
本日の朝飯。
今日は明日のオイル交換に備えて、わたくしの出発の地 早来町のときわキャンプ場にでも行こうかと思います。そのため朝からウチの戦艦をできる限りでキレイにしておりました。まぁ泥はともかく虫がすごい。セルの隙間にトンボが姿のまま干からびていました。そして荷物をまとめている時に先日話をしたBMWのおじさんがご来訪。また話をしながらここ晩成温泉とわたくしが使っているラフ&ロードのAQAドライコンテナーの素晴らしさをPRしておきました。その話の中でふと、穂別の近くにある 旧富内駅の話題になり、「ここやってるんですかね?」と聞いてみる。
この旧富内駅は 旧富内駅列車ハウス という名前でライダーハウスでもあるそうなのです。 以前トリッカーさんが「ここもう確かやってなかったんだよな〜」とおっしゃってた。 しかし、「ああ そこやってますよ。先日泊まりましたもん。」とのこと。なるほど やっているということで。 料金は500円で風呂はないけど(火.木.土.日だけ近くの風呂屋が開いているらしい) 布団があると。電源も取れる。 うーむどうしよう…。確かにここならときわキャンプ場まで3、40分くらいで着く。
そこから札幌のお店までも1時間くらい。候補のライダーハウス千歳より少し安い。ときわで2泊かな?とも思っていたけど、どうも今夜から雨らしい。しかも場所によっては豪雨だと…。 「部屋もキレイだし周りの風景もいいですよ〜」と。 よし旧富内駅に変更!
BMWさんはひとっ風呂浴びてからということで別れ 出発! 海の方から苫小牧方面に向かいます。
ありがとう‼︎ 晩成温泉‼︎
336号線で襟裳の方へは行かず、山のショートカットルートへ。と言ってもこちらも74キロある…。 牧場を過ぎると緩いながーーい峠道。途中にあったトンネルは笹子トンネルより長いかもしれません…。山々はキレイでした。
途中あまりお目にかからない虫を見かけました。青くキラキラと光っております。 さて、浦河まで下りてくると風景がだいぶ変わります。牧場ですが、牛から馬にです。
同じ牧場の名前でも、柵も小屋も雰囲気も違う。乗ってる車も違ってくる。浦河の駅周辺はちょっと栄えているようです。さすが競走馬の町。しかしこの町商店街はキレイで駅はちょっとこじんまりとしてて、お役所や警察署が立派過ぎる…。 ひづめの形をした警察署の掲示板はそれはいかがなものかと…。 そしてわたくしは海沿いをひた走る。 しかし長い!わかっていたけど長い!
途中でずっと左右入れ替わりながら、隣りを走っていた日高本線の線路が途切れた。高架のところがキレイになくなり土台だけが崩れたまま残されてました…。 もうだいぶ経っているような荒れ具合ですがもう復旧させないんですかね? ふと誰かに聞いた話を思い出した。「北海道は行政も民間も貧乏だから…」 うーむ…
そうこうしてて、やっとで曲がるところに着いた! 紋別から237号線へ。疲れたのでセイコーマートで休憩。道も単調なので眠くなってくる。しかも速度標識も40から50、50から40とその区間で頻繁に変わるので、よそ見してると追突しそうになる。そらぁ慣れてないとあっという間に事故リますわ。 休憩一服していると何かがポタポタ垂れている。ドライブシャフトから漏れてるエンジンオイルです。 朝エンジン下をキレイにしたので余計にはっきりと垂れてくるのがわかります。一応少し間を置いてオイル窓を覗くとまだ上限下限の真ん中あたりまである。オイル交換までは保つだろうということで出発。237号線を上っていくのですが、ライダーハウスの前にちょっと寄りたいところがあるのです。
義経神社です。 源 義経の神社です。奥州からこの平取に逃げ落ちたという伝説があり、この地で愛馬の厄除けなどの神様になったようです。
わたくしが参拝に来た日は、新月の厄除けをしていたそうです。 少しはご利益あるかな? そこからさらに上がっていき131号線に入れば旧富内駅までもうすぐ。4時前には着くでしょう。 っと思っていたら崩落の為通行止め。59号線まで引き返さないと…。 とその前に、ここまで来たので近くにあるもう一軒のライダーハウスに行ってみよう。こちらも列車の中がライダーハウスになっているとのこと。 こちらは振内鉄道記念館。料金は600円で別途でシャワーが使えるとのこと。
鉄道好きにわたまらんのでしょうなぁ。
わたくしは予定通り旧富内駅へ。34キロ戻ってまた40キロ上ります。(いちいち長い…) そしてやっと到着〜。
4時半でした…。 調べると、向かいのふじ屋商店さんで受付けと支払いをするということ。お店のおばちゃんはとてもやさしい方です。100メートルくらい歩いて列車の鍵を開けてもらうのがなんだか申し訳ない。
中は列車なので当然広いです。20人くらいは余裕を持って泊まれるでしょう。こちらの方は残念ながら店はなく、みんな穂別まで買出しに行くとのこと。早速買出しして誰かいるかな? と帰ってくると誰もいない。独り占め状態です。
しかし、こうも広いと1人はかなり寂しいです…。(BMWさんも来なかったな…)
明日に備えて寝ますわ。