というタイトルで書きました!
https://zenn.dev/sasata299/articles/cf1e9b833713ae
https://zenn.dev/sasata299/articles/cf1e9b833713ae
# \x auto Expanded display is used automatically.
require 'slack-ruby-client' require 'pry' Slack.configure do |config| config.token = ENV['SLACK_API_TOKEN'] end reaction_counts = Hash.new { |h,k| h[k] = 0 } client = Slack::Web::Client.new client.conversations_list(types: 'public_channel,private_channel', exclude_archived: true, limit: 1000).channels.each do |channel| next unless channel.name == ENV['TARGET_CHANNEL'] p channel.name history = client.conversations_history(channel: channel.id, count: 1000) history.messages.each do |message| #p message.text # メッセージにリアクションがあればカウントする if message.reactions message.reactions.each do |reaction| reaction.name.sub!(/::skin-tone-\d/, '') reaction_counts[reaction.name] += 1 end end # メッセージがスレッドであれば、スレッドを取得する # スレッド内のメッセージににリアクションがあればカウントする if message.reply_count thread = client.conversations_replies(channel: channel.id, ts: message.ts, limit: 20) thread.messages.each do |message| next if message.ts == message.thread_ts if message.reactions message.reactions.each do |reaction| reaction.name.sub!(/::skin-tone-\d/, '') reaction_counts[reaction.name] += 1 end end end end end end reaction_counts.sort { |(k1,v1),(k2,v2)| v2 <=> v1 }.each_with_index do |(k,v), i| exit if i >= 10 puts "#{i+1}位 :#{k}:" end
大切なことは「その意思決定は正しいか?」ではなく「意思決定したことを正しいものにしていく覚悟はあるか」と言うことになるのだと思います。
謙虚(Humility)
世界の中心は君ではない。君は全知全能ではないし、絶対に正しいわけでもない。常に自分を改善していこう。
尊敬(Respect)
一緒に働く人のことを心から思いやろう。相手を1人の人間として扱い、その能力や功績を高く評価しよう。
信頼(Trust)
自分以外の人は有能であり、正しいことをすると信じよう。そうすれば、仕事を任せることができる。