わざわざ長野県某所までイラガの類いを捕獲しに遠征した時、見つけた幻のキイロコウラナメクジ(Limax flavus)!
だと思ってはりきって撮影していたのですが知り合いには無斑のチャコウラでしょって言われてしまいました(-_-)
撮影したこの辺りでは全く模様のない個体しか存在せずチャコウラより一回り大きいんですよね
キイロコウラナメクジは戦後チャコウラに取って変わられ今では見られないと聞きますが居るところにはまだ居る!と思っているのですが…
銀杏を頬張るコウラナメクジの一種
臭いのに…
切り株の小口面に生えたカビ?のようなものを食べていました
キイロコウラナメクジじゃないのかなぁぁぁぁぁ( -_・)?