9月8日(金)
選挙関連のあいさつ回り
9月9日(土)
石鳥谷町熊野神社秋季例大祭に出席、議会内で岩手県議会希望いわて所属議員による初顔合わせを兼ね打ち合わせ
9月10日(日)
午前、花巻市宇津野神社秋季例大祭に出席、午後、石鳥谷祭りパレードを実施本部席で鑑賞
9月11日(月)
事務所において来客対応
9月12日(火)
臨時議会対応のため岩手県議会内で打ち合わせ
9月13日(水)
石鳥谷町八幡地区敬老祭(八幡地区コミュニティーセンター)に出席
9月14日(木)
岩手県議会第一会派が二つ、望まれる議会の活性化
岩手県議会総定数48人の改選後の勢力は希望いわて16人、自由民主党16人、いわて新政会6人、いわて県民クラブ・無所属の会5人、日本共産党2人、社会民主党1人、 公明党1人、無所属1人。
希望いわてと自由民主党が同数の第一会派となった。このような現象は平成11年にもあった。私が初当選の時である。
当時の県議会の総定数は51人。内訳は自由党17人、自由民主党17人、政和会10人、社会民主党4人、共産党1人、公明党1人、無所属1人であった。
4半世紀ぶりに第一会派が二つとなった。
平成11年の交渉団体会派は自由党、自由民主党、政和会の3団体であったが、今回は希望いわて、自由民主党、いわて新政会、いわて県民クラブ・無所属の会の4団体となった。抜きんでた第一会派が存在しないということと、交渉団体会派が4つとなったということは、議会の活性化につながるものと期待されるが、運営次第ということになる。
9月15日(金)
社会福祉法人いしどりや莊敬老祭に出席
選挙関連のあいさつ回り
9月9日(土)
石鳥谷町熊野神社秋季例大祭に出席、議会内で岩手県議会希望いわて所属議員による初顔合わせを兼ね打ち合わせ
9月10日(日)
午前、花巻市宇津野神社秋季例大祭に出席、午後、石鳥谷祭りパレードを実施本部席で鑑賞
9月11日(月)
事務所において来客対応
9月12日(火)
臨時議会対応のため岩手県議会内で打ち合わせ
9月13日(水)
石鳥谷町八幡地区敬老祭(八幡地区コミュニティーセンター)に出席
9月14日(木)
岩手県議会第一会派が二つ、望まれる議会の活性化
岩手県議会総定数48人の改選後の勢力は希望いわて16人、自由民主党16人、いわて新政会6人、いわて県民クラブ・無所属の会5人、日本共産党2人、社会民主党1人、 公明党1人、無所属1人。
希望いわてと自由民主党が同数の第一会派となった。このような現象は平成11年にもあった。私が初当選の時である。
当時の県議会の総定数は51人。内訳は自由党17人、自由民主党17人、政和会10人、社会民主党4人、共産党1人、公明党1人、無所属1人であった。
4半世紀ぶりに第一会派が二つとなった。
平成11年の交渉団体会派は自由党、自由民主党、政和会の3団体であったが、今回は希望いわて、自由民主党、いわて新政会、いわて県民クラブ・無所属の会の4団体となった。抜きんでた第一会派が存在しないということと、交渉団体会派が4つとなったということは、議会の活性化につながるものと期待されるが、運営次第ということになる。
9月15日(金)
社会福祉法人いしどりや莊敬老祭に出席