ごりん 2007年 2歳〜

ごりん 2歳。
よーーーーく走って活発なごりんさん。
ツヤツヤ&キラキラ⭐️しています。
今見ても惚れ惚れするくらい綺麗だね😍
よく毛艶がとても良いですね〜。キチンと手入れされてるんですねー。っと言って頂きましたが...
全く大した手入れもしなかったのにツヤツヤしてくれて母ちゃん鼻高々だったよ😃

この頃、京都から愛知県に引っ越しし楽しい愛知県ライフが始まりました。
おうちにはお庭がありごりんはお庭が大好きでした💕
そして近くの公園も芝生が綺麗でとても気持ちの良い所で大好きでした。
 blogを見ていて下さっていたmimipi-nさんとピーターくんにも出逢うことが出来、知らない土地だったけれどとても心強かったです。
まだまだ毎日がワクワクで今度の休みはどこに行く❓っと考えるのが楽しかったぁ〜

雪遊びや海、川などでたくさん遊びました。
まだまだごりんとの楽しい日々は始まったばかりです👍👍

ごりん 2006年〜 1歳

ごりん 1歳。
毎日毎日甘噛みの嵐で何もかもが分からないだらけで、手探り状態で過ごした1年間。
あっという間にごりんも大きくなって、私達の話を理解してくれるようになったかなー❓っな1歳。
1歳のお誕生日
当時社会勉強を兼ねて良く通ったドッグラン。ここで遊ぶ前にオシッコ、遊び終わったらオシッコをやって居たので大きくなってもこれだけは必ず守っていた。
お利口さん
平城京跡でもよーーーく走った
大好きだったジャックラッセルちゃんとよく駆けっこしたなー。
私達がお話しすると良く首を傾げてくれたね。
可愛かった

初めての雪だね。
とっても喜んで遊んでくれたもんだから翌週にもこのドッグランに行ったね。
雪❄️がなくなってたけど(笑)


べっぴんさんやね
親バカ(笑)
本当はまだまだアップしたいんですよね。山程あるので(笑)
全部アップする訳にも行かないのでね、泣く泣く厳選しました(笑)



ごりん 2005年〜 0歳

ごりんが一歳になるまで...
懐かしい〜 そして可愛い
小さい頃のごりんは家具などには悪戯もしなかったし、何よりトイレの失敗が殆ど無かった。
本当に良い子だったんだけど...
甘噛みに悩まされた(笑)

今思うと歯が気持ち悪かったんだよねー
小さい悪魔に思えた。
ゴメンね。ごりん。
母ちゃん 勉強不足だったね

甘噛みが無くなりドンドンごりんの魅力にとりつかれた

頂いた写真を使わせてもらってます。
うーん。確か右上がごりんだったね
こちらも頂いた写真です。

この椅子のパイプパイプ何故かカジカジしてた(笑)

一歳になってないのにもうこんなに大きくなってたんだねー。
まだまだ黒い(笑)
次は一歳ですね。
いつアップ出来るかなー

お空に旅立って行った。

早く更新しないと!っと思いつつ、なかなか出来ませんでした。

ごりんは4月29日に火葬しました。
家から比較的近い斎場に電話をしてみると、希望の時間が空いていなくて車で40分位の斎場なら空いていると言われたのでそちらに予約。
そこは何度か遊びに来てた海の近くでした。きっとごりんが最後にみんなでドライブしたかったからここになったんだよね
二時の予約だったのですが、公園を一通り回りドライブしながら行きたかったので早目に家を出ました。

公園はゴールデンウイーク中で人が沢山いたのでグルッと回っただけ。
海でのんびりする為公園を後にしました。ごりんは車の窓から顔を出して風を浴びるのが大好きだったので、窓を全開にして走りました。

海に到着。

去年岡山に引越しして来て、この海には3回くらい遊びに来たよね。
とても楽しそうに遊んでくれた。
ごりん。大好きな手。この日はずっと手を握ってました。
旦那とごりん。大人しく握手されてる(笑)生前なら嫌がって払いのけられたけど。
海を後にした時、ごりんの顔を見るととっても穏やかな顔で満足して微笑んでいるように見えました。
ごりん 三人で最期に海が見れて良かったねー。

そろそろ葬儀場に向かおうとした途端雨がいきなり降り出した。雨降りの中火葬は嫌だなぁ〜っと思い走っているとドンドン雨がキツくなってきた。
でも驚いた事に葬儀場に到着した途端雨がやみました。

きっとごりんが泣いたんだ。思いっきり泣いて最期は笑ってくれたんだね。

火葬前の写真があります。
不快に思う方はここまでにしてくださいね。



続きを読む

12歳3ヶ月27日 4月28日金曜日

本日 ごりんがお空に逝ってしまいました。

12歳3ヶ月27日 でした。

4月の初めに元気がなくなり御飯を食べなった。心配になり近所の動物病院へ。

結果は貧血。何故貧血になっているのか原因を突き止める為には倉敷の病院に行き検査をした方がよいと言われ行ってみることに。

倉敷の病院は脚の事で副院長に診てもらっているので予約をとり、私は仕事で行けないので旦那に行ってもらいました。

血液検査では昨日の貧血は少しだけ改善されてた。

しかし...エコーで診てもらうと脾臓にいくつも腫瘍がありそれが破裂して出血をしている為貧血になってた。

先生の見立てでは恐らく悪性の血管肉腫で破裂した為色んな所に転移している可能性がある。

脾臓を摘出手術をするしかないが、DIC(播種性血管内凝固症候群)があるだろうから手術中に死んでしまうかもしれない。手術がうまくいってもどれくらいもつか分からない状態だと。

それを知った時は何を言ってるのか分からなくて、なに?私はなにをしたら良いの?っとパニックになり「なぜ腫瘍ができている事に気付いてあげれなかったんだ」って哀しくて哀しくて...

そうこうしていたらガクッと悪くなり歩くのもヨタヨタになった。

近所の病院で首元にリンゲル液とビタミン剤、止血剤を合わせたものをいれてもらう。

そしたら元気を取り戻しご飯も食べれるようになった。

今までアレルギーかも?っとやめていたササミや砂肝、レバーを沢山あげた。

ごりんは毎日御飯を沢山美味しそうに食べるようになってくれた。

この日から毎日点滴に通った。

そうするとみるみる元気になり貧血も驚くほど改善されてた。

オヤツちょーだい。って来るまでに回復。

こんなに元気になったんだから、オペで取ることも出来るんじゃないの?っと思いまた倉敷の病院へ相談に行ってみた。

血液検査は改善されてるかもしれないが、楽観的になれる程改善してない。

条件は前回とあまり変わってないと...

肩を落とし旦那と帰って来た。でもごりんはニコニコ笑顔。


昨日の朝の散歩。

ごりんは健康な時となんら変わらない、イヤそれ以上に元気だった。


スゴイ笑顔でしょ


井原市に腫瘍専門の病院があるのでメールで相談してみた。

そしたら多分倉敷での診断と同じだと思うと返事があった。


そしたら緩和ケアが出来る病院に行ってみようかなー?って思っていた。

それが昨日。

夕方の散歩は私が車に乗せて近所の公園に行った。

今思うと、昨日はとっても頑固でね、帰ると言っても全く動かなかったんです。

伏せて風の匂いをずっと嗅いで楽しんでた。

その横で私は座って過ごした。ごりんは分かっていたのかなー❓自分がいなくなること。公園の匂いをいっぱい匂って記憶に残して逝ったんだね。

この顔がごりんらしい。
最後の笑顔。

そして帰って来て晩御飯は食べなかった。気になったのでずっとごりんの側にいた。
私がお風呂に入ってる間に和室にある自分のベッドまで行って伏せていた。
ずっと見ていてシンドそうだけれどこの状態なら大丈夫かなー?っも思い明日も仕事なので就寝した。
眠って暫くしたら落ちるはずのないハンガーが私の頭に落ちて来た。
なんで?っと気になり慌ててごりんをみたら息をしていた。安心してまた就寝。
早朝旦那が帰って来て玄関からごりんを呼ぶ声。
出てこないので旦那が見にくると...もう動かなくなっていた。
私は横で寝ていたのに...全然気が付いてあげれなかった。看取ることができなかった...旦那とごりんに謝った。私が眠らなければ、私に抱かれたまま逝けたのに...
ごめんね。ごりん。一人ぼっちで寂しかったね。
でも私は看取ることが出来なかったのは本当に残念だけれども悔いはないです。
そりゃーあそこに行きたかったなぁ〜ってのはあるけれど、いつも一緒だったしごりんに寂しい想いや辛い思いは出来るだけさせないよういつも笑顔でいれるようにして来たつもりです。
最後の逝きかたはごりんらしい感じがします。ベタベタされるのが苦手だもんね。
ごりん。沢山の笑顔をありがとう。沢山の幸せをありがとう。父ちゃん母ちゃんの所に来てくれてありがとう。
大好きだよ。ずーーーーっと大好きだからね💕
明日から父ちゃんと母ちゃんは何をしたら良いのか分からないよ。
朝起きたら何したら良い?
夜帰って来てどーしたら良い?
色んな服からウンチ袋出て来るよ。
それを見るたび悲しいよ。
家の色んなところから毛が出て来るよ。
ごりんのベッドにいるとごりんの匂いがするよ。
家にある物全てごりん仕様だよ。
車も家の中も。
もう少しだけ泣かせてね。
あまり母ちゃんが泣いてばかりだと心配だよね。
でももう少しだけ泣かせてね。

明日の14時に火葬します。
宜しければ空を見上げてあげてくださると嬉しいです。

ごりんの安らかな姿を見てもらいたいので続きへ載せます。
批判はご遠慮ください。
不快な方は見ないでくださいね。


続きを読む

初めての雪中キャンプ。

岡山に引越ししてきてテントを新調しました。夏頃だったかなー❓
そして何度かキャンプをし今回初めて雪中キャンプに行って来ました。
テントを買った当初旦那は雪中キャンプに行きたいと言ってたけど私は 寒い中キャンプーーー❓❗️そんなん絶対に無理やわ〜って思ってました。
おまけにキャンプに行く予定の日は大雪の予報 大丈夫なのー?
前日の朝、予約していたキャンプ場から警報が出ているので中止にしますか❓っと電話がありキャンセル

何処に行こうかと色々考えた結果(旦那が 私が行っている美容院のオーナーさん(とてもお洒落なキャンパーさん)に以前教えてもらっていたキャンプ場に旦那が予約の電話を入れると雪もあると言うの事だったので早速予約‼️

さぁーどーなる❓
雪が降って寒くて凍死するんじゃないの❓行くのは良いけど帰ってこれないんじゃないの❓っと不安満載で準備をし出発‼️

キャンプ場到着〜
もうねー雪があるので
車から降りたい
早よ降ろして っと五月蝿いごりん。
降ろすと嬉し過ぎて...元気炸裂〜(笑)

先ずはテントを張るところの雪を踏みしめていきます。これはごりんもお手伝い(笑)
これが終わるとテントを張ります。
テントを張る間ごりんは車の中で待機

設営終了し車から降りるとまたまた元気いっぱい

テントの中で一旦休憩
テントの中にはストーブ、ファンヒーター。
寝る場所にはホットカーペットが敷いてあるので暖かいんですよ
ごりんが着ているのは犬用のラッシュガードです。これ買って良かった
普通の洋服だと雪玉がついたりするけれどこれは付いても直ぐに落ちるし濡れても乾くのが速い なかなかスグレモノだ

以前のように走り回る訳じゃなく一緒に歩いて雪投げて遊んで疲れたら伏せて...の繰り返し。それでも充分に喜んでくれてました
身体も冷えてきたのでご飯まで休憩

夕食は前々日からシャトルシェフで作っておいたビーフシチュー。
後はスーパーで買ったもの。
このビーフシチューがめちゃくちゃ美味しかったぁ〜
実はこのシャトルシェフかなり前に買ったんだけど(結婚して直ぐやったから約20年も前)最近はもっぱら圧力鍋。
圧力鍋の方が早く出来るので存在を忘れてました
もっと使ってもイイかもね。

この日の夜は 月明かりがとても綺麗だったぁ〜
ごりんも遊び疲れてよく寝てくれてました

そして朝〜
流石に外は寒いけれどテント内はぬくぬく。


とても綺麗な朝日に照らされて目覚めるのは気持ちがイイよ

寒いので私のネックウォーマーをして雪まみれなごりんさん。
私は首寒い(笑)

もう早速遊ぶんやなー。

夜の間にまた少し積もったんだねー。

テントが濡れているのでお昼過ぎまで乾かしがてらのんびりします。
服も着替えてまた雪遊び
起きたら直ぐに遊べるって嬉しいね。
雪の中でキャンプなんて寒過ぎて無理 って思っていたけれど案外快適だった。
こんなキャンプもアリだね。
なによりごりんが喜んでくれるのでまた行こうね

またまた川遊び

今回は徳島県の穴吹川へ。
穴吹川は日本一の清流と言われているそうです。
こんな感じ。
めちゃ綺麗でした。
我が家からは2時間ちょっと。
この奥の方のところにボールを投げたらごりんが取りに行かないので、私が泳いで取りに行ったら流れがあり泳いでも泳いでも進まなくてマジ怖かった〜
死ぬかと思った(笑)
必死のパッチで泳いだので今日は筋肉痛だ。
やっぱり泳ぐの苦手〜
ごりんは上手〜(笑)
遊んでいると休憩しないので一旦引き上げて場所移動。

ここはさっきの所よりまた綺麗な気がした。
流石に疲れた様なので駐車場でちょっと休憩して引き上げました。

でもね。
昨日ごりんが一番喜んだのが...
帰る途中で立ち寄ったSAで遊んだ石蹴りでした。
疲れてるはずなのにめちゃくちゃテンション上がってた。
なんじゃそれ。
でも寒くなるまでに何度か行きたいなぁ〜



当てのない旅。

お盆休みに四国方面へ車中泊してきました。
目的は綺麗な川でごりんさんを泳がせてあげること。プランは全部旦那におまかせ。ずっと色々ネットで調べてくれていて仁淀川方面に決定

荷物を車に詰め込み向かっている途中、瀬戸大橋を渡って暫く行った辺りでガタガタガタっとなりタイヤがバーストした 怖い〜〜。
奇跡的に路肩に停め先ずはJAFに連絡。
電話の途中で反対車線にNEXCO西日本の方が車を停め私達を発見してくれたのでタイヤがバーストした事を伝えると安全を確保して下さり、とっても暑い日だったので私達に水を2本くれた。とても嬉しかったんだけどなんでなんだろ
路肩が狭くガードレールの外は急な斜面になっているしごりんがいるので車に乗っておいて下さいと指示があったので追突されないか心配だった〜
JAFも到着まで30分かかると言っていたけれど20分位で到着してくれ速やかにタイヤ交換終了
今回お世話になった方々にとても感謝です。

それから高速を降りタイヤを新品に履き替え旅 再開〜
急な出費ダァ〜

キャンプ場はお盆だし空きは無いだろうけど一か八か行ってみると...全然空き空き。しかも無料だし
こんな感じ。
周り人がいないし川は目の前だしとても良い所
楽しみは明日の朝
思いっきり川遊びしなきゃねー
夜は暑くて熟睡できず寝不足気味ですがとても爽やかな朝。

朝イチで川遊びして朝ご飯食べてひと休みしてまた川遊び。飽きもせず ずーっと泳いで元気いっぱい。
昨夜は暑かったので少しでも涼しく眠りたいので場所移動。
四国カルスト。
圧倒される景色。
広大でなんだかクラクラ〜

本日の車中泊場所は四国カルストを抜けた所の駐車場。 
車中泊OK 駐車場での調理OK
そして涼しい〜 寒い位だった。
この日の夜はとっでよく眠れました。
夜中何度か起きたけど ごりんは伸びきって寝てました(笑)
そしてアサ〜
雲海がとても綺麗でした
さ〜て。下界に降りて川遊び場所を探しましょう〜って....
色々と探したけれど...
初日のキャンプ場が一番良かったので戻ってきました。
朝ご飯食べたからね。取り敢えず 休憩〜

やっぱりこの川 綺麗〜
あまりの綺麗さに思わず泳ぎました。
何年振り
私は泳ぐのが苦手。
占いはあまり信じないけど、昔 昔 水難の相があると清荒神の易者さんに言われたので苦手に拍車がかかったんだよ。
でもこの易者さん当たらないよ。私は子沢山になると言ってたもん(笑)
やっぱり占いは占いだ。
仁淀川は日本一青く美しい川と言われているそうです。
一番綺麗な所にも行ってみたいなぁ〜
もうこんなに綺麗な川で遊ぶとその辺の川では遊べないよー
次はいつ来れるかなー

梅雨明けしました‼️

岡山もついに夏到来です。
梅雨と言っても一日中雨が降っていた事が無かったような気がします。
流石「晴の国岡山‼️」
ごりんは梅雨明けを待てずに海遊び三昧です。今月は何故か日曜日のお休みが多いのでラッキー 基本的には交代制なんだけど...来月は休み無いのかなー ちょっと心配。


海水浴場があちこちにあるので一番良いところを探し中です。

ごりんは足が少し弱ってきているけれどまだまだ元気にしてくれています。
次は綺麗な川を見つけなくっちゃね。

あっ❗️そうか❗️更新全然してなかったんだった。
事故をしてしまい愛車を乗り換えました。今回はホンダのCR-Zです。
軽自動車にしようかと思ったんですが、今回の事故では本当に車に守ってもらったので色々考え普通車で。
私が燃費燃費と煩いので燃費が良く、旦那が乗っても面白い車っと言うことでこの車に決定し、縁があり納車されました。
事故後は車の運転が恐ろしく通勤はもっぱら自転車でした。
今は少しずつ乗るようになりましたけど...まだね〜イマイチです。
早く忘れるように心掛けてますけどね。
でも自転車通勤は健康のためこのまま続けようかと思ってます。片道20分。
初めはなかなかしんどかったけれど最近は慣れてきましたよ。

新しいごりん号に乗ってご機嫌さん。

またこの車に乗って色々と遊びに行かないとね
そして今 私は腰痛。旦那は肉離れ❓っと大変なごりん家です。
二人共早く治して遊びに行くゾーーー


ごりん孝行デー

とーっても久し振りにドッグランに行ってみました。沢山のワンちゃんに囲まれて戸惑うごりん。
今日はモテモテ熟女。

初めは嫌そうだったけれどその内慣れてました。
若い子達に刺激されたのか❓今日はとっても元気‼️久し振りにごりんが楽しそうに笑っているような気がしました。 
動物病院は何処が良いのか❓とか色んな情報をGet❣️
ごりん 後ろ後ろ〜(笑)

プールはまだですよ。

その後ここまで来たら美味しいものでも買って帰ろうと日生へ行きましたがなーんも売って無くてガックリ😭
暑かったので牛窓の海水浴場を目指し走っていると居るとごりんはまだまだ元気で海に入れるの?っとワクワクが止まりません😱
牛窓の海水浴場到着〜
誰かが書いていた2016.4.14牛窓
 まだ遊べるそうですよ(笑)

牛窓の海水浴で海に浸かって少しは落ち着くかと思ったのにまだまだ〜だって。
しかし今日はよー遊んだので強制的に終了。
シャワーがあるのでザッと砂を落とし出発。
海の匂いがしている間はずーっとワクワクが止まりません😭
若い子達に刺激されると言うのは凄いことですね。こんなに元気になれるんだ。また行けたらいいなぁ〜。

プロフィール

ぶー

Profile
名前:ごりん ♀
犬種:ジャーマンシェパード
毛:ブラックタン
生年月日:2005年1月1日
血統名:Carey of Brighten
Better
名付け親:大好きなDJさん
性格:やんちゃ&甘えた

2005年2月13日に我が家に
やって来た♪
ボールで遊ぶのが大好きで
人も大好き☆


いくつになったの?

ギャラリー
  • ごりん 2007年 2歳〜
  • ごりん 2007年 2歳〜
  • ごりん 2007年 2歳〜
  • ごりん 2007年 2歳〜
  • ごりん 2007年 2歳〜
  • ごりん 2007年 2歳〜
最新コメント
何人目?





人気Blogランキング

ランキング
    


にほんブログ村 犬ブログへ

お気に入り
Archives
管理人へメール
記事検索
  • ライブドアブログ