解説しています。
一度覚えてしまえば本当にシンプルでかなり使えるロジックなので、
この機会に是非自分のトレードチャンスを増やしてください^^
以下おまけ特典
【再配布権付き特典】

⇒スペシャル特典の内容はこちら

僕からの購入者限定の会員サイトへも招待します。
購入者基本特典として、
元ノウハウコレクターの僕からの大量のプレゼントも有ります。
再配布可のレポートも多数あるので、
今後のアフィリエイト活動に役立ててください。
会員サイトとプレゼントについて詳しくはこちらから。
<特典の受け取り方法>
これらの特典を受け取るためにはまず、
クッキーの確認をお願いします。
クッキーが無効な場合、購入者特典が受け取れない場合があります。
こちらのボタンをクリックしてクッキーのご確認をしてください。
クッキーが有効な場合のみ特典を受け取ることができます。
⇒こちらをクリックするとクッキーが有効かを確認できます。
確認が完了したら、
以下の特典付きリンクから商品ページへと移動して購入手続きを進めてください。

購入時にこのように表示されていれば、
特典を受け取ることができます。
4DFX~錬金スキャルロジック~を特典付きで購入するにはこちら
ご購読ありがとございました。
当ブログでは
ネットビジネス業界の裏の顔をわかりやすく暴露し、
アフィリエイトにおいて最短で成長できる道を用意することを目的に運営しております。
僕は長い間アフィリエイトに取り組み、
今では何にも縛られることのない自由な生活をしています。
胡散臭い情報も多いこの業界ですが、
正しい情報だけを取捨選択することができれば成長も早いです。
アフィリエイトで成功して、 自由を目指すのであれば、
是非僕のメールマガジンを読んでみてください。
アフィリエイトで成功するための思考と戦略。
実践的なPDFマニュアルと共にお届けします。
→メールマガジンの詳細はこちらから。
現在おすすめしているのはこちら
↓↓
【月収200万も夢じゃない!?】間違いなく稼ぎ出せる今最もおすすめなコンテンツ
速攻で結果に繋がる即戦力ツール
ネットで稼いだ実績を身につけるための企画講座
アダルト×ツイッターで卑怯なほどのアクセスを集めて稼ぐ企画講座
ネットで稼ぐ力を身につけるためにも、是非読んでみてくださいね^^

コメント (0)