2012年05月11日

第30話 「曹操、河北を平らぐ」

皆さん、こんばんは!哲舟です。
今週も1週間の締めくくり、金曜が来てしまいましたね。
今日は、ちょっとだけ宣伝がございます。

三国志Three Kingdoms ブルーレイ版が、現在vol.4まで発売されています。


br2012年4月 4日リリース vol.1 董卓専横 & vol.2 徐州争奪
2012年4月25日リリース vol.3 覇者曹操 & vol.4 赤壁大戦
2012年5月25日リリース vol.5 智争荊州 & vol.6 周瑜絶命

全9巻 / 3枚組 / 各¥5,460(税込)
OPSB-S103~111





vol.5~9も、5月下旬から順次、リリース予定です。
より高画質で迫力ある鮮明な映像で、本作を楽しんでみてはいかがでしょうか?
先に発売されているDVD-BOXと合わせ、よろしくお願いします。
詳しくは、公式サイトTOPページの、やや右にある「商品情報」から、ご覧ください!


さて、劉表に身を寄せ、新野への駐屯を勧められた劉備は、
さっそく新野へと赴任していきました。

そこで、見送りに来た劉琦(りゅうき)は、己の苦しい身の上を吐露します。
劉表は長男の自分ではなく、次男の劉琮(りゅうそう)ばかりを可愛がり、
しかも軍の実権は、重臣の蔡瑁(さいぼう)が握り、自分は首を狙われている、と。

劉琦は自分が劉表の後継者として重んじられるよう、
劉備に協力してほしいと訴えます。命がかかっていますから、切実です。

そのころ、蔡瑁は劉備をどうにかして取り除くため、

姉の蔡氏と計画を練ります。

030-01
この蔡氏という女性は、劉表の後妻で、劉琮(劉琦の弟)の母親です。
蔡瑁姉弟は、前妻の子・劉琦を始末し、
劉琮を跡継ぎにすえて荊州を牛耳り、好き勝手に振舞いたいのですが、
劉備が来たことで邪魔になると考え、彼の排除を考えるのです・・・。

さて、河北では「官渡の戦い」で大勝利をおさめた曹操が、
袁紹の居城であった冀州城(きしゅうじょう)へ、さっそうと入城していました。

袁紹が倒れたシーンから、すでに7年がたち、西暦207年になっています。
袁紹は202年に病死し、その後は袁紹の息子たち3人が、
その後も各地で抵抗を見せ、戦いは5年続きましたが、
すべて曹操軍に撃破され、ついに滅亡してしまいました。

030-06
曹操は、冀州をはじめ袁紹の旧領4州を手に入れ、河北を統一
冀州の民は、新たな支配者・曹操を迎え入れます。

曹操はここで、袁紹の旧臣たちの処分を決めるのですが、寛大に振舞います。
官渡の戦いを前に、曹操を貶める檄文を書いた陳琳(ちんりん)を許し、
戦いのさなか、袁紹に内通した者が多く居た証拠である文書が発見されても、
それを見もせずに焼き払うよう命じました。

曹操は、自分を裏切ろうとした者を処罰せず、逆に理解を示したのです。
すでに袁紹が死んだ今、裏切り者を暴いたところで何の益もありません。
曹操には、彼らを不問に付すことで、
自分に恩義を感じるよう、仕向けるのです。

030-08
そして、官渡の戦いの功労者、許攸は酒に酔いつぶれ、
曹操を侮辱するような悪口雑言を吐きまくったため、

怒った許褚(きょちょ)に斬られてしまいます。

それを知って怒る曹操。許攸は、旧友でもあったことから、
「許褚を斬れ!」と命じます。あわてて取りなす諸将。

さらに荀彧がとりなしたことで、許楮は死罪は免れ、歩兵に降格。
加えて、3ヶ月の禁酒を命じられます。

030-04
一命をとりとめ、曹操の前から退出した許褚は、
「3ヶ月の禁酒にだけは耐えられない」と荀彧に愚痴をこぼしますが、
荀彧は「馬鹿者!」と一喝して、曹操の怒りが演技であったことを教え諭します。

曹操は許褚が許攸を斬ったことを内心では喜んでいて、
あえて許褚を厳しく罰したのは、成長をうながす期待のあらわれだというのです。
許褚は感激し、荀彧に何度も礼をして去って行きました。

この両者のやりとりは本作のオリジナルエピソードですが、
お互いの性格がしっかり出ていて、実によく描けていると感じました。
私は個人的に、本作でベスト10に入るほどの名シーンだと思います。

さて、荊州では劉備が劉表と親交を深めていました。
先に述べたように、荊州へ来てから、もう7年も経過しています。
劉備は、何もできない身の上を嘆いています。

これは、「脾肉の嘆」(ひにくのたん)というエピソードです。
脾肉(ひにく)とは、ももの肉のことで、ろくに馬にも乗らず=戦場へ出ずに
平和に過ごすうち、肥え太ってしまった己の身を嘆くことを示します。

その間、曹操はますます勢力を広げているという情報が入ってきますから、
むなしく時を過ごしている自分が歯がゆくて仕方ない劉備。
関羽や張飛も、退屈で仕方ない日々を過ごしているはずです。

劉備はここで「私は齢50になろうとしていますが・・・」と話していますが、
とてもそうは見えないぐらい若いですよね(笑)。
ただ実際、劉備は161年生まれなので、このときはもう47歳です。

そんな劉備の心を知らぬ劉表は、後継者問題の悩みを劉備に吐きます。
劉表本人は、長男の劉琦を立てたいと思っているのですが、
蔡瑁・蔡氏らの一族がそれを承知しないというのです。

劉備はそれとなく、劉表に蔡一族を廃することを提案しますが、
話を立ち聞きしていた蔡氏は、劉琦・劉備に荊州を乗っ取られることを危惧し、
劉表に、それを涙ながらに訴えます。

この7年のあいだ、荊州は

次男の劉琮を立てる蔡瑁・蔡氏の一派と、
長男の劉琦を立てる劉備一派とに、完全に分裂していました。

蔡氏一派にしてみれば、劉備さえ来なければ、
労せずして荊州を手に入れられたのですから、
彼を殺す以外に道はないと思うのは当然かもしれません。

後継者争いによって、
お家騒動が起きた例は、日本の歴史でも数知れません。どの国でも同じですね。
両派とも、腹の中は真っ黒け・・・。さて、この先どうなるのでしょうか?


【このひとに注目!】
030-03
◆簡雍(かんよう)
 生没年不詳
今回、初めて登場した劉備の腹心(右)。劉備と同郷の出身で、若い頃から旧知の仲だった。関羽や張飛よりも劉備との付き合いは長く、旗揚げの頃から従軍していたと思われるが、今回が初登場。正史によると、傲慢・無頓着な性格。長椅子を占領し、寝そべったまま談笑するなど、劉備の前でもだらしない振舞いをやめなかったが、劉備は彼を重用し続けた。

劉備が蜀を得てからのエピソード(正史)。不作で作物がとれなかったため、劉備は酒造りの道具を所持しているだけで逮捕させるほど、厳しい禁酒令を出したことがあった。ある日、簡雍と劉備が市街を歩いていると、簡雍は道行く男女を指さして、「あの二人はみだらな行為をしようとしています。なぜ捕らえないのですか?」といった。劉備が「どうして、そんなことが分かる?」と聞けば、簡雍は「あの者たちは淫行の道具を持っていますから」と答えた。劉備は大笑いし、酒造りの道具の持ち主をゆるしたという。



sangokushi_tv at 17:55コメント(7)トラックバック(0) 
第26話~第30話 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by yamaneko5646   2012年05月11日 22:11
こんばんは=!

この 大作を生涯の友に出来るかも知れない!

今週末のサプライズ!「DVD三国志」のお知らせ 有難うございます。

すべて、購入して味わえるまで 観たいと思います。

オリジナル・エピソードでしたね。
納得しました。

劉備は どう生き残るのか?
また 来週!
2. Posted by ずぅ   2012年05月11日 23:22
このドラマを見ていると
曹操の人間性がおもしろいですね☆
厳しさと寛大さの両面を持ち合わせた
エピソードが今回の場面でよくつたわのました…

でも…
許攸は、いきなり愚人になってしまって…
残念無念~
3. Posted by まんてんまま   2012年05月12日 11:48
5 ドラマを楽しみに見ています。それからこのページを読ませていただいて、2回楽しませていただいています。ありがとうございます。

さて、オリジナルエピソードとはいえ、荀彧の頭のよいこと。曹操の人間としての大きさはもとより、本当に良い部下をたくさんもっていたのですね。

劉備は、すっかり、元気がなくなってしまいましたが、これからの劉備はどう巻き返すのか、楽しみです。
三国志の奥深さに、はまっています。
4. Posted by X星人   2012年05月13日 18:14
早く続きが観たい!!
5. Posted by 初心者   2012年05月17日 23:00
こんばんは!哲舟 様

今日も楽しく見させていただきました。

さて、諸葛孔明が登場しましたね。これかはたくさんの明策がでるのが楽しみです。

ところで、中国も日本と同じく着物は左上かと思いましたが、きのせか諸葛孔明は右上の着方に見えましたが、何か特別な御身分か何かの区別でしょうか?

教えていただけますか
よろしくお願いいたします。
6. Posted by おりひめ   2012年05月23日 08:35

「初心者」さんのコメントと同じ疑問を感じました。

諸葛孔明の着物の
前合わせが逆になっていたのが気になって
検索したところ、こちら「哲舟」さんのブログ(初心者さんのコメント)にたどり着きました。

5月18日の放送を見ていた友達から
「諸葛孔明の着物、前合わせが逆になってるから、早く見て!」
と、メールが届いたので、その夜、録画してあったのを確認すると
本当に途中から着物の前合わせが逆になっていました。

何か意味があるのかと思ったのですが
それ以来、前合わせも普通に戻っているので
そんなバカな・・・と思いながらも衣装さんが着付けを間違えたんだな~って思っています。
でも、そんな事ってあるのでしょうかね。

後になりましたが、哲舟さんはじめまして。
おりひめと申します。
哲舟さんのブログは画像入りで
エピソードも交えながら丁寧に説明してくださっているので
嬉しく思います。

三国志途中から見始めたので、よくわからなかったので
また1話からゆっくり見せていただこうと思います。

ありがとうございました。

7. Posted by もも   2012年06月19日 11:13
哲舟さんのおっしゃる通り名シーン…ジュンイクと許チョの2人のやりとり大好きです

他にも、曹操と陳琳の件。

エンショウに内通する書簡を前に『見たくない。見れば腹が立つ。』と焼き捨てさせる曹操

どれもこれも私の生活に全てお役立ちな至言でございました

コメントする

名前
 
  絵文字