2011年12月30日
1日居酒屋大募集。
基本ドリンクの売上は天才算数塾、食事の売上は1日居酒
時間帯は、何時からでも可能です。
朝10時から、終電前迄可能です。
深夜1時には最終閉店とさせて頂きます。
お通しをだすのもありで、値段設定は自由です。
入場料をとらない場合
②ドリンクオーダー
入場料をとる場合
入場料の7割が主催者
入場料の3割+ドリンクオーダーは天才算数塾
作品を売る場合
その他質問はこちらまで御連絡お願いします。
担当者:ぷりぷり
sansujyuku@yahoo.co.jp
2011年12月13日
天才算数塾 演劇公演貸出募集のお知らせ。
天才算数塾の2階のキャパ30人、立ち見含めて40人の小スペースで演劇公演をやってみませんか?
基本システム
時間は10時から21時までの間。 1日最大3回公演まで可能。1日最低2回公演は必須。
DM、チラシなどは自分たちで作成という形になります。
料金システム
入場料の7割が主催者 入場料の3割+ドリンクオーダーは天才算数塾
終了後の打ち上げやごはん、占いなどは天才算数塾で可能です。
基本6日間。「月搬入」 火~日「公演」日曜日の夜中までに搬出。
という流れになります。
小劇場の劇場と違うのは、特に機材などはありません。持ち込みになると思います。
詳しくは、天才算数塾へ下見に来ていただけると助かります。
さらに質問などは天才算数塾へお問い合わせください。
ぷりぷり
sansujyuku@yahoo.co.jp
そしてまだまだ1階、2階ですが、1週間展示スペースとしても貸出してます。
1階喫茶店営業のため、ドリンクオーダーは必須。ドリンクオーダーが必要でない場合は+2万円
というかたちで、振込してから場所予約完了となります。DMなどはお店が負担しません。
1階または2階のみ 1人の場合4万円、2人の場合6万円 3人以降+1万円
1、2階両方 1人の場合6万円 2人の場合8万円 3人以降+1万円
物販販売、展示販売の場合 作品売れた9割は作家さん、1割は天才算数塾
尚、展示期間中空いている日程はイベント打つことできます。
入場料を取らない場合
1人2ドリンクオーダー+1FOODオーダー「1500円」
入場料を取る場合
チケット値段の6割が作家さん、4割+ドリンクオーダーは天才算数塾
その他は質問お願いします。
2011年12月02日
ポテトサラダ研究会 月島ポテサラ物語。
定期的に気ままに続けて行きます。
昼、夜、夜中、家、具体的にはそのつど興味があるお店、あるいは皆さんのおすすめのポテサラに答えつつ、行います。
2部構成に分けて行います。
研究会ということなので、少人数で行おうと思ってます。
12月20日「火」
お惣菜巡りのポテサラを買いつつ、僕の行きつけのお店でポテサラ食べる会
15時から月島駅へ集合し、月島周辺の町を楽しみつつ、ポテサラのお惣菜を購入し、ぷりぷりおすすめのお店で食べ比べしつつ、ポテサラの魅力を語りましょう。
お惣菜のポテサラを味わうin月島
15時 営団有楽町線月島駅改札前集合
会費500円「ポテトサラダ購入金」飲み代は各自実費となります。
参加定員数 10名
ポテサラと酒を味わうin月島魚仁
19時 営団有楽町線月島駅改札前集合
19時過ぎからは月島魚仁お酒を飲みつつ、ポテトサラダを食べます。魚仁は刺身も美味いのですごくおすすめ。
会費1000円「ポテトサラダ+ドリンク代」
刺身や追加のお酒を頼む場合は各自実費負担となります。
参加定員数 10名
先着順です。飲み屋の定員数等もあるというのと、研究会なので、人数は限定させて頂きます。
何回か続けて行きますので、参加希望の方は、こちらまでご連絡下さい。
件名に「名前、連絡先「携帯&メアド」、昼か夜どちらか参加」か明記の上、こちらまで
ご連絡下さい。
sansujyuku@yahoo.co.jp
2011年11月30日
大木裕之居酒屋ゲイホストbar 12月4日「日」浅草橋天才算数塾
浅草橋天才算数塾「台東区浅草橋2−5−8」
2011年11月21日
2011年09月28日
10月12日渋谷www出演者その4 寒川晶子と石田尚志
2011年09月27日
10月12日渋谷WWW出演者その3 ラブミーバンド
10月12日WWW出演者紹介その3 ラブミーバンド
http://ontonson.com/index.php?main_page=product_music_info&products_id=1106
パウロ野中さんのバンドです。僕も最近ですが、ピアノでラブミーバンドに参加してます。京都にいたころのラブミーバンドはみたことないのですが、パウロさんがやっていた、ザ・サンクスというバンドは覚えている。確かそれが初めてパウロさんと会ったときかな?3年ぐらい前に京都にあるアバンギルドというライブハウスでDJ自炊君のイベントにDJで呼ばれたときに、パウロさんと対バンした。京都に住んでいたころのパウロさんとは、自炊君の家にいったときに会っていたりしたが、とくに会話することもなく、お互い興味がなくて、いまおもえばパウロさんに占いやるときにお金なくてレインコートが1500円の価値があるっていってやってもらったこと、ずいぶんひどい交渉というかよくOKしてくれたなあとそんなこともあったなあと思い返しています。自炊君がずっと僕に「野中君とぷりぷり君は一緒に何かやったほうがいいよ!」という言葉が出会って2年ぐらいは信用できずにいたが、2年前に野中さんが東京に引っ越してきて、夏に東高円寺グラスルーツで煙巻ヨーコさん主催のHEXTION TAPE?VOL.1という記念すべきイベントに威力ちゃん誘って遊びに行ったときに久しぶりに会って、近くの公園で話してから、いろいろ話すきっかけになりました。ハーブティーのイベントで占い頼んだり、よくおもうんだけど、興味がないという行為は失礼な行為ではないというか、その人をきちんとみて判断したうえでの行為なので、逆にいえばみたうえでの判断だから土壌が近い場所でやっていたら、なおさら大事だなと書きながら思いました。
話が長くなりましたが、現在ラブミーバンドは5人。パウロさんの他には、セカンドロイヤルのイベントに参加しているヲノサトルさん、渋谷でお店V&Cを運営していたり、Twee Grrrls Club と女性6人組のDJ集団に参加しているSUMIREちゃんと、京都時代からパウロさんのファンでもあるまこさん、そして僕も参加してます。
マイスペースやONTONSONのサイトで音源が聞けます。テニスコーツのさやさんが運営しているMAJIKICKからもラブミーバンド「金閣寺」は発売してます。ラブミーバンドは東京でやるのは、10か月ぶり。東京に住んでいる人は音源以外ほとんど知られていないバンドです。とてつもなくポップです。聞いていただけたら嬉しいです。
2011年09月26日
渋谷WWW出演者紹介その② 工藤冬里
tori kudo "new piano"
工藤冬里さんときちんとお話ししたのは、去年「2010年」2月
maher shalal hash baz
2011年09月25日
天才算数塾ギャラリー使用の件
2011年09月21日
渋谷WWW10月12日出演者紹介① ヒゲの未亡人
出演者をひとつひとつ紹介します。ライブ映像、紹介文等で興味持
天才算数塾をはじめるまえに、どんなお店をやっていくか悩んでい
渋谷wwwの会場は、元々映画館ということから、今回ヒゲの未亡
2011年09月09日
第2回柴田聡子カバー企画
※第二回柴田聡子カバー企画
「愛と情~真夜中フォークミュージック•レコ発のまき!
出演/真夜中フォークミュージック(三沢+植野)、柴田
2ドリンクオーダー+投げ銭制 18時30分より~
2011年09月06日
10月12日企画の件 投銭制について。
http://t.co/RKZzsGz
これから書く文章は、イベント終了後、削除させていただきます。
個人的な思いと考えをただ率直に書いています。
あまり感情などを公の場で書くのも極力控えますが、ひとつひとつの思いは伝えていこうと思います。
今回1周年企画は、前書きの文章に書いたように、偶然兼ねてしまった企画になってしまったのです。
今回大規模な企画で、初めて行う投銭制について。
投銭という書き方も、もしかしたら誤解を少々受けるかもしれないのですが、ライブ終わった後にお金を投げることではなくて、お金を入れる箱を会場内何人かのスタッフがいて、そこにお客さんが各ライブ見た後に、お金を払っていただく、というかたちになります。
今回投銭制にご賛同していただいた参加者の皆様、それから渋谷WWWの皆様に本当に感謝しています。
投銭制について、いろいろな意見をいただきました。中にはどうしても呼びたいアーティストの方がいたのですが、投銭制によって価値を決められてしまうことがNGだったり、方針が違ったり、僕はその件に関しては、それはそれでありと思い、率直に対応しました。逆にこうしたらよいんじゃないかという意見もあったり、一回こういうのをやるといろいろな意見や、その人その人の価値観、考え方がみえてきて面白い。
投銭に関しては、もっとたくさんの意見があってもよいと思っています。
なぜ投銭制にしようかと思ったのかは、1回実験的にどんなふうになるか、試したかったというのがあります。
5年ぐらい、僕は音楽イベントなどを何回か企画をしてきて、はだはだ疑問に思っていたのは、お金の対価でした。
例えば3000円+ドリンク代のイベントがあったとします。その3000円のお金というのは、どこに行くのでしょうか?会場を維持するためのお金、アーティストへのギャランティーを支払うお金、雑費など。会場、アーティスト、経費などを何とかやりくりするためにお金を決めなければいけない。
そのお金の場所がどこにいくか?不透明な対価に、もっとわかりやすい方法やもっとお店のこと、アーティストのこと、それからイベントなどを企画するオーガナイザーがどうやったら続けていくことができるか、いろいろ考えてきました。
投銭制ということがひとつの答えではないのですが、ライブの場合、何でも投銭をやればいいという問題でもないのですが、お金の届く場所が、アーティストに対してきちんと提示しやすいのではないかと。またそのアーティストを目当てできたお客さんが、そのアーティストに対して、それなりの対価をきちんと支払うということ。それは逆にそのアーティストに対しての価値を決められてしまうという懸念もあるのですが、わかりやすいお金に対して提示した例だと思っています。
もちろんライブは、投銭で成立すると思うのですが、DJは難しいです。DJというのは、その場の空間を彩る、雰囲気を変える仕事というのがDJだと僕は個人的に考えているのですが、DJ中に投銭するというのは、雰囲気を壊すことになるので、DJだと投銭はできないですね。
投銭に関しては、もっといろいろな改善点などでてくると思うのですが、やっぱり一番大事なのは、会場とアーティストとオーガナイザーの=でいる関係性。
何かをやるということは、必ず誰かがいて、巻き込まれて、やるということ。
そして今回は投銭の企画に賛同していただいたWWWさんに、2ドリンク{1500円}+投銭というかたちでやらせていただくことになりました。
誕生日会で、居酒屋で3000円だと来ると思うのだが、ライブを見に3000円は高い。
飯とお酒は誘いやすいけど、音楽はもっと層が限られてくるし。
それならば2ドリンク1500円ならば、いろいろな人を誘いやすいなと思いました。
会場には極力人件費をおさえていただき、最低限の人数でということでやっていただきました。
当日僕はたくさん会場でお酒を飲もうと思っています。WWWは本当にもっと可能性を秘めたでかい箱で実験的に面白いことができる場所だと思ってます。
自分がお店をやりはじめたからというのもあるのですが、ものすごく残ってほしい場所のひとつです。
長々になりましたが、各ライブ出演者、本当に素晴らしいアーティストが出演します。投銭でお支払した金額は、各アーティストのギャランティーとなります。
ご協力よろしくお願いします。
DJぷりぷり
2011年09月05日
浅草橋天才算数塾企画「天才算数塾1周年&DJぷりぷり27歳BIRTHDAYPARTY」
こんにちわ、DJぷりぷりです。2011年6月美術手帖主催BTGALLERYで「スーパーくいしんぼう」展をやりました。会場に作家自身が金太郎として作品となり、お客さんの差し入れをいただき、太っていくという展示を行いました。結果、体重の上下はあったものの、0,4kgしか増えなかったです。代謝がよくなり、肌がつやつやになったのが原因だと思います。そこで今度はスリムドカンを飲んでやせていくという、展示終了後も楽しめるようにしました。現在4、2キログラム痩せています。痩せるだけでは面白くないので、ダイエットしつつ、どれだけかっこよくなったか、当日WWWで結果発表します。結果発表次第では、DJぷりぷりの名前を変更しないといけない存続危機もあります。心配ですが、本人自 ら言ってしまったことなので責任重大。かっこよくなるぞ、あと1か月。
結果発表だけでは面白くないので、イベントを久しぶりにやることになりました。何だか気がついたら内容盛りだくさん。好き放題してしまいました。お店の1周年と自分の生誕の誕生日、個展後のダイエット結果発表、天然文庫から「私の天才生活」のリリースパーティーを兼ねたイベントです。
天才算数塾にゆかりのある作家さんや、自分が最近みたい、気になった作家さんを集めました。
WEBでは随時追加発表、出演者の紹介などをしますので、チェックしてみてください。
今回は、メインステージと休憩スペースがございます。メインステージでは、各ライブごとに投銭していただきます。ライブが始まると同時にメイン会場に入った時点で、各ライブ途中退場でも投銭していただきます。
一つ一つのライブが、とてつもなくここでしかみれない新作発表だったりします。お楽しみに。またDJ陣も天才算数塾にゆかりのある作家さん参加します。紹介欄を後程算数塾プログでチェック!
もうひとつの休憩スペースでは、完全に飲める、休める場所にしました。
天才算数塾で毎月第2月曜日に開催している、成田から美容師がやってくる、500円カット、チョキチョキアワー。ヨガ&シタール、マッサージも体験できます。
ライブを見に行くのもあり、飲みだけに行くこともあり、天才算数塾の周年お祝いもあり、髪の毛カットしに来るのもあり、気軽に足を運んでいただけたら嬉しいです。
そしてライブ終了後、浅草橋天才算数塾2人が書いた、天然文庫から発売する「私の天才生活」のサイン会も行います。これからも、天才算数塾は続いていきます。皆様よろしくお願いします。
DJぷりぷり{カラーコーディネーター・モデル}
メインステージ
2011年10月12日
渋谷WWW{http://www-shibuya.jp/index.html}
企画名:浅草橋天才算数塾企画「天才算数塾1周年&DJぷりぷり27歳BIRTHDAYPARTY」
2ドリンクオーダー{1500円}+投銭
オープン&スタート:後日発表します。
ダイエット結果発表:金太郎{DJぷりぷり} 司会:岩渕貞哉「美術手帖編集長」
ライブ:AcidA mothers temple
ヒゲの未亡人「岸野雄一+ゲイリー芦屋」
工藤冬里
寒川晶子+石田尚志
山川冬樹
ラブミーバンド
飛び入り:ゲスト多数{当日のお楽しみ}
dj:お兄ちゃん
djピロピロa.k.a 大木裕之
narita groove works「放浪の美容師」
成浩一「bar bonobo」
吉田アミ
food:浅草橋天才算数塾
休憩スペース
500円カット:チョキチョキアワー坂本さん
ヨガ&シタール:チーさん&伊藤礼
マッサージ:ませももえ
BGM選曲;八木沢俊樹「ギャラリーカウンタック」
今後の情報は天才算数塾BLOGでチェックお願いします。
http://blog.livedoor.jp/sansujyuku/
よろしくお願いします。
2011年08月20日
第1回スーパー天才算数塾マーケット
詳細はこちら:
場所:浅草橋天才算数塾
台東区浅草橋2−5−8
8月26日「金」、8月27日「土」、8月28日「日」、8月29日「月」の4日間
26日「金」12時から21時まで
27日「土」10時から17時まで
28日「日」10時から21時まで
29日「月」10時から21時まで
オープニングパーティーは8月26日「金」19時から終電まで
1000円『FOOD』付
8月28日「日」お昼から夕方までイベント開催予定「近いうちに発表します。」
出店者:
小林陽介「niganiku」「絵、グッズ等」
木村友紀 「グッズ、漫画等」
ひらちん 「アクセサリー」
パウロ野中「占い」
djぷりぷり 「かき氷」
PARA BOOKPRESS 「zine等」
rekfriday「ケーキ」
杉浦さやか「雑貨」
多賀さん「古着など」
and more
まだまだ出店参加者募集中。
飲食以外であれば、参加何でもかまいません。古着、いらなくなった食器、マッサージなどもOKです。
場所は浅草橋天才算数塾1階、2階「イラスト、絵画のみ{27日{土}のみお昼貸切のため観覧不可}」
を使用します。
参加条件は下記のとおりです。
作品、物販販売をする場合、8割が作家さん、2割をお店がいただきます。
できるだけ4日間お店に来れる方「どうしても来れない場合はお店が管理しますが、万が一何かあった場合責任はとれません。」
作品は、飲食以外であれば何でもOK。
飲食店もやっているため、来場者の方に1DRINKご注文をいただくかたちになります。
搬入は前日の夜中から夜通し可能。搬出は当日でお願いします。
作品の郵送料などはこちらでお支払しません。自己負担でお願いします。
各自、机やシートなどは用意してください。お店では机をいくつか用意します。
お名前、連絡先、販売するもの、値段、個数を明記のうえ、下記のメールアドレスに連絡ください。
sansujyuku@yahoo.co.jp
担当者:DJぷりぷり{天才算数塾}
2011年08月04日
{参加者募集}第1回スーパー天才算数塾マーケット
詳細はこちら:
8月26日「金」、8月27日「土」、8月28日「日」、8月29日「月」の4日間
26日「金」12時から21時まで
27日「土」10時から17時まで
28日「日」10時から21時まで
29日「月」10時から21時まで
オープニングパーティーは8月26日「金」19時から{ドリンクオーダーお願いします。}
場所は浅草橋天才算数塾1階、2階「イラスト、絵画のみ{27日{土}のみお昼貸切のため観覧不可}」
を使用します。
参加条件は下記のとおりです。参加者20組~30組募集してます。
作品、物販販売をする場合、8割が作家さん、2割をお店がいただきます。
作品は、飲食以外であれば何でもOK。
飲食店もやっているため、来場者の方に1DRINKご注文をいただくかたちになります。
チラシ、広告などの宣伝はお店で、白黒チラシ1000部お店で作ります。WEBで宣伝いたします。
器物破損の場合は損害賠償が発生します。
搬入は前日の夜中から夜通し可能。搬出は当日でお願いします。
作品の郵送料などはこちらでお支払しません。自己負担でお願いします。
各自、机やシートなどは用意してください。お店では机をいくつか用意します。
お名前、連絡先、販売するもの、値段、個数を明記のうえ、下記のメールアドレスに連絡ください。
sansujyuku@yahoo.co.jp
担当者:DJぷりぷり{天才算数塾}
浅草橋天才算数塾
東京都台東区浅草橋2-5-8「JR浅草橋駅より徒歩3分」
sansujyuku@yahoo.co.jp 担当者DJぷりぷり{カラーコーディネーター}
天才算数塾は、インド式算数、占い、飲食、宿泊、八百屋、ギャラリーを運営する場です。
カルチャースペースではありません。浅草橋はファッション、おもちゃの問屋街、歴史があるゆるさと
都心からちかい、魅力的な地域です。