スポット溶接のお話

2010年04月08日

Twitterはじめました。

ツイッターはじめています。
お願いフォローして!!!

Please follow it.Twitter



sasao1 at 11:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年05月17日

ミラノコレクション ローテーブル製作

ローテーブル
ミラノコレクション ローテーブル製作を行いました。

詳しくはこちらから


あっ、4月29日(水)に
朝日放送「NEWS ゆう+」製作の様子も放送されました。
    
 


sasao1 at 07:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年09月25日

共同展示会に行ってきました

機械団地

先日、東大阪市にある機械団地共同展示会へ
行ってきました。

規模的に日本でもかなりというか、一番大きな
中古機械取り扱い場所ではないでしょうか?
たくさんの業者が並んでいますが・・・・
大阪機械卸業共同団地

組合での共同展示会で定期的に
工作機械のオークションを行っています。

これから取り組むべき加工の
出発として丁度手ごろな機械が出展されていたので
まずは・・・入札したのですが・・・

駄目でした(^^:::

でも、めげない!!!
こだま」は専門分野を追及します!!



sasao1 at 19:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年07月28日

【微細・精密】加工技術大集合!

IMG_2020

【ものづくりビジネスマッチング展 "Mono-Ten" & セミナー】
【微細・精密】加工技術大集合!


開催日時 2008年7月29日(火)10:30〜17:00(入退場自由・要予約)
開催場所 大阪産業創造館3F マーケットプラザ

(有)こだま製作所も出展します。
ご都合よければ是非!!

画像は展示品製作中のモノです。
(シム・スパーサー・搬送トレイ

では では




sasao1 at 16:14|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年06月04日

電池の溶接で悩んでる・・・

先日、某大手弱電メーカーの生産技術の方達3名が
弊社こだま製作所を訪問されました。

試作から量産移行が始まった
ある「電池」積層電極部分のスポット溶着の歩留まりが悪すぎて
困っているとの事。。。。。

状況をお伺いすると、流石です。
特殊溶接のエリアなのに7割は既にクリアーされている。。。。

要するに、どの段階でスポット溶接加工として
どのステージに居るかがお分かりにならなかったのですね。。。。

結果、状況を具体的にお伺いして
何故、そうなるのかの説明と、提案をさせていただきましたが・・・
(無償です (^^:: )

その後、うまくいってるかな???

スポット溶接、プロジェクション溶接、バット溶接、シーム溶接を
中心に 溶接加工、冶具電極の製作販売、生産ラインの
セクション一式(溶接機販売まで)の

ご相談は お気軽に!!

sasao1 at 09:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月26日

大阪テクノマスターのDVDが出来ました!!

テクノマスター
大阪テクノマスターのDVDが
出来ましたので
ご連絡!!!
(By 大阪市経済局産業振興部)

大阪市より「モノづくり」に卓越した
19人の認定者をリアルに
ご紹介頂いております。

ご興味のある方は
最寄の公共機関、学校等に
配布されています。

大阪の「凄い人達」
乞うご期待!!!!


大阪テクノマスターについては
こちらから




sasao1 at 13:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月21日

振動発信子 月産1億個生産の脅威!!

たまには 真面目に・・・・・

■■中国は蘇州強力工場をご紹介します■■

携帯電話のバイブレーションに
使用される振動発信子を主に生産。

高品質での 月産1億個生産は
まさに 大陸規模ですね。。。。

蘇州
板バネ、端子、コネクターなどの
板金パーツの量産加工を
担当していただいております。

数十万個生産から、
コストパフォーマンスをご提供します

詳しくは こちらから

sasao1 at 16:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月27日

プロフェッショナル!!

sasao1 at 10:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月23日

某メーカの携帯電話部品溶接組み立て

ソフトバンク某メーカーの
携帯電話モニター取り付け金具(板バネ)
スポット溶接組み立ての作業風景を

動画でアップしました。

ご興味のある方はこちらから!!

sasao1 at 13:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月10日

検査・測定業務を具体的に開始しました!!


あ〜っ仕事!仕事!!!

決して毎日遊んでる訳では
当然ございません。

本日、ちょこっと真面目な告知です!!

以前からお客様のご依頼で
いろいろお受けしておりました、
検査・試験項目を

あらためて具体的に業務に取り込みましたので
ご報告!!

♪♪ご質問、お問い合わせ、ご遠慮なくどうぞ♪♪

●●取り扱い品目●●

製品の寸法確認から各種検査機販売まで対応いたします!!

工業技術院計量研究所にも入出可

※検査機器の校正(検査) 
※校正証明書の発行
※検査依頼
※高圧計測試験
※各種計測測定
※歯車検査  
※測定器購入前の測定
※CNC全自動歯車測定器での測定
※検査機修理
※塩水噴霧試験
※電気計器検定
※トルク検査

□□上記各号に附帯する一切の業務□□
費用は格安!!
各種検査機の販売まで対応いたします。

詳しくはこちらから
(まだ簡単なコンテンツのページですが・・・)





sasao1 at 21:14|PermalinkComments(2)TrackBack(0)