今日は少し学術的なお話にお付き合いください
三和幼稚園では様々な形の
幼児教育実践研究を行なっています
今日は
水本先生の絵画教室…の前に
ばんびぐみのおともだちに
『雛祭り』について
楽しく知識を深めてもらいました

これまでは
「可愛いね、春が来るね
」という形で
楽しんでいた雛祭り
4月からちゅうりっぷぐみさんに進級する
おともだちなので
今年の雛祭りはこれまでと少し違って
その由来やお人形の名前、飾るもの…
日本の伝統行事としての『雛祭り』について
楽しくお話を聞きました


絵画教室のお題は『お雛祭りを描こう』
おともだちは
これまでの「可愛い
」だけではない
お雛祭りへのイメージを膨らませながら
描画活動に取り組んでいました
幼児教育のプロフェッショナル(導入)から
絵画教育のプロフェッショナル(描画)へ
バトンを渡す今日の取り組み…
三和幼稚園の新しい教育活動の形のひとつに
なっていきそうです

…お昼からは
3~5才のおともだちも
お雛祭りのパネルシアターを
楽しんでいました
…明日は今年度最後のお誕生日会です
それではそれでは、また明日

三和幼稚園では様々な形の
幼児教育実践研究を行なっています

今日は
水本先生の絵画教室…の前に
ばんびぐみのおともだちに
『雛祭り』について
楽しく知識を深めてもらいました


これまでは
「可愛いね、春が来るね

楽しんでいた雛祭り

4月からちゅうりっぷぐみさんに進級する
おともだちなので
今年の雛祭りはこれまでと少し違って
その由来やお人形の名前、飾るもの…
日本の伝統行事としての『雛祭り』について
楽しくお話を聞きました



絵画教室のお題は『お雛祭りを描こう』

おともだちは
これまでの「可愛い

お雛祭りへのイメージを膨らませながら
描画活動に取り組んでいました

幼児教育のプロフェッショナル(導入)から
絵画教育のプロフェッショナル(描画)へ
バトンを渡す今日の取り組み…
三和幼稚園の新しい教育活動の形のひとつに
なっていきそうです


…お昼からは
3~5才のおともだちも
お雛祭りのパネルシアターを
楽しんでいました

…明日は今年度最後のお誕生日会です

それではそれでは、また明日
