2018年12月08日

医療法人社団ササキデンタルクリニック新装開設

平成30年4月1日より「医療法人社団ササキデンタルクリニック」を新装開設しました。
診療室は治療と予防のエリアに分けて全室個室としましたので、患者様の「プライバシーを守る」「治療中の粉塵が飛ばない」「隣の騒音が聞こえない」などの問題を解決しました。
スウェーデン発の予防歯科システム、MTM(メディカルトリートメントモデル)を全ての患者様に提供し、診療所の理念である「小牧市民の口腔内を世界一にする」を実現に向けての体制が整備できました。

001-西面外観
006-待合室1007-待合室2008-通路1009-通路2023-洗口室019-CT室015-診察室A021-消毒準備室028-ホール031-スタッフ玄関025-会議室

sasakidental at 23:34|PermalinkComments(0)

2017年08月16日

PHIJ設立10周年記念講演会(東京 よみうり大手町ホール)

2017年4月8日・9日の両日、ササキデンタルクリニックが所属するPHIJ(世界標準の歯周治療およびインプラント治療)の設立10周年記念講演会にスタッフと参加しました。
今回は、日本の予防歯科の第一人者である熊谷 崇 先生の講演に始まって、PUIJ Basic Couseを行っている福岡市のつきやま歯科医院の築山 鉄平 先生(米国歯周病学会認定医)と歯科衛生士の小川 恵さん、米国からはTodd Scheyer 先生(米国歯周病学会認定医)、宮本 貴成 先生(米国クレイトン大学歯学部歯周病学教授)、Michael K McGuire 先生(米国歯周病学会元会長)、Douglas Benn先生(クレイトン大学歯学部放射線科教授)、そして長野県の延徳歯科の仲川 隆之 先生方による、最新且つエビデンスのある歯周病学の考え方と専門医との連携などを余す所なく講演していただきました。
改めて、世界標準の歯科医療とは如何なるものなのかを考えさせられる内容でしたので、スタッフと共にクリニックへ持ち帰り議論をし、日々の臨床の向上に繋がるように努力したい思っております。
17884168_1527971213904091_4710869358645063271_n
IMG_185817757387_1527971217237424_768166405786659772_nIMG_4230

sasakidental at 20:01|PermalinkComments(0)

2017年03月08日

ラグビーのマッチドクター

2016年6月18日トヨタスタジアムで行われた、日本 対 スコットランドのラグビーフットボールのテストマッチにスポーツデンティストとして参加しました。IMG_2667

ラグビーのテストマッチには、HIA(Head Injury Assessment)を行う脳神経外科専門医、神経内科専門医の2名、頭以外の怪我をした選手の試合続行を判断するマッチドクターは整形外科専門医が2名、観客対応の内科系医師が1名、歯科医師が1名、両チームのチームドクター2名、以上を統括するメディカルコミッショナーが1名の合計9名の医師・歯科医師が選手と観客の安全対策に出動します。
この試合は幸いにも両チームの選手に大きな怪我もなく、無事にノーサイドとなりました。

2019年に開催されるラグビーワールドカップへ向けて、スポーツデンティストとして日本代表をサポートしたいと思っています。

試合後に、スコットランドのキャプテンで世界No.1スクラムハーフのレイドロー選手と記念撮影ができて嬉しかったです。

IMG_2665IMG_2662IMG_2656IMG_2663201606200004-spnavi_2016062000005_viewIMG_2709

sasakidental at 23:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

歯科衛生士学校の講義

今年も、名古屋市歯科医師会附属歯科衛生士専門学校の歯科マネージメントの講義を10コマ行いました。
ゲスト講師として講義をお願いしている常滑市の井上先生、小牧市の穂積先生お疲れ様です。
毎年、歯科衛生士学校の学生さんのモチベーションが上がる講義ありがとうございます。
小生の講義と合わせて、学生さんに歯科衛生士としての
夢を持っていただければ成功です。
IMG_1974IMG_2627

sasakidental at 22:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年5月22日 キャリア形成セミナー

東京医科歯科大学にて、OP診療所主催の若手歯科医師、歯学部学生を対象としたキャリア形成講習会に参加しました。
同じOPである、山形県酒田市の日吉歯科診療所の幡野先生、福岡の築山先生、東京の畑先生、晝間先生を中心に、これからの進路の選択について様々な角度から、若手の歯科医師、歯学部学生へ提案という形でお話がありました。
大いに刺激のある内容で、当院の若手歯科医師の考え方にかなりの影響があったと思います。
皆さん、小さな完成品ではなく、大きな未完成品として成長して下さい!!
IMG_2595

sasakidental at 22:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2018年4月21日(木)口腔内写真撮影研修会

日本で最も口腔内写真撮影を教えるのが上手い、
埼玉県のサンフォートの鈴木先生親子に来ていただき、
歯科医師、歯科衛生士のスキルアップ講習会を開催しました。

予防歯科を実施する上で、口腔内写真撮影はX-Rayと並んで必要不可決なのですが、
企画性のある撮影を行わないと患者様の口腔内の状況を比較検討することができません。

口腔内写真撮影の上達で、より一層の適切な予防管理ができるよう頑張ります!!

IMG_2439IMG_2460

sasakidental at 22:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年02月20日

日吉歯科での症例報告

IMG_2250IMG_2245






2月7日、山形県酒田市の日吉歯科主催の研修会で症例報告を致しました。

昨年のNHK「プロフェッショナル」に続き、テレビ東京の 「カンブリア宮殿」にも出演された熊谷崇先生の前でしたので、いつもより緊張して滑舌のよくない発表となってしましました
熊谷先生には、発表の機会をいただきありがとうございました。
IMG_2246






日吉歯科が行なっている「オーラルフィジシャン育成セミナー」の
同期の藤田先生とも再会できて嬉しかったです。

お互い、真の患者利益が提供できる歯科診療所を目指して頑張りましょう!!

sasakidental at 19:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

東京のインプラント研修会

昨年11月8日に出席したインプラント研修会後の懇親会で
岩城滉一さんとお話しできる機会がありました。

ご自身の歯はいい方ではなく、インプラント治療の
お世話になったと挨拶されました。

芸能人の方は、生活習慣がよくないので歯と歯肉を悪くしてしまった方がIMG_1898
多いと思います。

sasakidental at 18:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

オーラルフィジシャンチームミーティング

DSC07589IMG_1731






昨年の10月2日、3日の両日、恒例となっている山形県酒田市の日吉歯科が主催するオーラルフィジシャンチームミーティングに参加しました。予防歯科を志す全国の歯科医師、歯科衛生士などのスタッフが約700名集まる、年一回の大きなイベントです。

今回は、NHKのプロフェッショナルに熊谷崇先生が出演されたこともあり、盛り上がった大会でした。

米国からは、歯周病学の大家であるコーマン先生による「リスクアセスメント」について、ボルト先生の「歯科医療保険と歯科医療の価値」、日本からは小宮山先生の「GPが行なうインプラント、専門医の線引きはとこか」、オーラルフィジシャンの先生方による現状の報告など、大変示唆にとんだ講義で満足できる内容でした。

日本の予防歯科が発展し、「真の患者利益」を提供できるように頑張りたいと思います。



sasakidental at 18:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月31日

第79回全国学校歯科保健研究大会

10月29日(木)30日(金)長野市で開催された学校歯科保健研究会で、臨床研修歯科医へのスポーツ歯科医学の導入について発表しました。
研修後の評価基準を作成し、PDCAのサイクルにて進めていく内容です。
その効果については長い年月が必要と考えます。

DSC07599DSC07608長野大会県歯1

sasakidental at 22:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)