ぷらっとくんのブログ

時間もできたし少し周りに何があるのか「ぷらっと」見てきました。

2011年09月

東京スカイツリー 30

東京スカイツリーの2011年9月の定点観測に行ってきました。
来年の5月22日の開業は変わりませんが、年末予定の竣工が来年2月に変更されました。
展望台への入場の団体受付はいよいよ11月から始まるそうです。
10月上旬からはNHK,民放5社の実験試験局が通常の1/700の弱い電波で試験を始め
12月には深夜通常の電波強度でテストパターンを試すそうです。
12月のテストパターンは一般のTVでも受信できるとのことです。
汐入大橋3第二定点






















桜橋付近

























目標の634mには既に達成し資材を運び上げていたタワークレーンも解体用のクレーンで降ろされましたが
その解体用よりも一回り小さい解体用のクレーンが設置され、最初の解体用クレーンを
降ろす準備が始まりました。現場前の北十間川のテラス、付帯ビルも着々とできつつあります。
第一定点:解体用クレーン


























汐入大橋第一定点






















第二定点観測点現場前2












第三定点観測点ジョッキの中












第四定点


























今回の台風の影響で隅田川もかなり増水して隅田川テラスも水に浸かりそうなところまで来ていました。
隅田川テラス2隅田川テラス4

襲名披露

汐留からの景観をみていると東京スカイツリーや東劇、隅田川まで一望できました。
昭和通と晴海通りの交差点のすぐ横では歌舞伎座が新築中です。
松竹本社がある東劇を中心に、歌舞伎座(新築中)、新橋演舞場がすごそばにあるのがわかりました。
汐留から2


























歌舞伎座(新築中)                  新橋演舞場
歌舞伎座新橋演舞場1












昨日27日、市川亀治郎が伯父市川猿之助の名を来年6月に襲名するとの報道がありました。
市川猿之助の息子の俳優の香川照之は9代目市川中車、香川の息子は市川団子を襲名
するとの報道でした。
新橋演舞場での秀山祭9月大歌舞伎では、中村歌昇が中村又五郎、その息子中村種太郎が
中村歌昇を襲名し、同時襲名披露が行われていました。
市川猿之助



















新橋演舞場では親子同時襲名披露の口上がありました。
又五郎の名跡は播磨屋一門にとって大切な名跡で中村又五郎、歌昇を中央にずらりとと並び
襲名披露の挨拶がありました。その後菅原伝授手習鑑の車引にて親子で演じました。
新橋演舞場3


























新橋演舞場2新橋演舞場6












襲名1

鬼怒グリーンパーク

台風一過の22日、ようやく外出できました。国道4号線を北上し、日光街道が奥州街道と呼び名を変える
高根沢の鬼怒川の岸辺に鬼怒グリーンパークがあります。
広々とした公園です、台風直後なので公園の中を流れる鬼怒川は川幅一杯に濁流が流れていました。
鬼怒グリーンパーク5


























鬼怒グリーンパーク4鬼怒グリーンパーク3












岸辺に沿ってコスモスガ植えられていて、広大なコスモス畑が目を楽しめさせてくれるのですが
時期が少々早すぎたようです。
鬼怒グリーンパーク2鬼怒グリーンパーク12












風もありコスモスも揺れていましたが、荻や草木も風に揺れトンボも必死に草の先端につかまって
飛ばされないようにしていました。赤トンボも山から里へようやく下りてきたようです。
鬼怒グリーンパーク6


























鬼怒グリーンパーク9鬼怒グリーンパーク8

こち亀

酔芙蓉が咲いていた道は旧水戸街道(水海街道:昔は日光街道から千住で枝分かれしていました)です。
その道を東に進むと亀有に出ます。路には一里塚があり千住から1里、日本橋から3里と説明板があります。
酔芙蓉pm2時-2こち亀14












常磐線の亀有駅の北口に着くと、こち亀で有名な両さんのブロンズ像が建っています。
北口交番の横にはマドンナの麗子像があります。麗子は細身で足首も細く昨年酔っ払いが押して
曲げてしまい数か月入院していました。退院後は椅子に座っているフォルムになって曲がらないように
配慮されました。以前の立姿の麗子像は夜の酔っ払いから守るべく、区の地域センター内に設置されました。
亀有は昔の名は亀無ですが、縁起をかついで亀有になったそうです。梨がありの実というのと同じみたいです。。
こち亀4

























こち亀8こち亀7こち亀6












ショツピングセンター内には こち亀パークがあり、こちらにもこち亀の3人が出迎えてくれます。
こち亀1こち亀2












こち亀5こち亀3駅前の区の施設地域センター内には退院した立ち姿の麗子像が設置されています。

こち亀パーク横のシネマコンプレックスでは香取慎吾のこち亀が上映中です。

亀有は昔は下総の国だったので、香取神宮の勢力範囲で亀有にも香取神社があり、
境内にも両さん像が立っています。原作者の秋元さんの地元なので町中何体かの両さん像と麗子像をはじめとしてブロンズ像が設置されています。こんな訳なのか映画の主人公は香取慎吾さん選ばれたのでしょうか?
こち亀11こち亀9

向島百花園のお月見

今年の十五夜は少し早目の9月12日(月)です。その前後11日から13日まで、向島百花園にて
お月見の会が開催されます。お月見の会なので普段と違う華やいだ雰囲気が園内に漂い
夜陰に琴の音が聞こえてきます。閉園時間も夜9時に延長され大勢の人が来ていました。
お月見


























お月見6お月見4












琴の演奏の前は大勢の人が琴を聞いたり休息したりしていますが。お月見がお供えされている
所や、萩ノトンネル、東京スカイツリーが見えるポイントにも散策している人がいました。
お月見2お月見5












お月様は11日の夕方にポツリと降りその後回復し十五夜お月様の満月を見ることができました。
コンデジデ三脚なしなのでシャッター速度1/1000,F=5.0 ISO=100ぐらいにして白飛びしないように
お月さんを撮影しましたが、少しポンとが甘くなっています。
10pm90011pm924












十五夜


























お月見

酔芙蓉

旧日光街道の千住宿場町通りの槍かけ団子屋さんを少し行くと水海街道(水戸街道)の分岐があります。
綾瀬川にかかる水戸橋を渡り、亀有に向かう途中の西亀有小停留所付近に 酔芙蓉があります。
朝には 真っ白な花が、ほろ酔いから酔っ払いへ見事に変化して 目を楽しめさせてくれます。
花の名前は可愛そうなぐらいひどい名をつけられた花もありますが、酔芙蓉みたいに粋な名前もあります。
酔芙蓉am10半3


























白い芙蓉の両脇の赤い花は昨日咲いた花が縮んだものです。
酔芙蓉am10半酔芙蓉am10半2












3時間半経過すると、ほろ酔いに気分いなっていたような色合いになってきました。
酔芙蓉pm2時酔芙蓉pm2時-2












それから2時間後の4時には酔いが回ってきていました。
酔芙蓉pm4時酔芙蓉pm4時-3












薄暗くなってきた6時には花も縮み初めてきました。夜には花も赤く縮み終わります。
酔芙蓉pm6時酔芙蓉pm6時-2












酔芙蓉pm6時-4

向島百花園の9月初旬その2

秋を代表するススキや萩以外にも、向島百花園では秋の花が咲いています。
秋の七草で有名な ススキ、ハギ、ナデシコ、オミナエシ、キキョウは良く知られていますが
七草の中で地味なフジバカマやクズも咲いていました。
フジバカマ


























クズ


























秋の七草以外では華やかなオイランソウ、トウテイランそしてトウゴウギク、センニンソなどが咲いていて
時期が少し遅すぎましたが、箱根湿生花園で見たツリガネニンジン、レンゲショウマも咲いていました。
トウテイランオイランソウ












トウゴクギクセンニンソウ












ツリガネニンジンレンゲショウマ












ここでも赤トンボはまだ来ていませんでした。シオカラトンボがハナトラノオに止まっていました。
シオカラトンボ

向島百花園の9月初旬

9月に入ったので向島百花園の萩のトンネルの様子を見に行ってきました。
萩のトンネルは本の少しだけ咲きはじめてきました。来週あたりから楽しめそうでした。
ハギのトンネル3


























ハギのトンネル2


























ノカンゾウが咲いていましたが初夏に咲く花?では
ノカンゾウ1ノカンゾウ2












ススキの根元には南蛮煙管が咲いていました。ナンバンキセルとは言い得て妙な名前です。
ナンバンギセル1


























ナンバンギセル2ナンバンギセル3













棚にはヘビウリがぶら下がっていました。熟すと真っ赤になって人目を惹きます。
ヘビウリ

晩夏から初秋へ

水元公園の観賞用の蓮は、まだ一輪咲いていましたが古河総合公園の大賀蓮は池全面に
咲いていた蓮が蜂巣にすべて変わり夏の終わりを感じました。
大賀蓮1


























大賀蓮2ハチス4












蓮池を過ぎ、もう一つの池に来るとこのあたりはススキの穂が出て秋の気配が濃厚になっていました。
トンボはまだシオカラトンボしかいませんでした。(赤トンボはまだ見かけませんでした。)
古河総合公園シオカラトンボ2












薄の小路5


























薄の小路3薄の小路2












薄の小路7


























ススキの小路を過ぎると萩が咲き、女郎花が咲いて秋の墳いい気になっています。
春先に刈り取られて丸坊主になっていた茶畑もお茶の葉が育ちよみがえっていました。
萩2萩1












女郎花茶畑2



大中小

今日から September  です。 .
サギについて水元公園のバードサンクチャリーの説明には、ダイサギとコサギについて書かれています。
最近サギにはチュウサギもいるのがわかりました。どんな字をあてるのか考えてみましたが、単純に
大中小+サギと大きさで分けているだけの命名と判りましたがチュウサギとダイサギの違いが判りませんでした。
ayaさんからその違いの見分け方を紹介してもらいようやく解決です。

水元公園の ダイサギです。(チュウサギはやはり水元にいないのかも?)
ダイサギ


























こちらは コサギ 冠羽も見えます。
コサギ1コサギ2













水元公園では夏の花と秋の花が咲いています。さるすべりと女郎花
サルスベリオミナエシ












水元公園の花壇に咲いていましたが名前は不明。黄色の花はヒガンバナに似ていますが不明です。
水元公園の花4水元公園の花5












こちらは水元公園の道ばたに咲いていた花です。
水元公園の花1水元公園の花2
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ぷらっとくん

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ