2008年10月09日

食育学習で来店。

????先日のあいこトマトの新メニュー
試食会が、遠野広報に掲載となり、その効果が早速!

遠野中学校1年3組5班の5名のお友達が、
生産者である上流生産組合へ食育学習の依頼。
サンQの販売商品を見てデスクワーク後、圃場(ハウス)に行かれたようです。

とっても真面目な姿勢で質問を交わした後、
実際にあいこトマトジュースの試飲。
「おいしいです!」の元気な声に、嬉しくなっちゃいました。
案山子祭りにもぜひ、お料理の試食にいらっしゃってくださーい。

sanqfurusatoichiba at 11:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 宮守川上流生産組合 

2008年09月22日

あいこトマト新メニュー試食会!

????上流生産組合との共催で、地場産トマトの普及を図り、
プラム型のあいこトマトの新メニュー開発を
トマトの出荷チームを軸に考案してもらいました。
それを一堂に会して皆で食し、あわよくば新商品の開発を!
なんて目論んだわけでもないですが、
楽しいお茶会形式で、試食会を開催いたしました。

スィーツから酒のつまみ系まで、全部で15品ほどが集まりました。
鮮やかな赤色を生かして、どれも元気の出そうなお料理に。
トマトの中でもあいこはフルーツトマトですから、甘みを生かした調理となります。
レシピはサンQに展示されていますので、どうぞご覧になってくださいね。
試食されたい方はもう1度だけチャンスが!
10月13日(月)開催第5回かかし祭り会場にて、試食&加工品販売がございます。
場所はサンQに寄ってお聞きくださいね!

sanqfurusatoichiba at 12:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) サンQイベント! | 宮守川上流生産組合

2008年05月16日

日本一周青年来店。

7508ad53.JPG各地でメディアを賑わせているらしい?
自転車で日本一周を目指している青年が、
サンQで足を止めてくれました。

航空自衛隊員として6年勤めた森君は、
和歌山県出身の24歳。
岩手には15県目として入ったようですが、
今後北上して南下し、全県制覇するまで、たくさんの出会いがあって楽しそう。
ただ、人力ですから体が資本。
若さで乗り切って、夢を実現してください!

道中更新の→ブログ←は、旅の状況が見えるようで面白いです。

達成の暁には、また遊びに来てねー。

sanqfurusatoichiba at 15:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 遠野の風景 

2008年04月29日

桜並木ホーストレッキング!

桜並木トレッキング今年も素晴らしいお天気の中、
開催された桜並木ホーストレッキング。
強風の中で桜が散っていないか心配されましたが、
ロケーションはばっちり!
ご覧ください、この素敵な光景。
こんな景色が間近で見れるとあって、すぐわきの国道を
走る車中の皆さん、思わずスローダウン続出。

今回は主催の遠野郷馬っこ王国の面々は勿論、
馬の里スタッフ&乗馬スポーツ少年団の参加も。
遠野郷に住みながら、乗馬スポ少があるとは知りませんでした!
馬と共存する遠野郷らしいですよね。

乗馬そのものも気持ち良いですが、見られる快感がまたたまらない!?
ここは一つ、ばっちりウェスタンで決めたもの勝ちでしょうか。
ちなみに、真っ赤なシャツが我が店長茂勝氏です。

sanqfurusatoichiba at 14:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 馬☆うま☆馬 

2008年04月26日

近所の農家レストランが。

横一撮影地元ローカル局の取材を受けました。
撮影風景がこちら(写真)→
ご覧のように、レポーターの星子さんも厨房に入り、
包丁を握ってます。
なんでもお料理がかなり好きなようで、
かなりやってる感満点な包丁さばきでしたよ。

農家れすとらん横一さんでは、たいてい山の幸がお膳に並びます。
この日は、春の幸葉わさびと海の幸がドッキングした「山葵海鮮丼」の撮影。
この辺りでは葉わさびがよく取れるので、旬の今時は、
必ずどこの家庭にも「わさび醤油漬け」の瓶が冷蔵庫に常備されています。
それと海鮮のトッピングですから、さっぱりいただける丼なのです。

出来上がりは、→こちら←の写真を!

sanqfurusatoichiba at 16:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ★メディアに登場★ 

山菜料理が完成しました。

08山菜料理昨日の講習にて、緑鮮やかに完成!
さあ、皆さんでいただきましょう。
これで参加費300円は激安!?

手前のタラの芽、こしあぶらの天ぷらが隠れましたが、
各種おひたし、炒め物、スパゲッティなど異色メニューも。
完成時に立ち会えず、後から味見をする程度でしたか、
やはり天然物は香りが違いますね。
まだしばらく、山菜のシーズンは楽しめます。
熊さん対策をバッチリにして、山歩きしてくださいね。

sanqfurusatoichiba at 15:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) サンQぐるめ 

2008年04月25日

山菜料理講習会 08-4

山菜料理講習明日、岩手のローカル番組、
IBC「じゃじゃじゃTV」で放映予定の
農家れすとらん横一の店主にお越しいただき、
山菜料理講習会を開催しました。

今日の山菜は、タラの芽・こしあぶら・こごみ・山人参など。
まずは定番のおひたしから、香りよいごま油で炒めもの。
こごみと椎茸を炒め、スパゲッティと和えるなど、若者向けの一品もありました。
更に、分かっているようで難しい、山菜の天ぷらの美味しい揚げ方などを指導。

もうしばらく続く、岩手の山菜の旬。
これで、今期は益々美味しくいただけそうです。
お料理の出来上がりは、明日をお楽しみに。

sanqfurusatoichiba at 15:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) サンQイベント! 

2008年04月24日

いわて産直探訪掲載!

産直探訪県内外の産直を網羅した本として、
トップを確立しつつある「いわて産直探訪」。
最新刊 File.6にサンQが掲載されました。

丁寧な取材と、多数の写真掲載で、
かなりサンQらしさが出ているページです。
どうぞご覧ください。

sanqfurusatoichiba at 16:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ★メディアに登場★ 

2008年04月23日

遠野の桜が満開です!

桜並木岩手の中でも、開花が遅い方に入る
遠野の桜も今が満開。

宮守町から遠野風の丘の手前に続く
自転車専用道路沿いに、桜並木があります。
遠野に向かって車を走らせると、
視界に素晴らしいさくら色が見えてきて、
心なしか前を走る車の速度も落ちたような?

4月29日(火)には、この桜並木を
我が店長率いる遠野郷馬っこ王国の面々が、ホーストレッキングする予定。
沿道を走る車から、そんな光景に会えたあなたはラッキーです!
今が見頃の遠野の桜、どうぞお花見にいらしてください。

sanqfurusatoichiba at 17:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 遠野の風景 

2008年04月15日

初めまして!!!3

24ea03c4.JPG岩手県遠野(とおの)市宮守(みやもり)町で、
サンQふる郷市場という産地直売所をやっています。

1度も冷凍しないで通年直販できる馬刺しや、
地場産のブルーベリー、遠野特有アイコトマトに、
東北随一の産地 宮守産生ワサビなど、
季節物の生鮮品を取りそろえております。

また、食工房を併設し、 馬刺し定食はもちろん、
桜カルビ丼や、 馬挽肉の辛味玉付き馬力ラーメンも味わえますよ!

産直主催のイベントも月一開催。
そんなイベント情報から新商品まで、
画像を添えてお送りいたします。
お楽しみに!!!

盛岡⇔釜石間の国道396号沿いをお通りの際には、
ぜひ、お寄りください。

sanqfurusatoichiba at 16:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)