2007年01月
2007年01月31日
月刊 手技療法 2007年 1月号
月刊 手技療法 2007年 1月号 最終ページの『手技療法ミニ辞典』に三軸修正法が紹介されました。
■三軸修正法
三軸修正法においては、体の中も外も《粒子》レベルで考える。といっても、これは分子や素粒子のことではない。”点”だ。長さ広さも重さもない。”点”に近い質量の集合体が即身体。
通常「筋肉の偏り」「骨格の歪み」と捉えられるもの、三軸修正法では、「粒子レベルのアラインメント(整列)の偏在」として把握する。粒子の偏る方向を予測して、そうしたアラインメントに働きかけることで、人の身体は簡単に変えることが出来る。
(『2006年度版 手技療法年鑑』より)
う〜ん、わかりやすい!!
とは決して言えないですよね。。。(苦笑)。
長さも広さも重さもない。と説明にありますが、重さは「力」なので、ちょっと違うかもしれません。質量はある点です。
我々は毎週、池上先生のお話を伺っているので、なんとなく伝えたい内容はわかりますが、始めてみた三軸修正法に触れた人にはちょっと難解な紹介文かもしれません。
そこで、ちょっと、この文章を私なりに薄めてみたいと思います。勝手に(笑)。
カルピスも原液より「カルピスウォーター」のほうが飲みやすいでしょ?!
身体をどのようなモデルで捉えるかは、詳しくは説明できませんが(説明すべきことが膨大な為)、《粒子》という単語が使われているので、これから始めてみましょう♪
三軸修正法の《粒子》とは、化学でいうところの分子や原子といった《粒子》ではありません。
分子や原子にしてしまうと、元に戻すことが困難になるからです。
別の言い方をすれば、思考実験が出来なくなってしまうということですね。
あるモノが目の前にあるとします。
そのモノを分子、原子レベルまで細かくしていきます。
しかし、その分子、原子まで細かくしたものを元に戻そうとすると、当然エネルギーで必要になってしまします!!
そうなると思考実験は出来ません。
思考実験できるようにするためにも、微分積分の考え方で《粒子》というものを捉えます。
モノ(立体)を微分すると(面、線)になり、またそれを微分すると(点)になります。
また逆に(点)を積分すると(線)になって、(線)を積分すると(面)になり、(面)を積分すると元のモノ(立体)に戻ってこれます。
この点の重積体を身体としてみてみましょうと言うことですね。
この点、ひとつひとつに三軸自在の自由を与えて、在り様を変えて、モノを変えようという考え方が三軸修正法です。
って自分で書いていても、なんだか良くまとまらない感じがしますが、わかりました?
「全然、薄まってねーじゃん!!」「余計わからなくなった!!」「ここをこーするともっとわかりやすい!!」「ここ、間違ってるよ!!」いうご意見ご感想もあると思います。
是非是非、メールにて送ってください。
お待ちしておりますm(__)m
藤巻 吉貴
■三軸修正法
三軸修正法においては、体の中も外も《粒子》レベルで考える。といっても、これは分子や素粒子のことではない。”点”だ。長さ広さも重さもない。”点”に近い質量の集合体が即身体。
通常「筋肉の偏り」「骨格の歪み」と捉えられるもの、三軸修正法では、「粒子レベルのアラインメント(整列)の偏在」として把握する。粒子の偏る方向を予測して、そうしたアラインメントに働きかけることで、人の身体は簡単に変えることが出来る。
(『2006年度版 手技療法年鑑』より)
う〜ん、わかりやすい!!
とは決して言えないですよね。。。(苦笑)。
長さも広さも重さもない。と説明にありますが、重さは「力」なので、ちょっと違うかもしれません。質量はある点です。
我々は毎週、池上先生のお話を伺っているので、なんとなく伝えたい内容はわかりますが、始めてみた三軸修正法に触れた人にはちょっと難解な紹介文かもしれません。
そこで、ちょっと、この文章を私なりに薄めてみたいと思います。勝手に(笑)。
カルピスも原液より「カルピスウォーター」のほうが飲みやすいでしょ?!
身体をどのようなモデルで捉えるかは、詳しくは説明できませんが(説明すべきことが膨大な為)、《粒子》という単語が使われているので、これから始めてみましょう♪
三軸修正法の《粒子》とは、化学でいうところの分子や原子といった《粒子》ではありません。
分子や原子にしてしまうと、元に戻すことが困難になるからです。
別の言い方をすれば、思考実験が出来なくなってしまうということですね。
あるモノが目の前にあるとします。
そのモノを分子、原子レベルまで細かくしていきます。
しかし、その分子、原子まで細かくしたものを元に戻そうとすると、当然エネルギーで必要になってしまします!!
そうなると思考実験は出来ません。
思考実験できるようにするためにも、微分積分の考え方で《粒子》というものを捉えます。
モノ(立体)を微分すると(面、線)になり、またそれを微分すると(点)になります。
また逆に(点)を積分すると(線)になって、(線)を積分すると(面)になり、(面)を積分すると元のモノ(立体)に戻ってこれます。
この点の重積体を身体としてみてみましょうと言うことですね。
この点、ひとつひとつに三軸自在の自由を与えて、在り様を変えて、モノを変えようという考え方が三軸修正法です。
って自分で書いていても、なんだか良くまとまらない感じがしますが、わかりました?
「全然、薄まってねーじゃん!!」「余計わからなくなった!!」「ここをこーするともっとわかりやすい!!」「ここ、間違ってるよ!!」いうご意見ご感想もあると思います。
是非是非、メールにて送ってください。
お待ちしておりますm(__)m
藤巻 吉貴
2007年01月19日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)m
無事に小笠原から生還しました(笑)。例年よりも船は揺れず、快適船旅を満喫させていただきました。
低気圧よ、それてくれてありがとう。一日前に出発だったら爬虫類になっているところだった・・・。危ない危ない(汗)。
では新年一発目は。。。
船の中での1コマを。(のっけから難しい話は避けたいですよね(笑)。)
皆様は「ジョルジオ・アルマーニ」というお方をご存知でしょうか?!
そう有名高級スーツ「アルマーニ」のデザイナーである。
といっても、知ったのは4日前(笑)。
内田樹先生の大学での戦闘服だそうな。
私はブランドには無知。なにやら伊勢丹にお洒落泥棒が沢山いて、店舗もいっぱい入っているらしいが、私の最高のブランドはポールスミス(汗)←これでも結構背伸びしている(苦笑)
そんなこんなで、船内では私の「ブランド無知」で大盛り上がり♪
「えっ?!アルマーニって人の名前なの???その人、今も生きてる?」
とトンチンカンなことを言っていると、
ブランド店巡りが趣味というアシュラムの寺島さんがいろいろと教えてくれた!!
寺島『アルマーニは、デザイナーだよ。その人がデザインしたものが高いんだよね♪』
藤巻『そうなの?AOKIのスーツとは違うの?AOKIは一着買うと、1000円余分に出すと二着貰えるんだよ!!スゲ〜ビジネスモデルだよね〜♪』
寺島『。。。あっ!エンポリオ・アルマーニは知ってる?』
藤巻『エンポリオ。。。なんか病理学で習った悪いヤツ?バチもんですか?怖いですね〜外人は。ビックリマンチョコでロッテがロッチになっていて泣き入った感じですか?』
寺島『。。。エンポリオ・アルマーニのほうが安いんだよ。』
藤巻『あぁ、なんとなくわかってきた!!ジョルジオが「スカイラーク」でエンポリオが「ガスト」なんですね!!』
真面目に応えると歯医者さんなのに何故か上海中医薬大学客員教授の石田先生が大爆笑!!
石田先生もブランドには無知かと思いきや、奥様は元日本航空のスチュワーデス(驚)。
娘さんもかなりの美人らしいときたもんだ!!(驚×2)
みる人がみるとお洒落親父らしいのだ!!
今着ているモノもどーせ、ユニクロでそろえたジャージだべ?とメーカを聞いてみると。。。
石田先生『これ?パタゴニア!!』
藤巻『はっ?なんですかそれ?ユニクロじゃないんですか?』
寺島『全然違うよ!!似てなくもないけど。材質が全然違うよ。石田先生はお洒落ですよね〜。PAPASのジャケットを着こなせるのは素晴らしいです♪』
藤巻『PAPASって???も〜全然わからん!!』
池上『知らないの?新宿だと小田急の入ってるよ。』
藤巻『池上先生もブランドの詳しいんですか???』
池上『もちろん♪』
みんなゲラゲラ笑っていた。
まずい!!立派な大人になる為には、ブランドに精通していないといけないらしい。。。大人になるって大変ね。。。
まずは伊勢丹に通うことから♪
って伊勢丹ってどこにあるんだ?!
藤巻 吉貴
無事に小笠原から生還しました(笑)。例年よりも船は揺れず、快適船旅を満喫させていただきました。
低気圧よ、それてくれてありがとう。一日前に出発だったら爬虫類になっているところだった・・・。危ない危ない(汗)。
では新年一発目は。。。
船の中での1コマを。(のっけから難しい話は避けたいですよね(笑)。)
皆様は「ジョルジオ・アルマーニ」というお方をご存知でしょうか?!
そう有名高級スーツ「アルマーニ」のデザイナーである。
といっても、知ったのは4日前(笑)。
内田樹先生の大学での戦闘服だそうな。
私はブランドには無知。なにやら伊勢丹にお洒落泥棒が沢山いて、店舗もいっぱい入っているらしいが、私の最高のブランドはポールスミス(汗)←これでも結構背伸びしている(苦笑)
そんなこんなで、船内では私の「ブランド無知」で大盛り上がり♪
「えっ?!アルマーニって人の名前なの???その人、今も生きてる?」
とトンチンカンなことを言っていると、
ブランド店巡りが趣味というアシュラムの寺島さんがいろいろと教えてくれた!!
寺島『アルマーニは、デザイナーだよ。その人がデザインしたものが高いんだよね♪』
藤巻『そうなの?AOKIのスーツとは違うの?AOKIは一着買うと、1000円余分に出すと二着貰えるんだよ!!スゲ〜ビジネスモデルだよね〜♪』
寺島『。。。あっ!エンポリオ・アルマーニは知ってる?』
藤巻『エンポリオ。。。なんか病理学で習った悪いヤツ?バチもんですか?怖いですね〜外人は。ビックリマンチョコでロッテがロッチになっていて泣き入った感じですか?』
寺島『。。。エンポリオ・アルマーニのほうが安いんだよ。』
藤巻『あぁ、なんとなくわかってきた!!ジョルジオが「スカイラーク」でエンポリオが「ガスト」なんですね!!』
真面目に応えると歯医者さんなのに何故か上海中医薬大学客員教授の石田先生が大爆笑!!
石田先生もブランドには無知かと思いきや、奥様は元日本航空のスチュワーデス(驚)。
娘さんもかなりの美人らしいときたもんだ!!(驚×2)
みる人がみるとお洒落親父らしいのだ!!
今着ているモノもどーせ、ユニクロでそろえたジャージだべ?とメーカを聞いてみると。。。
石田先生『これ?パタゴニア!!』
藤巻『はっ?なんですかそれ?ユニクロじゃないんですか?』
寺島『全然違うよ!!似てなくもないけど。材質が全然違うよ。石田先生はお洒落ですよね〜。PAPASのジャケットを着こなせるのは素晴らしいです♪』
藤巻『PAPASって???も〜全然わからん!!』
池上『知らないの?新宿だと小田急の入ってるよ。』
藤巻『池上先生もブランドの詳しいんですか???』
池上『もちろん♪』
みんなゲラゲラ笑っていた。
まずい!!立派な大人になる為には、ブランドに精通していないといけないらしい。。。大人になるって大変ね。。。
まずは伊勢丹に通うことから♪
って伊勢丹ってどこにあるんだ?!
藤巻 吉貴