2012年03月

2012年03月30日

テレビ塔改修工事

スカイツリーじゃないですよ
IMG_0872

地デジ化になって 不要 になったアナログ設備の撤去工事が行われていましたが、当然の事ながらこんな所で作業している方が居るわけで、よく見ると3人ぐらいがロープにぶら下がりながら作業していました。思わずバイクを降りて見入ってしまいました。
IMG_0874
塗装もやり直して、きれいになり4月26日に再オープンするようです。
行ってみようかな。

satkd2002 at 21:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)建物の話 

2012年03月28日

衝撃映像!人が落ちた!




0marbaysan-thumb-468x262-21698

人が落ちているように見えますが、この人はどうなったと思いますか?
しかし、こんな所にプール?ここはどこ?
 
マリーナベイサンズ

ここは、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズというホテル。
ビルの上に船が乗っているような・・・・・・・・
この発想には倒れそうになりました。でも いつか行ってみたいです。 


先ほどの答えは スカイダイビングでした。 


satkd2002 at 19:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)建物の話 

2012年03月14日

ハリー・ポッターの駅が大変身

   キングス・クロス駅―
01JMP2010
ハリー・ポッターが魔法学校へ入学するために電車に乗った重厚なレンガの駅
この駅が2012年、新たな空間となる。
02siteinside

歴史的な建造部と新設される大空間との融合が、2012年新たな姿でオープン予定。


satkd2002 at 14:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)建物の話 

2012年03月12日

東日本大震災から1年が経ちました。

名古屋市港区の消防団では、この日平成23年度震災(津波)対応訓練が行われました。

昨年の東日本大震災では水門閉鎖、住民への避難広報、避難誘導などで多くの消防団員がなくなりました。

その中には震災直後に発令された大津波警報の津波高さや津波到達予想時刻が、経過とともに更新される情報を正確に把握できていなかった事が挙げられています。

例年の震災対応訓練では、避難広報や誘導、消火活動、などの訓練を行っていましたが、今年は 市民の安全を守る立場にある消防団員の安全確保を図るため、消防団員及び車両の津波避難も行われました。

また、発災時に派遣される災害救助地区本部及び消防団地区本部の開設や津波避難広報や監視広報活動に携わる消防団員との相互の連絡体制及び消防団活動機材、備蓄物資をどのように確保するか等の訓練が行われました。

DSCF0028


satkd2002 at 15:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)消防団 

2012年03月06日

気持ちのいい家を造りたい

何かとしがらみの多い世の中ですが

気分の落ち込む事も多々あると思います。

そんなとき家に帰ってまで気分が落ち込んでいたらきっと発狂してしまうでしょう。

せめて家に帰ってきたときぐらいはリラックスできる家にしたいですね

 どんな家が理想でしょうか?

大きい窓があって日がサンサンと入ってきて明るい家

あるいは絶景の見える家 (町中ではなかなか実現が難しいか) 

木、土など天然素材を使った家

あるいは徹底的に使いやすさを追求した家

いろいろな理想の家があると思います。

どんな家が理想でしょうか?

おもしろい発想、などありましたら教えてください。

私が形に変えて差し上げます。


satkd2002 at 19:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)建物の話