2008年05月

2008年05月15日

あれっ?コメントの名前変わってない???

新刊記念セミナーにご参加の皆様、お疲れ様でした。
かなり大暴れの池上先生でしたね。蹴りやビンタ、最後には催眠まで飛び出す暴れん坊将軍ぶり(笑)。

池上六朗スーパーイリュージョンSHOWのように感じられた方も多いとは思いますが、あの現象の理論を説明しているのが、新刊本の『三軸修正法の原理 上下巻』になっています。

今回のセミナーはBABジャパンさんで撮影をしてDVDとして発売予定ですので、まずDVDで現象を見てもらってその後、新刊本で理論を確認していただけると、三軸修正法をより深く理解していただけると思います。

新刊本は既に各書店に並んでいます。アシュラムでも販売中です。会員さんはアシュラムで買いましょう♪

DVDの発売日などは「さんじくひろば」またはホームページで告知していきますので、チェックしてみてくださいね!!

さて、話は変わりまして、私のコメントの名前が変わっているので「あれ?誰だ???」って思った方がいたかもしれません。

その経緯を今日は息抜きで話してみたいと思います。(次回からは、例年通り7月集中講習会まで更新スピードを上げていきますので良かったらチェックしてみてください。)

『藤巻先生、改名しません?』

自分が働いている治療院の院長が留守中、寂しい子羊状態の私に某患者さんがやさしくささやきました(笑)。

そのお方は以前、改名されて、雰囲気がガラっと変わってしまった。もちろんいい方向に。『名前を変えると人って変わるんだね?!』と思っていたところでした。

そのお方が名古屋の実家に帰るついでに、超カリスマ姓名判断をする方のところに行くということで、誘ってくださったのです。

その方曰く、治療家はいろいろな人の気を貰ってしまうから、名前も強いものにしないといけないらしい。池上先生の考え方だと気を貰うのではなく、施術者の姿勢が悪いので病んで来るという意見です。

なので『そんなの関係ねぇ〜♪』とお断わりしようとしましたが、小島よしお氏も落ち目なので、『ちょっとは関係あるんじゃね?』と思い、今回、改名のお願いをすることに(笑)。

まずは鑑定をお願いすることに。この鑑定で名前を改名する必要がないならそれで終了。しかし、字数が良くなく名前を変える必要がある場合には、改名コースへ。

結果は。。。

俺の名前は総合的にはいいらしいのだが、ストレスを受けやすく 、良いときと悪いときの差が激しいということで、順調に改名コースへ(笑)。

素晴らしいビジネスモデルです♪

人に行動を起こさせるもの。それは『怖れ』。
バッチリ不安を売られ、即行で改名をしていただくことに。

どないしよー!!どないしよー!!へなちょこな名前になったら。

藤巻モンキッキーとか藤巻ゴンザレスとか。。。

ぎゃー怖すぎる(涙)。そんな名前になったら池上先生の言葉の暴力に拍車をかけることになってしまう。

詳しく聞いてみると、名前は変わらないらしい。
「よしたか」は「よしたか」のままなのね。

ふぅ、ちょっと安心。。。

でも「夜死多火(よしたか)」とか「葭多寡(よしたか)」とかどう読むかわからないのはちょっとなぁ。。。

先生曰く『大丈夫、大丈夫、残せるものは極力残すようにしますから』と。

あの〜手術前の医師みたいなこと言ってるんですけど(笑)。ほんとに大丈夫なのだろか???

「吉貴(よしたか)」はどこまで残るのか?両方とも左右対称で好きだったのに…。

そして出来てきた名前は…。


「由崇(よしたか)」


素晴らしい!!今回も左右対称だ!!

これで字数はバッチリ♪これで毎週木曜日は苛められない!!はず・・・。


藤巻 由崇

sanjiku_nova at 15:46|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 藤巻の独り言