佐々木会計事務所のブログ

当事務所の所長及び職員が、見たこと・聞いたこと・感じたことを掲載しています。

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます
佐々木会計事務所所長代理佐々木みつえでございます。今年も新年の挨拶から
年度目標会議から午後は年末調整等々スタートいたしました。

DSC_1988

コロナの終息が一日も早くなりますこと願って、マスク・消毒・三密避けて
頑張ります。

 本年も皆様よろしくお願い申し上げます。

すっかり秋ですね

佐々木会計事務所所領代理佐々木みつえでございます。

事務所のブログもすっかりご無沙汰いたしておりました。この間コロナ渦の中で

当事務所も3月から開催予定のセミナーが中止となり、今だ開催が出来ておりません。

そのような中でも当事務所は、マスク着用・換気も冷房入れて窓開けて、今は暖房入れて

窓開けて、三密避けての対応となっております。

それでも一部東京はじめ神奈川埼玉等のお客様にはお出かけ監査が出来ずの対応です。

何時まで続くのでしょうか?今は外は紅葉が素敵に始まっております。こんな季節良いお天気の

時は十分手を広げて美味しい空気を入れて一日も早くコロナ禍を終了させたいですね。

皆様もどうぞお気をつけてください。

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
 
 佐々木会計事務所所長代理佐々木みつえでございます。
昨日から仕事始めでしっかり仕事モードです。

 本日はもう七草がゆ、皆さんは如何でしたか?穏やかな
お正月をお迎えになりましたか?令和の初めてのお正月でしたね。

 毎年1月から3月は特に確定申告等も加わり何かと忙しい
会計事務所です。体調を整えてインフルエンザにかからないように
乗り切ってまいります。

 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

インフルエンザにご用心

全国的にインフルエンザが流行シーズンに入ってきました。なんと、過去2番目の早さだそうです。
なぜこんなに早く流行シーズンに入ったのか、、、
その理由は、意外にも9月下旬から始まった、ラグビーW杯が関係しているのかもしれないとのこと。
今回のW杯では、南アフリカやニュージーランド、オーストラリアなど南半球の参加国が多く、たくさんの選手やファンが訪れました。
こうした南半球の国では、ちょうど冬の終わりで、すでにインフルエンザが流行していた可能性があり、日本での感染拡大を早めた可能性があるのではないか、と言われています。

インフルエンザにかからないためにも、手洗いうがいをし、栄養と睡眠をしっかりとりましょう。
万が一かかってしまった場合は、周りの方にうつさないようにマスクを着用するなどの配慮をしましょう。

晩秋の朝

晩秋の朝
今朝は山もさらに白くなって安曇野、穂高の少し高いところで朝を迎えました。

DSC_0365

DSC_0365

一足はやい冬

先週末、千畳敷カールへ行ってきました。
菅の台より路線バスでしらび平まで行き、高低差日本最高の駒ヶ岳ロープウェイで
一気に上までのぼりました。本当は、紅葉を見に行ったのですが、上へ行く途中途中は楽しむことはできましたが、さすがに山頂は終わってました。ちょっぴり残念…
でも、高山植物の宝庫として知られているそうなので、今度は、季節をかえて訪れたいと思います。
ひとあし早い冬の寒さを感じ身体が冷えたあとは、飯田名物『ソースカツ丼』!!
地元の方お薦めの茶そばとカツ丼のお店でお腹を満たし、久しぶりにゆったり一日を過ごし、リフレッシュしました。




フィッシング詐欺にご用心


みなさま、佐川急〇を装った迷惑メールにご注意ください。


キャプチャ


lineを利用して宅配会社と不在連絡のやりとりをしている人は、思わず勘違いしクリックしてしまいがち・・・、いいえ、クリックしてしまいます。
スマホに届いた上記のスクリューパスがフィッシング詐欺と分かったときには、非常に焦ることでしょ・・・、いいえ、間違いなく焦ります。・・・というか、焦りました。「しまった!ジャッカルされた!」と天を仰ぎたくなります。こんなことでスマホを代えたくない!でも、もしかして携帯会社から「ノット リリース ザ スマホ」を宣告されてしまうの!?まだイエローカード段階なの?それとも・・・、にわかラグビーならぬ、にわか詐欺被害にかかったの?
・・・様々な不安が心をよぎります。

何が言いたいかと申しますと、こうしたメールを送る輩の皆さまにはラグビー日本代表の試合を見て心を改めてほしいです。
万が一にも、誤ってクリックしてしまった方は、何とかしてラインアウトへ逃れるか、スマホのメディカルチェックを受けましょう。


(あ)

祖母谷温泉に出かけてきました

宇奈月駅から欅平迄のトロッコ電車に乗って
祖母谷温泉に出かけてきました。紅葉の見ごろを狙いましたが少しだけ
早かったようです。


DSC_1436

DSC_1449_(1)

それでも欅平からおよそ一時間歩いて祖母谷温泉に露天風呂も
含めてたっぷり入ることが出来て、のんびり癒しになって帰りました(笑)

小布施の栗

先日、小布施へ栗を食べに出かけてきました。
今年は焼き栗を食べに行くことは無理かな・・・と思っていたのですが、
栗まつりが開催されており、おいしい焼き栗を食べることができました。
我が家の子供たちも大喜びで、たくさん食べていました。
帰りにブドウも沢山買ってきました。

私は北信出身なので、今回災害があった付近はよく通っていたのですが、
千曲川はとても広い印象が強く、決壊・氾濫が起こるとは思いもしませんでした。
うちは大丈夫と思いがちですが、日々の備えや早めの避難が本当に大事なんだと
再認識しました。

七色大カエデ

池田町の大峰高原に、「七色大カエデ」という樹齢250年の大きなカエデの樹があります。
毎年10月上旬から徐々に色付き始め、11月上旬までこのカエデが七色に変化します。
今年もまたそのカエデを見に行ってまいりましたが、10月に入ってからの気温がだいぶ暑かったため、訪れた10月後半でも色づきはまだまだでした。
美しく色づいている頃にもう一度訪れたいと思い、週末の天気予報とにらめっこです。
機会がありましたら皆さんもぜひ訪ねてみてください。雄大な姿が圧巻ですよ!
楽天市場
記事検索
プロフィール

sasakikaikei_nagan...

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード