みなさん、niceコマンド使ってますか??これはコマンド実行の相対的な優先度を指定できるコマンドです。こんな感じで利用します。

nice -n 19 grep 'hoge fuga' access_log

nice -n ** の ** はナイス値?といって、は数字が大きいほど低い優先度を表します。-20〜19まであって、-20は優先度が最も高く、19は優先度が最も低いです。指定しなかった場合には、ナイス値は10になるそうですφ(.. )メモメモ

これは便利ですよ〜。本番サーバとかで負荷が掛かりすぎてサーバが落ちたりしたら最悪ですからね。特に重い処理なんかは、niceコマンドで優先度を指定してあげれば負荷をあまり掛けずに実行できるから助かります。これはどしどし使いましょう!(・∀・)


詳解 シェルスクリプト詳解 シェルスクリプト
著者:アーノルド ロビンス
販売元:オライリージャパン
発売日:2006-01
おすすめ度:4.0
クチコミを見る
このエントリーをはてなブックマークに追加