ゆく年くる年
こちらでは大変ご無沙汰しております。一人暮らしを始めてからコーンフレークは晩御飯でもいける佐藤です。
一人暮らし歴も10年になりましたね…。
好きな家事はアイロンがけ、嫌いな家事はゴミ袋をセットすることです。
なんということでしょう。
前回の投稿から半年経っているではありませんか。
というのも、今年5月にインスタグラムを始めました。
他の方々のキラキラした投稿に眩しさを感じながら、まったり更新しています。
よかったらぜひそちらもご覧ください




NCCの女性アナウンサーもそれぞれアカウントがありますのでぜひフォローお願いします

さて、2019年も残すところあと半日を切りました。
今年は3月にJながのキャスターを卒業し、
代わりに、県内各地で取材したり、遠方でロケをしたり、中継の機会も増えました。

4年かけて少し仲良くなった気がする志久キャスター。
大雨特別警報が二度も出るなど災害も多かったですね。
中継先から何をどう伝えるか、入社6年目で一番よく考えさせられました。
スタジオでお伝えする以外の伝え方をよく考えた日々だったように思います。
元号が変わるという人生初めての一大イベントを体感できたのも貴重な体験でした。
令和にもすっかりなじんでしまって静かに驚きを感じています。
平成から引き継いでいくもの、令和に創り出していくもの、
これからもしっかりお伝えしていきます。
この中性脂肪も平成に置き去りにしてこられればよかったのに。
長崎初掲載のミシュランも出ましたし、町のおいしいお店もいっぱい、
おいしい話題も盛りだくさんでした


県外の皆さんのお目にかかる機会も!
初出演に緊張しすぎたせいか「動きが昭和」と言われた旅サラダ、

OABの下野アナと九州の海の色・青チームで奮闘したアタック25、

県政担当女性アナでインターネットで放送した参院選、

憧れのしょこたんと対馬をめぐった シマでみつけたタカラモノ、

EXILEのパフォーマー黒木啓司さんと見た長崎くんち。

どれも思い出深く、楽しく、そして密かに反省することも発見。まだまだのびしろあります。

そして2020年は、遂にオリンピックイヤーですね!
来年で入社7年目、くんち担当としてはようやく全ての踊町を見ることができます!
エヴァ新劇場版も完結する予定ですし、わくわくすることが目白押しです。
楽しいことばかりでなく、長崎の皆さんが活力あふれるような情報を取材していきたいと思います。
NCCも私も30周年!2020年も宜しくお願い致します!よいお年を~!!
佐藤