毎日、寒いですねぇ。
一昨日までこたつ以外の暖房機器がなかったので、私のそれまでの防寒策を紹介します。
「着る毛布」
毛布を羽織ってるのと同じ様なものだから暖かくて当然かな。トイレが少し面倒です。
じっとしてない方は、防寒用の服を着た方が動きやすくていいかもしれないです。
「もこもこの靴下」
私は普通の靴下の上から履いて洗濯の頻度を下げてます。安物は洗濯するとすぐにボロボロになります。
「ペットボトル湯たんぽ」
寝る時に使ってます。熱湯はボトルも体もダチョウ倶楽部もやばそうなので真似する方は注意してください。
「あえて脱ぐ」
布団の中で下半身を露出するとすぐに布団が暖かくなります。こすれば更に暖かい。
もうすぐ新年ですね。
寒さで体調崩して寝正月なんてことにならないように、しっかり寒さ対策をしましょう。
では、よいお年を迎え下さい。
一昨日までこたつ以外の暖房機器がなかったので、私のそれまでの防寒策を紹介します。
「着る毛布」
毛布を羽織ってるのと同じ様なものだから暖かくて当然かな。トイレが少し面倒です。
じっとしてない方は、防寒用の服を着た方が動きやすくていいかもしれないです。
「もこもこの靴下」
私は普通の靴下の上から履いて洗濯の頻度を下げてます。安物は洗濯するとすぐにボロボロになります。
「ペットボトル湯たんぽ」
寝る時に使ってます。熱湯はボトルも体もダチョウ倶楽部もやばそうなので真似する方は注意してください。
「あえて脱ぐ」
布団の中で下半身を露出するとすぐに布団が暖かくなります。こすれば更に暖かい。
もうすぐ新年ですね。
寒さで体調崩して寝正月なんてことにならないように、しっかり寒さ対策をしましょう。
では、よいお年を迎え下さい。
コメント