2014年07月

2014年07月14日

7月14日(月)中3宿題

来週の21日月曜までが通常授業です。
21日は18:50~21:50です。
13:00~16:00になるのは24日(木)からですので、勘違いしないように。

―7/14(月)中3宿題―

[数学]
・P.78 例4、練習1
・P.80 「確認問題A」

[英語]
・P.51 「Unit.3(6)(7) 練習問題」
・P.53 「Unit.3(8) 練習問題」

[国語]
・P.40~41 「文法への扉1 すいかは幾つ必要?」
・P.54~55 「光で見せる展示デザイン2」


sasasorahal at 22:12|Permalink中3宿題 

2014年07月11日

7月11日(金)中3宿題

明後日の日曜日は模試ですよ。忘れないでください。
時間は9:00~13:30です。

―7/11(金)中3宿題―
今日の宿題は「金曜(受験用)のテキスト」から出しています。

[数学]
・P.57~58

[英語]
・P.35~37

[国語]
・P.34~35



sasasorahal at 22:19|Permalink中3宿題 

2014年07月10日

7月10日(木)中3宿題

今日の宿題から、また受験用のテキストに戻ります。
学校テスト用のテキストと間違えないように!!

―7/10(木)中3宿題―

[社会]
・P.97~99 「町人文化と政治改革」

[理科]
・P.21~23 「物質のすがた」


sasasorahal at 22:14|Permalink中3宿題 

2014年07月09日

7月9日(水)中2宿題

今日は連立方程式で分数が出てきたときの計算でつまずく人が多かったですね。
分母の「消し方」に注意しましょう。
国語は品詞を忘れている人が多かったです。
次回、一年生の時にやった「品詞分類表」のテストをします。品詞が書けるだけでなく、枝分かれする際の説明も書けるように確認してきましょう。

―7/9(水)中2宿題―

[数学]
・P.71 「確認問題A」
・P.76 「確認問題A」※3は除く
・「毎日の計算」P.37下段~P.40

[英語]
・P.44 「Unit.3(5)」
・P.45 「Unit.3(6)」

[国語]
・別冊漢字4
・別冊漢字5
※次回は満点テストです。しっかり練習してきてください。
・「品詞分類表」を覚えてくること


sasasorahal at 22:37|Permalink中2宿題 

2014年07月08日

7月8日(火)中1宿題

国語の「単語に区切る」問題はけっこう苦戦していますね。
キーワードは「たてますなさい」と「上が様子(状態)」ですよね。
今回の宿題では「上が様子」のときはどうするのか?をよく考えてきてくださいね。
「たてますなさい」は良くできるようになりました。

数学は、間違いが多い人に、途中式を省く傾向が見られます。まずは途中式を正確に書くところからしっかりとやっていこう。

―7/8(火)中1宿題―

[数学]
・P.70 「確認問題A」
・P.75 「確認問題A」

[英語]
・P.50の残り
・Unit.4まとめのプリント

[国語]
・文節、単語のプリント


sasasorahal at 22:32|Permalink中1宿題