「りんご娘.」の「彼の軽トラに乗って」の「彼」の「りんご園日記」

 ひょんなことから、りんご娘.が歌う「彼の軽トラに乗って」のPVに出演。それ以来ずっとブログを書いてます。りんご娘.が応援してくれるりんご。そのりんご農家がどんな作業どんな暮らしをしているかお伝えしたいと思います。

2014年03月

3月21日 インフルエンザ…

とうとうかかってしまいました。インフルエンザ。長女とともに。

成人してから初めてかもしれません。

23日コメントゲストとして大事な出番があったのですが、急きょ高橋社長に代打要請。
迷惑かけてしまった…

25日平熱キープで経過。
27日完全復帰なるか?って感じかな。

体調がつらい他に、ただ寝て何日も過ごすということにイライラした。
やるべきことがたくさんなのに・・・
これを考えると、やはり予防接種は必須か?改めて感じた。

3月20日 青年部監査

東目屋支部の監査を行いました。

間違いなくしっかり会計・事業について報告があり、その後はご苦労さん会。のはずが・・・
会計簿がしっかりしてない。しかも提出を前に確かめすらやれば気づくミスが2か所ほど。

間違いは誰でもある。
でも、必要最低限がなされていないと、我々監事から不審がられるほかに、一緒に活動する現役の仲間からもそういう目で見られかねない。

青年部でもなんでも社会人になってからの活動はなんでも責任がつきもの。
青年部はその練習の場といえばそうなんだが、もうちょっと気を締めていこうぜ!

私たちの若い時には先輩から「ちゃんと仕上がってる状態でもってこいや!」と前もって言われると、叱られるのが嫌だからきっちり仕上げたものだが…今、同じ言葉を私が発しても冗談半分にしか聞こえないらしい。
一向に飲み会が始められず、いたたまれない空気が蔓延することを肌で感じるまで…

とにかく青年部卒業までにはまとめることができてて当然というところまで行きましょう!

3月18日 大工仕事

シードル工房kimoriに必要な棚などをつくりました。

仲間のタツオにも依頼。
おしゃれな作りだけに、あまり傷つけないよう配慮しながら作りました。

もう一つは薪を積み上げておくラック。
20140318_173448

簡単な作りですが、それなりにいい感じにできたかなと…

作業の途中、商品ラベルの検討会も行われました。
20140318_134213

以前よりだいぶいい感じになったのですが…ちょっとだけ高橋社長の思いと違うようです。
私も高橋同様。意見申しました。

デザイナーとしての「いける!」と当事者の「いける!」
結果的にどちらが「いけた」のか判断つけるには比較実験販売でもやってみない限りわからないと思う。
ほぼ合致するかそうでない場合はこちらが判断するしかないんだよな。

次の決定時にいい風が吹けばと思う。

3月17日 インテリア

20140317_112626

市内とある木工所。
シードル工房kimoriのインテリアとして置く、イスとテーブルの制作を依頼します。
どちらも天板・座面にりんご木箱を生かします。

デザイナーさんと木工所さんのコラボ。
試作品を見ましたが、なかなかいいものですね。

出来上がりが楽しみです。

3月16日 保育園卒園式

長男の卒園式。
残念なことに卒園児の多くがインフルエンザ。
みんな不調を押しての卒園式。

子供たちの成長に感動。

お昼の謝恩会も、夜の大謝恩会も中止。
私の制作したスライドショーだけみんなで一緒に見ました。

卒園式で涙したお母さん方や先生方からは、このスライドにも涙。

喜んでもらえてよかったです。

そして、子供たちがこれだけ頑張ったのにこのまま解散っていうのもつまらないので、
後日、夜の大謝恩会を改めて開催すること決定!そうこなきゃ!
先生方も親もみんな一緒になって作る環境。いいですね〜。こういうのはずっと続いてほしいですね〜。

3月8・10日 シードル会議

シードル商品製造・販売に向けての検討会がたびたび開かれます。

価格の決定や製造方法の検討などなど。
そしてそれを関係機関への報告などなど。

やらなきゃいけないことはたくさんです。

3月7日 スノーモービル買っちゃった!

大事に整備しながら乗ってきたスノーモービル。ただ、整備にかける時間とお金に疑問を感じて、とうとう腹を決めました。乗り換えだ!
20140307_102427


20140307_102441


20140307_102459


知り合いの車屋さんにそこそこの値段の物件が見つかったら知らせてもらうよう言っておいたら、偶然、程度のいいものが見つかりました。
即決です。
そりゃ、最新のほうがかっこいいかもしれないけど、一昔前に比べて性能が上がった分バカ高い!
畑9割、遊び1割で考えてみるとこの年式で値段の限界。
程度がいいから割安感もある。

さっそく乗ってみた。
違う!乗り方がこれまでのものと全く違う!
車高が高く、バイクのような形にあこがれて選んだけど、乗りこなすまでには時間がかかりそう。

深い雪ヤブなどには強いようだから、ちょっとずつ慣れて、楽しい冬の農業ライフをと思ってます。

しばらくは整備などに時間を取られることもなくなるのが何と言っても一番ですね。

3月5・6日 東京出張

20140305_054153

シードルで東京出張です。出張とはいえ今後のための見学のみなので自腹

初日の目的はFOODEX JAPANの見学。
出店の可能性を図りに行きました。
カメラ持ち込み禁止なので写真が無し。ってか、会場内ではバシバシ写真撮ってる方多数。
どういうこと?
スマホのカメラはあるものの、問題になっても困るのでやめときました。
正直者は馬鹿を見る?

夜はお疲れさんの一杯もかねて、渋谷のシャンパンバーRMへ。
弘前出身で多方面に活躍されている女性が店に立っているということで訪問。
高橋社長は面識があるようで、わたしはお初。
気さくな方で、弘前のねぷたにも長年参加していたことや、弘前にもちょくちょく帰っていることなど楽しいお話がたくさん聞けました。
私は旅の疲れに、おいしいシャンパンが効いて途中から睡魔と闘ってましたが…失礼

翌日移動中に地下鉄のちょっとしたカフェにキリンの出した「ハードシードル」を発見。
20140306_100843


20140306_101116

主要都市の飲食店でのみ提供されているので、飲んでみないわけにいきません。

タンブラー一杯500円。
味は…あれ?すっきり飲みやすい。ビールのように2杯3杯といけそうな感じ。
100%ジュースと30%ジュースの違いのような…
もしかするといわゆるシードルとは製法が違うのかもしれないと思った一品でした。

20140306_121043

昼食はガレット屋さんへ。
もちろんオーダーはガレットとシードルのセット。
お値段は1200円〜2000円くらいのラインナップだったかな?
私はオーソドックスな卵のガレット。

おしゃれな店内はほぼ満席。ほぼ女性客。
平日ですからなおさら女性が多いのかも。

東京を歩いて思ったのですが、人気店はもちろんのこと、通り沿いの飲食店には結構な客の数。
やはり歩くことが当たり前なので、その道すがら食事しに、お茶しにお客さんが入る。
弘前も、駅前でも商店街でももっと歩く人を増やさなきゃ!
情報だけに頼って車で目当ての店に駆けつけるスタイル。これだけじゃいいお店なのに埋もれたまま開花しない店っていうのも結構あるんじゃないかなと思いました。

3月3日 シードルの一日

20140303_101919

主な工事も完了となり、葛西市長がkimori視察に来られました。
社長の高橋が設備等説明差し上げ、メディアにも取り上げていただきました。

20140303_102140

社員2人も本日付で職務に就いたので、紹介いたしました。

引き続き県主催のシードル勉強会。
ゲストに山本益博さんを招き、そば料理&地元の食&シードルでシードルと料理の楽しみ方をいろいろお話ししました。
20140303_111827

シードルはスイーツとも合うことや、シードルの日の提唱などなど、幅広く食を知っている人ならではの発想にとても面白さを感じました。

下の写真は国内でポピュラーなフランス産のシードル。
海外産にありがちな臭み等がなく、日本人もおいしく飲めるものです。
20140303_111957

2月26日〜 シードル機材搬入

20140226_134257

建物がだいぶ出来上がりました。
いよいよタンクなど醸造機材の搬入です。

搬入・設置は新潟からの業者さん。
重いタンクなどを慎重に運び入れ設置していきます。
20140227_173307


20140227_174728

すべて設置後、タンクが圧力をかけた状態で正常に機能するかなどをチェックして完了。
さすがはプロ。難しそうな作業をソツなく片付けていきました。
livedoor プロフィール

プロフィール:笹谷哲人(ササヤテツヒト)
笹谷農園の長男 就農22年
青森県弘前市の東目屋地区に住む。3人の子供と毎日楽しく暮らしています。父母、祖母と合わせて8人の賑やか家族です!
ちなみに画像は保育園で一度限りのライブをやった時のロン毛ヅラをかぶったモノです。

笹谷農園
CIMG5342

当農園は岩木山の南麓、世界自然遺産白神山地にほど近い、東目屋地区にあります。山手特有の朝夕寒暖の差が激しい気候は、りんごの色、ツヤ、味を最高のものにしてくれます。昔から市場では良品の産地として一目置かれ、平成8年「県りんご品評会」において団体の部1位受賞から、4度の1位そして毎回上位入賞を果たしております。実が締まった、甘と酸のバランスが抜群の「山のりんご」を一人でも多くの方に知っていただけたら幸いです。 

りんごについて広く紹介されるならと、いろいろな撮影など受けてきました。
2005年TV「情熱エンジン」で辰巳琢郎さん来園
2008年青森県りんごDVD「りんごのきもち」収録
2012年横浜聡子監督「りんごのうかの少女」で工藤夕貴さん・りんご娘.来園
などなど

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ