三瓶啓二師範の「血流を良くする三瓶体操」DVDに続く、新しい
是非、皆様のご支援と告知協力をお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/

この度は昇段を受けさせて頂き、ありがとうございました。
まず初めに三瓶先生、滝嶋先生、先輩方、審査に向けて稽古に付き合って頂いた皆様方、本当にありがとうございました。
入門して10年間、正直よくわからないまま道場に通っていました、K1全盛期、ドラゴンボールのバトルシーンが好きで、ただ立技をやりたいで始めた空手でした。
そんなフワッとした考えのまま、変わるキッカケは、ある時、新井先輩が設立した独身会に誘って頂いた事でした。
話す機会が増えて、空手についてや、今までの道場の出来事、考え方、それを知る度に向き合い方が変わっていきました。
身体の変化としては、自分は打たれ弱いし、スタミナもないし、どうすればと悩んでいた時、稽古で本格的に武道についての稽古が始まりました。
滝嶋先生の指導は、気づかされる事がいっぱいで、立ち方一つで身体が強くなるのを体感させて頂き、これだ!と思いました。
腹圧を意識できる様になってから前よりも組み手で耐えられる様になっていき、徐々にですが、自分の中で変わっていきました。
昇段審査のお声を頂いてからの一年間は、不安はありましたが、野崎先輩、高橋さんの昇段を受ける時の稽古量、審査の戦い方を思い出し、頑張ろうと決めました。
この一年は今まで見てきた先輩方の試合の思い出なども、ふと頭に出てきたりして、その記憶が支えとなりました。
改めて稽古をしながら、自分は恵まれているなと、感じさせて頂きました。
これからは呼吸、姿勢、肩甲骨、骨盤、など基本を通して、武道として染みつけていきたいと思います。目標は息するのと同じレベルまで持っていければいいなと思います。
意識、身体の改革をしながら、成長したいなと思います。これからも宜しくお願い致します。押忍! 鈴木拓也


この度は昇段審査の機会を与えていただき、誠にありがとうございました。また、これまでご指導いただきました三瓶師範や今川先輩、お世話になった師範や道場生の皆様に深く感謝いたします。今思えば小名浜道場に来て本当に良かったと思います。また、故郷である福島でこのような機会に恵まれて大変感慨深い気持ちです。
自分は転勤族で、新極真会に入門したのは19年前の青森支部でした。その後、宮城支部、新潟支部に移籍し、福島支部には4年ほど前からお世話になり、今回の機会を与えていただきました。空手の稽古は厳しいものでしたが、それぞれの道場で頼もしい先輩や楽しい道場生に恵まれてとても充実した時間を過ごすことができました。
空手を始めるきっかけは子供達と一緒に稽古をすることでしたが、今では孫ができる年齢になり、衰えを日増しに感じていました。それでも、三瓶師範の言われる肩甲骨や腸骨、そして呼吸、横隔膜を意識することが出来るように努力し、稽古を続けてきました。
正直、審査は至らなかった部分が多く、実力不足を痛感させられました。これからは黒帯に恥じないように更に稽古に励んでいきたいと思います。また、微力ながら福島支部を盛り上げていければと思います。 渡辺剛

- 今日:
- 昨日:
- 累計: