March 17, 2025

俺とアコボイ191終わりましたよチョモランマァ!

チョぉ〜モぉ〜ランマァ〜チョぉ〜モランマァ〜…
ってなわけで。

3/11(火)新潟市Angela。イタリア人マルコさんのお店。

久々のアコボイ。
IMG_0936
ACOUSTIC VOISE vol.191終了しました。

そして、2025年のアコボイ、22年目に突入しました。
IMG_0934
チープな機材をセルフでセッティング。
アコボイを始めた頃がまさにこんな感じだったよななどと思いつつ。
なんか閃いてシールドの写真を撮ったんだけど、なんだっけ?思い出せない。

トップバッターは私、『里旬』。
IMG_0982
久々の1人弾き方り。
後半は『からあげ』の高橋亘さんにパーカッションでセッションをお願いしました。

2番手は『からあげ』。
IMG_0944
少ないメンバー構成で、次から次にいろんな楽器が堪能できる。
リズム楽器とメロディー楽器が1個づつ。贅沢に堪能できました。

そしてトリは博多から『やもと問唔』さん。
IMG_0983
なんだろなー。
やもとさんとももう長くなった気がするけど、会うたびにいいなあ〜と思うし、チョモランマワルツはいつ聴いても楽しい。
ニューアルバム、買っちゃった。いいに決まってるやつです。
なんかまた6月に来たいそうなので、調整中ですよ!

さてそんなわけで、久々のマルコ、堪能しました。
IMG_0948
新津のお店がなくなって、マルコさんがイタリアに帰った時はもう終了かと思いましたが、3度帰って来てますよね。

マルコさんともなんかの縁があるんだろうな。
IMG_0957
今回も終電で帰って来ましたが、ちょっと写真は割愛させていただいて。

次回は4/19(土)新潟市BAR3000Wです!
5、6、7月も調整しておりますのでお楽しみに!
今後ともよろしくお願いいたします!



satdog at 23:00|PermalinkComments(0) ACOUSTIC VOICE 

March 07, 2025

俺と弾けないピアノを弾くんだぜ。

うむ。うまく収まった。
IMG_0869
とはいえなかなかゆっくりギターに触る時間もとれない毎日が続いております。

ようやく自分の時間になるのが5歳長女を寝かしつけたあとなんだけど、ギターってエレキでも夜弾くには弦の生音うるさくて、娘が寝てる側で弾くわけにもいかない。

そんなわけで、先月半ば頃からかな。
電子ピアノはじめました。

電子ピアノいいっすね。
ヘッドホンつけて。鍵盤の打音もコトコトと、そんなに耳障りじゃないし。
なかなかこれぇ〜、いいですねぇ。

ピアノとなると、知ってるひとはワタクシの妻がピアノ講師なもんですから当然、「タダで教われていいね!」ってなると思うのですが、そこは特に教わることもなく。

譜面にドレミを書き、譜面の通りにひたすら鍵盤を押しています。今のところほかに教えてほしいこともなく。ギターも誰かに習ったことないし、基本的に楽器って、本が読めれば弾けるようになるんじゃないかなと。
ある程度弾けるようになって、さらに上のレベルってなって初めて誰かに教えを乞う感じなのかな。上手い人しか知らないコツってあるよね。

それにしても、ほんとにピアノは全く弾けなかったので、1日1日弾くたび昨日よりできるようになる段階で、これは楽しい。毎晩15〜20分くらいで切り上げるようにしているんだけど、うっかり時間オーバーしちゃったりして、楽しい。楽しい段階?なのか?

1度妻に、両手で弾きたいんだけど、最初から両手で練習したほうがいいのか、片方づつ練習した方がいいのかって聞いたら、「片方づつ」って言われて、やってみたんだけど結局最初から両手でやった方が和音が綺麗で楽しいので、やりたいようにやってます。ガンプラも頭部や胸部から作った方がモチベーション上がるしね。

そんなわけで、よろっとギター弾かないと、押弦した指が痛くなるよなあと思いつつ、ライブ告知!
IMG_0691
マルコさんのお店でアコボイやります!!

マルコさんのお店でやるのは、アコボイ始めた頃みたいで楽しいんだよなあ。
ワンドリンクにおつまみ付き!
是非是非気軽にお越しください!


satdog at 23:12|PermalinkComments(0) 音楽生活カジリ談 

February 16, 2025

俺とリスクマネジメント的な。

5歳長女とよく『しりとり』をする。
IMG_0766

…次、『し』だよ。

5歳長女『し… シャア(ニヤリ)』
俺『おおーw(やるな☆)』『あ…アムロ。』

うむ。よく育っておる。

つうわけで、電車とバスを乗り継いで、バイパス競馬場IC近くの車屋さんまで、修理してもらってた自家用車を引き取りにいってきました。

先日、ウォッシュレットが止まらなくなった時の対処法について、インスタやらTwitterで情報を募りましたが、日常に散りばめられた避けようのないトラブルって、これまでもこれからも必ず存在するわけで、これから起こるであろうトラブルによる被害を、できるだけ最小限度にとどめたいよねって話で、これってやっぱ経験や積極的な学び、いろんな人とのコミュニケーションがモノを言うんだろうなあっていう。

2/11(火)、車検の支払いにバイパス競馬場IC付近の車屋さんへ。その後自宅に帰る前に竹尾IC降りて寄り道。ひと通り油売って、さて帰るかとエンジン始動。
キュッ……キュウッ……キュッ…キュッ…キュキュキュキュブォン!

お!?あ!あ、これやな感じ!
エンジンかかったけどやな感じ。車検終わったばっかりだからバッテリーじゃないと思う感じ。すぐに車検代払って来た車屋さんに電話。『次にエンジン止めたらかからない気がするなぁ〜』って。入庫して大丈夫ってんで引き返す。

『ん〜…、無理っすね〜wもうエンジンかかんねえっすw』
『あ、やっぱりw』
『なかなかいい判断でしたね』
『いやー、家まで帰ってたら明日レッカー呼ばなきゃだったよねwどうやって帰ろうかなぁ…』
『さすがに代車はないっすねえ…』
『この辺タクシーってどこ?』
『わかんねっす』
『あ、ま、いいや調べる』
スマホって便利だよねえ。充電器またはモバイルバッテリーも持ち歩くのがオススメですよ。前に終電降りて改札から出れなくなってた若者に充電器かしてあげたことがあります。

あ、車はセルモーターが死んだのでした。去年9月のせーばなるの前日にYOU遊ランドで止まって、最寄りの自動車屋さんで中古品探して交換してもらったんだけど、めっちゃ安かったのでまたどこかで止まるんじゃないかなーとは薄々。薄々。

てなわけでその後は豊栄駅までタクシー(帰宅後調べたら早通駅の方が距離は近い感じ)。でもって丁度よくなのかなんていうか…

特急いなほじゃーん⭐︎
IMG_0741


この際、無駄に快適に帰る。
IMG_0744


やっぱいなほは5号車に乗っちゃうよね。ふんふん。
IMG_0745
とかなんとか、新潟で乗り換えて(新幹線ではないけど)帰宅。結局なんだか楽しい。

調べたら競馬場入り口っていうバス停があって、そこから路線バスでも帰れたみたいなんだけど、もう夕方だったし早く帰りたかったし、そういう目的ではベストの選択だったな。

で、今日は路線バスを使うルートで5歳長女とプチ旅行ってわけでした。
新崎駅とか新崎のバス停とか、行ったことないコースだったので新鮮だったなぁ。

つうわけで、なんだっけ?
あ、知識と経験、学びと準備、困ったときには落ち着いて判断。
スムーズにリスク回避できるとなんだか気分いいよねえって話でした。
そうでない時もあるけど、勘弁してもらいたいもんですなあ。まあ、困ることは今後もね、あるんだろうなあわかんないけど。

てなわけで、気づいたらライブ、3ヶ月もやってないことになるのか!
てなわけでてなわけで!やりますよアコボイですよ!
IMG_0691

マルコさんのお店ですよ問唔さんですよ!

チョ〜モランマァ〜チョ〜モランマァ〜ですよ!既に!
是非是非!!お気軽に!!







satdog at 23:19|PermalinkComments(0) 生活雑談 

February 05, 2025

俺と朝の連ドラ的ガンダム。

5歳娘と機動戦士ガンダムのTV版を観はじめて、はや15話。
一昨年リメイク映画化で有名になった「ククルスドアンの島」まで、娘が飽きることなくやってきました。
娘の口から「ガルマ」とか聞けるのは嬉しいこってす。
IMG_0723
朝、娘を自宅からこども園まで送るときに必ず観るようにしてるんだけど、10分ちょいで0.5話。
ちょうど半分のパート終わって、「でででん〜…ででででん〜…シュー!」ってとこで、こども園到着って感じ。わりと。
NHKの連続ドラマ観てる感じのウエイトですな。

自分としては、1stガンダムは映画3部作はなんべんも観たけど、TV版観るのは学生の頃以来じゃないかなあ…だから30年ぶりくらい?
いや、TV版、やっぱ面白いわ。ヤバい。完全に映画よりTVのがいい。わかってたけど。
よくできてる。すごい。ガンダム作品いっぱいあるけど、やっぱこれは、これは超えられないでしょう。超えられないんだわ。
わかってたけど、あらためてわかった。

子供の頃に夢中になったアニメだけど、大人になってもやっぱ夢中になるよなあ。
子供向けに作られたわけだけど、話の内容は完全に子供向けじゃないし。
YouTubeで岡田斗司夫のガンダム講座とか齧ったこともあって、さらに細部まで楽しめております。

いやー…スゴいわ。ほんと、スゴい作品だわ。もうそんなこと、わかりきってることなのに、スゴいわ。こんなん何遍でも言うし、何遍言っても足らん。

5歳女児にも、まもなく49歳のオッサンにも楽しめる。スゴい。

TV版だから、これからGアーマーもギャンも出てくるし、今話題のシャリアブルも出てくるし、ワクワクが止まらんです。
ブログのネタないから、ガンダム話またやるかも。ご容赦ください。

つうわけで来月はライブやりますよ!
アコボイ191!
IMG_0691

マルコのお店!是非是非ー!



satdog at 23:02|PermalinkComments(0) 生活雑談 

January 31, 2025

俺と読書再開。

文庫本ってものは、ポケットに突っ込んだり出したりで傷んでたり、風呂で読んだりしてヨレヨレになるみたいな、乱暴に扱うくらいがカッコよいのだなどと、我ながら気取っていたものだよなあと、昔の己を嘲笑いつつ。

文庫本カバー購入してみた。
IMG_0692
『酔っ払い猫』だって。デザインよきよき☆

結局、昨年は一冊も小説を読まなかった。
(あ、待てよ、自伝のやつ読んだか。まあ、あれは小説ではないか…)

時間があるとスマホ片手にX (旧・Twitter)観たり、YouTube動画観たり。
いやいや!これではイカン!!精神的にも視力的にもイカン!!体も休まらない!!

つうわけで、年明けから読書再開。
長女を寝かしつけたあとの時間、その傍らで読書灯を付けて読むことにした。選んだ本もとても面白くてよかったんだけど、なんというか、なんだか1日の1番の癒しの時間になってしまっている。ブログも更新が少なくなるわけである。

昨年暮れに生まれた次女もようやく2ヶ月。まだまだ大変。
出勤前も帰宅後も、できる限り気を遣い、家事育児に協力してるつもり(でも怒られるけど)。なので、寝る前に1人で本を読む時間ってのがなかなかに日常の贅沢。

そんなこんなで、文庫本様を乱暴に扱うなんていう罰当たりな真似をしている奴は誰だ!俺だ!けしからん!反省しなさい!すみません!

というわけで文庫本カバーよきよきとなったお話でした。

さて、来月もライブやらないし、3ヶ月ポッカリ開きましたが、3月はやりますよ!
アコボイvol.191でございます!
IMG_0691
店主がイタリアに帰ってて直接連絡取れてないのですが、まあ大丈夫でしょう。

福岡からやもと問唔さんきます!!
チョ〜モ〜ランマァ〜…です!!

是非是非お越しくださいまし!!


satdog at 21:38|PermalinkComments(0) ACOUSTIC VOICE | 生活雑談

January 24, 2025

俺と“こんなに嬉しいことはない”。

先週始め頃。

これから(未定)アニメ放映予定の「ガンダムジークアクス」の先行映画、1/17からかよ!
観てぇぇぇ…

と、思いつつ。
これはネタバレにはならないと思うんだけど、ジークアクスは1stガンダムのパラレルワールド的な感じと聞いていて。

あー、観てぇ…うー、観てぇ、んー、観てぇ…
って思っているなか。

仕事から帰宅。「あ?今日外食にするの?了解〜!ほれ車乗るぞ」と、長女と2人自家用車。
妻と次女はまあ準備に時間かかるろな。ってわけで車内で待ってる間、なんとなくNetflixで「ガンダム大地に立つ」を観たのよね。長女は強制的に。
IMG_0684
「あ、このガンダム…」
「それはザクっていうんだよ」

「ほら、人が動かしてるんだよ」
「わかるよー!トイレにあるじゃん!」

「これ、わるものだね!」
「悪者っていうか“敵”ね」
「敵ってなに?」
「ドッヂボールの相手チームあるじゃん?ああいうの、敵ともいう」

「あ、髪の毛出てるから仮面だよ」
「そうそう“シャア”っていう人ね」

…いやー。イイネ。

その後毎日「ガンダム観たい!」っていう5歳長女。夢のようだ。なんて幸せなんだと、思うよね。
飽きられる前に死んでしまいたいくらい(汗)。とりあえずアニメ版まだ2話(1話を3回くらい観たんで)で、シャアザクかわしてこれからルナツーっすね。どこまでついてこれるかな…。

…で、だからー、その、奇しくも、って感じで「ガンダム大地に立つ」久々に見たあとの、ガンダムジークアクスになったわけですよ。
FD90A826-DF3F-4FED-849B-068D61DD91DE
もうね、だから、ヤバいって。

やってくれたよなあスタジオカラーっつうか庵野秀明。
もう、みんな観よう。ヤバいから。生きててよかったレベルですわ。

あ、里旬ライブは3月くらいからやれそうっすよ。

まあ、それよかガンダムジークアクスだわなあ。




satdog at 00:05|PermalinkComments(0)

January 19, 2025

俺とガンダムジークアクス観てきた(ネタバレなし)。

ガンダムジークアクス観てきましたよ!!
FD90A826-DF3F-4FED-849B-068D61DD91DE
やっべぇ…。

これは、やっべ。

ガンダム好きな人はもれなく映画館いきましょう(汗)。

つい先週、5歳長女に「ガンダム大地に立つ」を観せたんだ。
いっしょに観たのよね。
IMG_0671
いやー…。

ヤバい。
ガンダム好きなら早く映画館で観よう。観ちゃおう。

絶対、ぜぇぇぇぇーーーーーーーーーーったい!!

面白い!!
面白くなかったら俺金払ってもいい!!

10秒で感動し、えウソ、え?え!マジ?おいおい〜マジかやっべ!!うははー!!
すげー!すっげー!!!!すげえ!!

ってなりました。

マジでやりおった!!

ガンダム好きなら絶対間違いない!!!!
観れ!!

以上です。

satdog at 23:12|PermalinkComments(0) 生活雑談 

January 10, 2025

俺と4人家族。

年明けの皆様のライブ告知など拝見してはウズウズしておるわけですが、今のところ我が家はギターに触れられる、らるられる気配すらありません。

あ、お正月に飲んだお酒でもアップしときましょう。
IMG_0564
毎年恒例、妻の実家の酒の陣。

今年ワタクシがエントリーしたのがこちら。
IMG_0561
瀬波の田村酒店様、いつもお世話様です。
今年も村上のお酒、好評でした。ありがとうございました☆

てなわけで正月の終わりとともに、妻と次女(生後1ヶ月)の里帰りも終わり、家族4人の生活が始まっています。
IMG_0583
相変わらず最もエライのはネコズのようですが…

まあ落ち着いたらなんかやりますので、しばしお待ちくださいましつうわけで、今後ともよろしくお願いいたします。


satdog at 22:30|PermalinkComments(0) 生活雑談 | 人生酒飲み情熱系♪

January 01, 2025

俺と2025年のご挨拶とかなんか。

年が変わりました。
なわけで以下の通りです。
IMG_0554
年を跨いでガンプラ(だいたHG)を作るのがここ数年恒例になってることにふと気付く。昨年は百式でした。

年の変わり目ってやっぱいろいろと切り替わりの時期で、今までを振り返りこれからの目標的なものを再調整する大きな機会だと思うんですよね。

で、結局しっちゃかめっちゃかな身の回りだったとしても、それは同じく一旦落ち着いて考えることって必要というか、そっちの方が比較的都合がいいんだと思うんですよねえ。

で、この、バンダイのガンプラを年に1回夜通し組むという作業がその、1年の切り替わりに己を見つめ直すという作業にとても適していると、やっぱ思ったわけです。

これPG(パーフェクトグレード)だとダメなんですよ。一晩で作れないし、一晩で作ろうなんて勿体無い。
やっぱね、HG (ハイグレード)くらいだから、ちょうどいいんですよ。
いや、こだわればHGでも墨入れとかバリの処理とか継ぎ目の処理とか、丁寧に作れば作るだけ時間もかかり出来も違うんだけれども。
とりあえず説明書の通りに組む。酒飲みながら1晩で。

で、やっぱガンプラは、毎回組む度に感動するんですよね。すごいです。もう、作る前から完成している。
やっぱりモノ作りって、緻密精密精巧好感触、楽しくスマートにカッコよく、ワクワクと夢が広がって、気持ちの良い経過を紡ぎながら最高の満足を与えるものなんだよなあと。

バンダイすげーなあー。プロの仕事はこうあるべきですなあ。
うーん、自分の仕事や創作物もかくあるべきなのだけれどなあ、爪の垢煎じて飲んで、明日からの戒めにせんとなあとか思っちゃうのです。

なわけで、今年もガンプラ組んで喝いれた感じでございます。
がんばろっと。

俺教って、バンダイ教かもなあ。






satdog at 22:30|PermalinkComments(0) 俺教信者妄想談 | 生活雑談

December 31, 2024

俺と2024終了します!!

2024年12月31日です。
皆さま今年もお世話になりましたありがとうございました。

なんとなく今年の里旬Group主要メンバー3人の都合がついて、忘年会的な忘年会を行うことができました。里旬Groupはバンドじゃないし、こんなことは今までなかったような気がするなあ。あったっけ?
IMG_0521
そんなわけで毎年恒例の里旬ライブ振り返り。
そういえば毎回このブログでライブレポやってるので、全てのライブレポのリンク貼っておきました。これは便利!!

-2024-

1/28(日)加茂市
LJ STUDIO
(ACOUSTIC VOICE vol.178)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-01-29.html

3/3(日)新潟市
BAR3000W
(ACOUSTIC VOICE vol.179)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-03-06.html

3/24(日)長岡市
音楽色堂
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-03-27.html

4/19(金)新潟市
BLUE Cafe
(ACOUSTIC VOICE vol.180)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-04-20.html

5/12(日)胎内市
Cooking Park
(ACOUSTIC VOICE vol.181)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-05-15.html

5/25(土)加茂市
LJ STUDIO
(ACOUSTIC VOICE vol.182)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-05-26.html

6/15(日)新潟市
BAR3000W
(ACOUSTIC VOICE vol.183)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-06-19.html

6/16(日)加茂市
LJ STUDIO
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-06-20.html

7/5(金)加茂市
LJ STUDIO
(ACOUSTIC VOICE vol.184)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-06-20.html

7/6(土)新潟市
BAR3000W
(ACOUSTIC VOICE vol.185)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-07-10.html

7/7(日)長岡市
音楽色堂
(ACOUSTIC VOICE vol.186)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-07-13.html

7/21(日)胎内市
Cooking Park
(ACOUSTIC VOICE vol.187)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-07-27.html

8/10(土)酒田市
BLUES HIRO
(ACOUSTIC POISON)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-08-15.html

9/8(日)新潟県田上町
せーばなる2024
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-09-10.html

9/22(日)新潟市
Angela
(ACOUSTIC VOICE vol.188)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-09-25.html

9/28(土)栃木県那須
伊藤苑
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-10-02.html

10/20(日)新潟市
BAR3000W
(ACOUSTIC VOICE vol.189)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-10-22.html

10/26(土)三条市
ROKET PINK
(WITH YOUR BUILDING)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-10-31.html

11/17(日)胎内市
Cooking Park
(ACOUSTIC VOICE vol.190)
http://blog.livedoor.jp/satdog/archives/2024-11-22.html

以上、今年は19本。少ないけれど県外遠征も行けたし、まあ小さい子供育てながらよくやれてると思いたい。思います。
ブログもよく書いてんなあ。今年は2ndミニアルバム出したり、フジロックも行ったし、久々にハーフマラソン走ったり、ライブ以外にも色々ありました。

ブログで今年を振り返りながら年越しするのも悪くないよねえ(と言いつつそんな時間もないんだけど)。

そんなわけで来年もよろしくお願いいたします!良いお年を!
IMG_0506

IMG_0501

IMG_0504

IMG_0505

IMG_0498




satdog at 17:02|PermalinkComments(0) SATシュンライブ紀行 | 生活雑談

December 27, 2024

俺と二人暮らし1ヶ月。

最近なーんか、ふと気づくと車のダッシュボードの上。助手席の方。特に朝。
IMG_0464

“なんだこれ!?”


スポンジ?スポンジー…だなあ…
え?どこから?ん?エアコンの送風口とも違うし…
色的にシートのスポンジっぽいけどシートに破れたような形跡もなし…んん??

なんだこれ!?

なんて不思議な出来事が2〜3回あって、よくわからんなあと思いつつ100釣でダッシュボードとか掃除するモップ的なの買ってみたりな感じで。

まあいいや忙しいし。よくわからんことも時々あるもんだとかなんとか。

・・・

さて、んなわけで。

ブログも滞っておりましたかね。いやいや。
書こう書こうと思いつつ寝落ちする毎日でして(汗)。

次女の誕生により妻と次女が実家へ帰郷。
つうわけで長女との2人暮らしも本日で1ヶ月となりました。

父親の仕事しながらの子育ては大変かろうと、長女も母と離れるのは寂しかろうと、妻の実家から“しばらくこども園は休ませて連れてきてもいいよ”的な提案もありましたが。

いやー…それ、俺めっちゃ楽勝すぎるやんw
ダ〜メダ〜メダ〜メダメニンゲダ〜メニンゲ〜ンニンゲ〜ン(※踊るダメ人間/筋肉少女帯 より引用)の方向でしょw

そうれはそうとしてw
やっぱこども園でせっかく仲良くなった友達と、貴重な時間を共に過ごすのは大事なことだと思うんですよね。冬のイベントもいっぱいあるからね。毎日が発見で成長だから。
IMG_0449
なわけで、長女はこども園が休みになる土日は妻の実家で過ごし、日曜の夜には自宅に帰ってくるという感じで。
週末には約1時間の往復ドライブ。送迎。

正確には、長女とネコ×2とメダカ×4とヌマエビ×1とタニシ×?とガジュマルとの生活です。
IMG_0458
なかなか大変ぽくて、割と気に入りました。
寝落ちも含めて。

勤務については、今は基本、平日は午後休みにして有給を消化しながらやりくりしてます。そのぶん土曜に1日仕事して。とはいえ、クライアントはこっちの休み関係ないので、いつでも電話はなります。代表電話は全て俺の携帯に転送。子守してても電話には出ます。

割とこのパターン気に入っていて、自営だったらこれでいいんだろうなーと思いますが、なかなか我が業界も世知辛いもんで、会社勤めでないと何かとねぇ…ああいやだいやだ。とはいえ子供抱えたら背に腹かえられませんがなぁ…ああいやだいやだ。

5歳長女、毎日いろんな表情見せるなあと、勉強になりますなあ。
今までも土日はほぼベッタリだったし、だけど、本当に母親と会えない、何日も父親と二人っきりっていう状況、頑張ってんなあ。大人になったっていうかなってるなあとか思うなあ。子供だけど。とはいえ怒るけど。

今日はクリスマスツリー作るぞ!マカロニサラダ作るぞ!灯油缶の蓋買いつつわんこニャンコとか眺めて食材買ってくるぞ!etc...
放課後の冒険。

こんな感じでずーっと時間が取れたらなあとか思うよなあ。まあこれができる今の職場と環境、こうなっている今までの人生にも感謝だよな。

つうわけで忙楽しくやってます。家事全てと仕事と子育てと飼育。
なもんでブログ書く時間もなく、とりあえず時間見つけて実写版ウイングマンのドラマと、連載再開したHUNTER×HUNTERだけはちゃんと観ました。ふいー。

で、数日前5歳長女が寝る前に。

俺『ところでパッピーは聞きたいことがあるんだけど、車のさー前のとこに、なんかスポンジみたいな黄色いのが散らばってる時が時々あって〜』

長女『…。ピンクの椅子の下のふわふわのをね、ピッて、ポイってやってるのw』

・・・

おい!
やっぱお前か!!

なるほどジュニアシートのカバーめくると、下のスポンジがネズミに齧られたように削られている。
これは気付かん。
長女なりに妻の実家から帰ってくる際の暗い夜の車内の助手席で、マミー(ママ)と過ごせない寂しさを我慢しながら、1人自分と向き合っているんだなあこんなに小さいのにうんうん…とか思いつつ、
『バカたれ壊すな!』
と、オデコにツッコミを入れるのであった。

『えへへ』じゃねえだろ反省しろw





satdog at 00:02|PermalinkComments(0) 生活雑談 

December 03, 2024

俺と絵本。

マクドナルドにはちょいちょい行くんだけど、別にハンバーガーが特別美味いわけでもなく(言う)。
5歳長女のお昼、遊ばせるにはちょうど良く、ハッピーセットにキッズランド。
こっちはコーヒー飲んでりゃ勝手に友達作って遊んでるし、winwinってやつ。

こないだ5歳長女、『お昼マック行きたい』って言うので、ちょっと1日のプラン的に合理的ではないのだけど、子供の都合に合わせるかと向かってたら。

『ハッピーセットの、お肉(ナゲット)とポテトと、“本がいい“』と。
本?いつもおもちゃなのに?本?

で、お店に入って真っ先に選んだこれ。
IMG_0300
ご存知の通りハッピーセットは期間限定で時期によっておもちゃや本が色々変わる。
5歳の彼女は前回妻と2人で来た時にミニカーを選んだらしいけど、その時に目をつけていたのだろう。
『あの本よさげだったな』と思ってたのかな。本なんか選んだことないもんあいつ。

就寝前に5歳娘に読んで聴かせる。

なるほど…。
お目が高いやないけ…。俺は感動した。

このペラッペラな『ニセなかよし』に、コミカルな日常のあるあると人生の悟りが詰まっていた。
納得。素晴らしい。天才。おやすみ。

ペラッペラなハッピーセットのおまけは、意外に笑えるだけでなく、驚くほど納得させられる、読み応えありすぎな宝物だった。

なんか、いやー、素晴らしかった。

『ニセなかよし』にはおよばないけど、5歳娘の本棚から、おもろいやつピックアップ。

まずこれ。
IMG_0366
ぼくのにゃんた

あとこれ。
IMG_0364
ねこはるすばん
ちょびにしっこかけられたけど買い直したくらい好き。

あとこれは有名なやつか。
IMG_0367
どうぞのいすはいいよね。

絵本って面白いし、その面白さをまた対象年齢と違った視点で楽しめるのも大人の楽しみだよな。
やっぱり大人になるっていうことは、幾つになったって味のあることなんだと思うんだよな。

味のある人間になりたい。鮎川誠みたいな。

味が出なくなったら終わりなんだ。






satdog at 23:32|PermalinkComments(0)

November 29, 2024

俺とリアルな現実の怖さ。

大事なことはブログに書いといた方が良くて、エックス旧ツイッターは基本閲覧側。

例えば、こうならいいんだけど。
IMG_9905
容器がないだけで安いので、こりゃいいやって思ったけど。

いろいろ忙しく、てんてこ舞うと、こうなったりする。
IMG_9906
苦いラーメン。

腹が減ってたら、食えるもんです。

ところで1昨年の暮れから、本当に毎日暇空茜をチェックしている。
ちょっとライブ動画溜まっちゃったので、今夜追いつくように、追っかけている。

ヤバい。あのさあ。
言いたくてしょうがないんだけど、やばすぎて怖い。

さてそんなわけで、今年はひと足先にライブ納めとなりました里旬ですが、実は12月に自主企画のライブが1本ありまして、企画とフライヤー作成したものの当日会場に行けないのですが、告知します。
IMG_0235
新潟市西堀前通9番町の『Angela』。
マルコさんのお店です。
福岡から『やもと問唔』さん、地元新潟はアイリッシュバンドの『CRAIC』の、2マンライブとなります。
お時間ありましたらぜひぜひよろしくです〜☆



satdog at 22:51|PermalinkComments(0) 俺教信者妄想談 

俺とセカンドリリース。

こんな時間にあれですが。

無事生まれました。
IMG_0314
昨日のことなんで昨日のうちに書こうと思ったんだけど、セコンドのくせに大層疲れてしまって。
5歳長女寝かせてたら寝落ちしてました。

立ち会える時間に生まれてきてくれて感謝。

何かに比べることはできないし、言葉や文字にしても間に合わない。
ありがとうと感謝するのみ。

おかげさまで、元気です。
今後ともよろしくお願いいたします。

satdog at 03:31|PermalinkComments(0) 生活雑談 

November 24, 2024

俺と酒と信用。

先週のアコボイ以来、1週間酒を飲んでいない。
IMG_0268
自分の身体のルーチンワークから「アルコールの分解」というタスクがなくなっているので、仕事やら生活やらあらゆる面でハイパフォーマンスというか、まあいつもアルコールを利用してリミッターかけてるわけですね。ガハハ。

ところで我が家では季節問わず1年中、ボトルに麦茶をつくるのだけど。
昨夜寝る前に冷蔵庫を確認したら、ボトルの麦茶が中途半端に残っていて。麦茶作らなきゃなと思いつつ、飲み干すにはちょっと多いし、捨てるのも勿体ないなあと、グラスに移してラップかけて冷蔵庫に入れといたの。

今日妻から「なにあれ?酒?」って、いや、俺の信用なんてそんなもんか?それでいいか〜そういうもんかぁ〜…
まあいいんだけど。

俺割と言ったことはやるんですけどね。だから滅多にいわないの。断言しない。
だいたい「明日からしばらく酒やめるかぁ〜…とか思ってるんだけど〜…」とか、あやふやにしか言ってないんだけど、そのへんの違いはわかりにくいかなあ。

まあ、体重も増えないみたいだしいい感じです。

さてそんなわけで、今年はひと足先にライブ納めとなりました里旬ですが、実は12月に自主企画のライブが1本ありまして、企画とフライヤー作成したものの当日会場に行けないのですが、告知します。
IMG_0235
新潟市西堀前通9番町の『Angela』。
マルコさんのお店です。
福岡から『やもと問唔』さん、地元新潟はアイリッシュバンドの『CRAIC』の、2マンライブとなります。
お時間ありましたらぜひぜひよろしくです〜☆



satdog at 21:23|PermalinkComments(0) 俺教信者妄想談 | 人生酒飲み情熱系♪