三省ハウス 冬の利用についてご案内します。
夏とはまったく違った、雪国ならではの時間をお楽しみください。

◆過し方
---------------------------------------------------------------------------------------------------
「三省ハウス」の冬/雪体験
◎雪原で遊ぼう!
三省ハウス「グラウンド」には真っ白な雪が2~4mも積もります。
「かまくらづくり」や「雪合戦」、「そりあそび」などなど、雪の遊びがしたい放題です。
粉雪の中へダイブ!!なんてこともできちゃいます。

◎かんじき、スノーシューで雪上歩き
かんじき、スノーシューをはくと、4mの積雪の上もスイスイ歩いて散策することができます。

◎あんぼ作り、こんにゃく作り、ちまき作り
冬ならではの室内のプログラムもご用意しています。ご予約の際にご相談ください。

◆気温・積雪
---------------------------------------------------------------------------------------------------
1月下旬〜2月中は2〜4mにもなる雪の壁や、まっ白な雪景色をお楽しみいただけます。
三省ハウスの建つ松之山のお天気や積雪の様子は、こちらのサイトでご覧ください。
まつのやま.COM
http://www.matsunoyama.com/
◆スケジュール
---------------------------------------------------------------------------------------------------
冬季の三省ハウスへのアクセスは、まつだい駅からの送迎サービスをご利用ください。
電車でお越しの方は、まつだい駅からの送迎サービスをご利用ください。
お車でお越しの方は、まつだい雪国農耕文化村センター「まつだい農舞台」でお車をお預かりします。
<行 程 >
お車でお越しの場合=まつだい「農舞台」2階受付 16:00 集合 16:10 出発
電車でお越しの場合=まつだい駅北口 16:15 出発
↓
松之山温泉「ナステビュウ湯の山」へ ※休館日は別の温泉施設になります
入浴 :16:45〜17:45 ※入浴料金は三省ハウス宿泊料金に含まれています
↓
18:00 三省ハウスチェックイン 夕食 18:30~
*夜間から翌朝チェックアウトまでの間は、三省ハウスへ滞在するスケジュールをご計画ください。
< 翌 朝 >
7:00 朝食
8:30 チェックアウト便 三省ハウス発 ⇒ 8:45 まつだい駅・ 8:50 まつだい農舞台
まつだい農舞台へのアクセス、お車でお越しの際の詳細はこちらをご覧ください
その他のスケジュールをご希望のお客様は、事前に三省ハウス(025-596-3854)にお問い合わせください。
◆お持ち物・その他の装備
---------------------------------------------------------------------------------------------------
必需品
お天気は降雪が多く、道路には積雪もあります。三省ハウス入口までは積雪の上を歩きます。また、三省ハウス室内は暖かくしておりますが、廊下・お手洗いは気温が低いため羽織物が必要です。
あると良いもの
雪遊び・雪歩きをされる方は、スキーをする時と同じ準備が必要です。特にお子さまは汗をかきますので、汗対策もお忘れなく。
☆雪国の必殺技 お子さまの雪遊びに最適なグッズ2点のご紹介です☆
①雪遊びで長靴の中に雪が入らないブーツカバー
(雪 スッパツ と検索すると探せます)
① ②


②雪遊びをするとお子さまはたくさん汗をかきます。たくさん着替えが必要です。
でも、着替えが多いと荷物が増えてしまいます。
そんな悩みを解消する、荷物を減らせる必殺技が『背中にタオル』です。
汗をかいたら引き抜くだけでOK。ご自宅にある普通のフェイスタオルをご利用ください。
*お荷物を宅配便で送付される場合は、ご宿泊の前日に届くようご指定をお願いいたします。
また、ご一報いただけますと幸いです。
〒942-1402
新潟県十日町市松之山小谷327
三省ハウス 025-596-3854
夏とはまったく違った、雪国ならではの時間をお楽しみください。

◆過し方
---------------------------------------------------------------------------------------------------
「三省ハウス」の冬/雪体験
◎雪原で遊ぼう!
三省ハウス「グラウンド」には真っ白な雪が2~4mも積もります。
「かまくらづくり」や「雪合戦」、「そりあそび」などなど、雪の遊びがしたい放題です。
粉雪の中へダイブ!!なんてこともできちゃいます。

◎かんじき、スノーシューで雪上歩き
かんじき、スノーシューをはくと、4mの積雪の上もスイスイ歩いて散策することができます。

◎あんぼ作り、こんにゃく作り、ちまき作り
冬ならではの室内のプログラムもご用意しています。ご予約の際にご相談ください。

◆気温・積雪
---------------------------------------------------------------------------------------------------
1月下旬〜2月中は2〜4mにもなる雪の壁や、まっ白な雪景色をお楽しみいただけます。
三省ハウスの建つ松之山のお天気や積雪の様子は、こちらのサイトでご覧ください。
まつのやま.COM
http://www.matsunoyama.com/
◆スケジュール
---------------------------------------------------------------------------------------------------
冬季の三省ハウスへのアクセスは、まつだい駅からの送迎サービスをご利用ください。
電車でお越しの方は、まつだい駅からの送迎サービスをご利用ください。
お車でお越しの方は、まつだい雪国農耕文化村センター「まつだい農舞台」でお車をお預かりします。
<行 程 >
お車でお越しの場合=まつだい「農舞台」2階受付 16:00 集合 16:10 出発
電車でお越しの場合=まつだい駅北口 16:15 出発
↓
松之山温泉「ナステビュウ湯の山」へ ※休館日は別の温泉施設になります
入浴 :16:45〜17:45 ※入浴料金は三省ハウス宿泊料金に含まれています
↓
18:00 三省ハウスチェックイン 夕食 18:30~
*夜間から翌朝チェックアウトまでの間は、三省ハウスへ滞在するスケジュールをご計画ください。
< 翌 朝 >
7:00 朝食
8:30 チェックアウト便 三省ハウス発 ⇒ 8:45 まつだい駅・ 8:50 まつだい農舞台
まつだい農舞台へのアクセス、お車でお越しの際の詳細はこちらをご覧ください
その他のスケジュールをご希望のお客様は、事前に三省ハウス(025-596-3854)にお問い合わせください。
◆お持ち物・その他の装備
---------------------------------------------------------------------------------------------------
必需品
お天気は降雪が多く、道路には積雪もあります。三省ハウス入口までは積雪の上を歩きます。また、三省ハウス室内は暖かくしておりますが、廊下・お手洗いは気温が低いため羽織物が必要です。
厚手でナイロンの上着、フリースや毛糸の暖かな羽織物、 厚手の靴下、防水性・防寒性のあるブーツまたは長ぐつ、 厚手の寝間着 |
あると良いもの
雪遊び・雪歩きをされる方は、スキーをする時と同じ準備が必要です。特にお子さまは汗をかきますので、汗対策もお忘れなく。
スキーウェア、防水手袋、防水性・防寒性のあるブーツまたは長ぐつ、毛糸の帽子、厚手の靴下、暖かで速乾性のあるインナー(ヒートテックなど)、着替えは多めに、ネックウォーマー、リップクリーム、靴用カイロ |
☆雪国の必殺技 お子さまの雪遊びに最適なグッズ2点のご紹介です☆
①雪遊びで長靴の中に雪が入らないブーツカバー
(雪 スッパツ と検索すると探せます)
① ②



②雪遊びをするとお子さまはたくさん汗をかきます。たくさん着替えが必要です。
でも、着替えが多いと荷物が増えてしまいます。
そんな悩みを解消する、荷物を減らせる必殺技が『背中にタオル』です。
汗をかいたら引き抜くだけでOK。ご自宅にある普通のフェイスタオルをご利用ください。
*お荷物を宅配便で送付される場合は、ご宿泊の前日に届くようご指定をお願いいたします。
また、ご一報いただけますと幸いです。
〒942-1402
新潟県十日町市松之山小谷327
三省ハウス 025-596-3854
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。