2019年04月

2019年04月20日

三軸修正法集中講習会のお知らせ

7月13日(土)から15日(祝)まで

三軸修正法集中講習会が開催されます。

この講習会は、三軸修正法未経験者から、三軸修正法の基礎を再確認したい方
また、三軸修正法をさらに活用、応用したいと思っている方までを幅広く
対象としております。

カラダや療法に関する先入観にとらわれずに新しいコンセプトを受け入れられる
方ならどなたでも三軸修正法を有効利用できるようになります。

三軸修正法創案者 池上 六朗 氏が、集中的に全日程直接指導を行うこのような
講習会は年に二回しか実現できません。貴重なこの機会に真の三軸修正法に
触れてみてはいかがでしょうか?

皆様のお王仕込みをお待ちしております。      

日程:13日 (土)13:00〜17:30(休憩含む)
         18:00−夕食
   14日(日)10:00〜18:00(休憩含む)
         18:30〜懇親会(夕食)
   15日(祝)10:00〜13:00

参加費  ¥120000 +税
     (3日間2夕食付き、宿泊費は含みません。)

講師 池上 六朗 (三軸修正法創案者)

会場 ベルサール新宿

主催 アシュラム・ノヴァ (三軸修正法普及会)

お申込み、お問い合わせはこちらまで
アシュラム・ノヴァ  03-3320-8931


sanjiku_nova at 08:31|PermalinkComments(0)

2019年04月10日

読むサプリ

IMG_5247

sanjiku_nova at 07:28|PermalinkComments(0)

2019年04月02日

身体の聲(こえ)

file-13

光岡 英稔(ひでとし)氏の著作。日本韓氏意拳学会の代表者

何度か韓氏意拳をご指導いただいたことがあります。ハワイで11年間
武術指導をされていた時、時々パフォーマンスとして見せる瓶ビール
の首を手刀で落とす技。「下へ抑えながら横へ」??とにかく
あらゆるジャンルの知識豊富な氏の繰り出す解説は平易な言葉でありながら
実体験しないと理解できない。本物とはそういうものなのだろうと
思います。

自分に向いている目がぼやけてしまった今、、、
武術、職人の技術、芸能などの古典から過去の教えを
振り返る必要があります。
そこに、今の時代の流れを生きるためのヒントと可能性が眠っています。

今を生きるためにお勧めします。

池上 悟朗


sanjiku_nova at 20:21|PermalinkComments(0)

身体の言い分が文庫になりました。

file-12

2005年に出版された「身体の言い分」内田樹、池上六朗 共著 が

しばらく絶版になっていたのですが、晴れて文庫化されました。

チャンスはつかむものではない。やってくるものである。

黄色の帯に内容すべてを総括するひと言が書いてあります。

三軸修正法は考え方であるとずっとお話してきましたが、

その意味がもっとも楽に理解できる一冊です。ぜひお手に取って

下さいね。

赤羽

sanjiku_nova at 20:06|PermalinkComments(0)