11月5日(火)
午前10時、岩手県議会決算特別委員会五日目開会、保健福祉部、医療局を審査、午後5時49分散会。
11月6日(水)
午前10時、岩手県議会決算特別委員会六日目開会、農林水産部を審査、午後6時40分散会。
11月7日(木)
午前10時、岩手県議会決算特別委員会七日目開会、環境生活部、労働委員会、商工労働観光部を審査、午後6時50分散会。
11月8日(金)
午前10時、岩手県議会決算特別委員会最終日開会、県土整備部の審査を終えた後、取りまとめを行った結果、意見を付してすべての決算を全会一致で認定、午後5時56分閉会。
11月9日(土)
山田町田の浜地区を視察
政務調査の一環として台風19号災害現地調査のため山田町田の浜へ。地元の山田町議会議員・菊地光明氏の現場説明を受けた後、同町役場へ。町長室において佐藤町長と意見交換。
11月10日(日)
選対本部を解散
木戸口、横沢両参議院議員、達増知事夫人らの出席のもとに、先の県議選の選挙対策本部解散式(石鳥谷町道の駅・りんどう亭)を開催。
11月11日(月)
9月定例会閉会、特別委は産業振興・雇用対策調査に所属
9月定例県議会最終本会議、午後1時本会議開会。
先の決算特別委員会で意見を付けて認定した平成30年度一般会計決算など認定15件、議案2件、同日追加提案された台風19号による災害復旧費=199億3千2百万円を増額する令和元年度一般会計補正予算案(第3号)、特別委員会を設置するための発議案4件をいずれも全会一致で可決し35日間の会期を終えた。
午後5時17分散会。
今回新たに設置された特別委員会は次の通り。
◎人口減少対策調査特別委員会(委員長・臼沢勉)◎環境問題・地域温暖化対策調査特別委員会(委員長・田村勝則)◎地域医療確保対策調査特別委員会(委員長・佐藤ケイ子)◎産業振興・雇用対策特別委員会(委員長・千葉絢子)。
私は産業振興・雇用対策特別委員会に所属することになった。
11月12日(火)
花巻工業クラブ主催のモーニングセミナー(花巻温泉・佳松園)に出席