これまで、これほどに「更新」を、空けた事が有ったであろうか?。

昨年、12月上旬に「カルビ―ポテト宇都宮支所」様に「修理・改良」を加えた「府県対応機」を送りました。
改良は今年販売の機種と同じく、「思い切った改造」を施し、自信を持って送り出した機械です。

先方様のメールに、「コロナ次第ではありますが、試運転にご同行させて頂くかもしれません。」と書きました。
それが、今年の1月末に、「移植機は宇都宮から茨城県阿見市に移動しますが、試運転に来れますか?」。

我が「長男」が、宇都宮に住んでいる事も有り、8割方、行くつもりでいたのですが、茨城となれば少し考えましたが、「改良を加えた部分に」自信を持ってはいたのですが、行く事を決断、色々先方様とのメールで, 「レンタカー」での移動に。

㋁24日(水)13時女満別発羽田着で行、常磐線牛久駅で下車、ホテルまで3分。25日、レンタカーで阿見町の圃場まで11時頃から3時30分程まで試運転「改良した所はばっちりでした」昼食をご馳走になったり、お土産を買うのに15分も掛かる所を道案内をして頂きありがとうございました。
本当に、道は狭いですね、軒下を走っているように思われます。
933
茨城阿見町茨城2021年2月19日カルビ―ポテトIMG_






お客様の試運転機トラクター、と試運転圃場から10分程に有ります「牛久大仏」に、お客様の計らいで「アルバイトの方に案内」をして頂きました。西嶋様ありがとうございました。

㋁26日2 (7)26日は、7時発のJR特急で品川~羽田と。帰りは、「カッコイイ」と思い乗った特急、一両に3人ほどしか乗っていなかった、行く時は普通列車120%乗車であった。



㋁25日茨城と言えばやっぱり「干し芋」でしょう。沢山買ったつもりでしたが、あっという間になくなりました。1107
左が、お土産と衣装(オーバーホール)でやっとチャックが閉まった状態でした。右が工具バック(中身10k/g)位で、これを両手に持ち「駅・空港」を移動
お疲れさまでした。