村上三絃道宗家 村上由哲の「素顔のままに」
津軽三味線「村上三絃道」伝統音楽を通じて暮らしと人生に夢を、
そして心豊かな人づくりを・・それが「村上三絃道」の願いです。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2022年08月11日
09:15
by
sangendo
ひなた宮崎経済新聞
カテゴリ
sangendo
Comment(0)
ひなた宮崎経済新聞より取材に来られました。
50周年記念公演を取り上げてくださるそうです。
ネットで紹介されます。
アップされるのを楽しみにしております。
https://miyazaki.keizai.biz/
2022年08月10日
09:38
by
sangendo
お墓参りへ
カテゴリ
sangendo
Comment(0)
お盆を前に今日は母の墓参り。
右側の白い浴衣を着ているのが母です。
毎日、お茶を供えながら感謝を伝えています。
真ん中は人吉支部の総師範、由里華先生。
村上三絃道を支えてくださる大好きな先生です。
華映さん、華陽さんと、たくさんの優秀なメンバーを育ててくださいました。
母の墓参りには、母の友人がお花を準備してくれます。
月に一度、楽しみにしている墓参りです。
2022年08月09日
10:00
by
sangendo
マンゴーどら最高!
カテゴリ
sangendo
Comment(0)
いただき物のマンゴーどら。
仕事の合間にコーヒーを入れて、ホッと一息!!!
マンゴーがたくさん入っていて、満足感いっぱいです。
今年、初めて味わいましたー!
美味しいものを食べると、お喋りも弾みますね!
そして、お陰様で指定席も完売となりました。
心から感謝申し上げます。
2022年08月08日
10:01
by
sangendo
任務を果たして無事に帰宅
カテゴリ
sangendo
Comment(0)
7月下旬から出張していた由宇月家元が抗原検査を終え、無事に戻りました。
日比谷の野外音楽堂での大イベントが最大の任務。
見事、役割を果たしたようです。
今回の由宇月家元の担当は舞踊の方々に合わせて民謡を歌うもの。
小松原庸子先生の構成、演出、振り付けです。
初合わせでしたが、踊りやすかったと舞踊の皆さんにも絶賛だったようです。
それにしても、私がご一緒させていただいた頃の小松原庸子先生と少しも変わらずお若いのには驚きました。
数々の実績を残しながらフラメンコの普及、発展に携わっておられる素晴らしい先生です。
私も見に行きたかったです。
2022年08月07日
11:04
by
sangendo
文化特別講演へ
カテゴリ
sangendo
Comment(0)
本日、宮崎市芸術文化連盟主催、宮崎市協賛の文化特別講演会が開かれます。
講師は東国原英夫さん、演題は「ピンチをチャンスに!〜俳句の魅力と共に〜」。
宮崎市民文化ホールにて14時開演です。
村上三絃道も宮崎市芸術文化連盟に加盟しておりますので、講演チケットの割り当てがありました
午前中は稽古ですが、午後から時間を作って行ってみようと思います。
時にはお客様の立場になって、来場者の気持ちを感じることも必要です。
客席に座って、様々なことを学びます。
どんなお話をされるのでしょうね。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
村上三絃道のホームページはコチラ
最新記事
ひなた宮崎経済新聞
お墓参りへ
マンゴーどら最高!
任務を果たして無事に帰宅
文化特別講演へ
指定席〜ラスト5席
いよいよ〜真夏の夜のフラメンコ
朝刊でPR
ワクチン4回目接種
プログラムの挨拶文
Archives
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
QRコード