1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 18:24:09.37 ID:BPGppU8K0
名作テレビドラマ「夢千代日記」の舞台となった温泉の町と、冬の味覚の王様・ズワイガニが水揚げ
される港町が合併し、05年に誕生した兵庫県新温泉町で、町名を巡る論争が巻き起こっている。
平成の大合併による発足当初から町名論争はくすぶっており、町長の諮問機関・町名検討委員会は
10月、「町名を変えるべきだ」とする方針を多数決で打ち出した。
新温泉町は、女優・吉永小百合さん主演の「夢千代日記」のロケ地だった湯村温泉のある旧温泉町と、
ズワイガニやホタルイカで知られる浜坂漁港のある旧浜坂町が合併した。この時、「町名は合併後
検討する」とするただし書きが、旧浜坂町側の強い要望で合併協定書に盛り込まれた。
検討委員のうち、「変更」に投票した旧浜坂町域の地区区長、田中一成さん(73)は「対等合併の際、
新町名に旧町名を使わないのは常識だ」とする。「変更不要」に投票した町議、中村経逸(つねいつ)
さん(70)は「町名は苦渋の末生まれた融和策で、過去の経緯を尊重したい」と話す。
町名変更による経費を、町は戸籍データの書き換えなど5000万円以上と試算する。看板や印鑑の
変更など企業や町民もさまざまな支出が必要だ。それでも、町名問題を機に合併解消を求める意見
さえある。検討委会長で町議の西村銀三さん(62)は「文化も伝統も違う山あいの町と海の町を、国の
財政の都合で無理やり“結婚”させた。町名への違和感はその表れだ。規模が小さくても、元の2町に
戻った方がいい」と主張する。
いかそーす
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111119k0000e040069000c.html
名作テレビドラマ「夢千代日記」の舞台となった温泉の町と、冬の味覚の王様・ズワイガニが水揚げ
される港町が合併し、05年に誕生した兵庫県新温泉町で、町名を巡る論争が巻き起こっている。
平成の大合併による発足当初から町名論争はくすぶっており、町長の諮問機関・町名検討委員会は
10月、「町名を変えるべきだ」とする方針を多数決で打ち出した。
新温泉町は、女優・吉永小百合さん主演の「夢千代日記」のロケ地だった湯村温泉のある旧温泉町と、
ズワイガニやホタルイカで知られる浜坂漁港のある旧浜坂町が合併した。この時、「町名は合併後
検討する」とするただし書きが、旧浜坂町側の強い要望で合併協定書に盛り込まれた。
検討委員のうち、「変更」に投票した旧浜坂町域の地区区長、田中一成さん(73)は「対等合併の際、
新町名に旧町名を使わないのは常識だ」とする。「変更不要」に投票した町議、中村経逸(つねいつ)
さん(70)は「町名は苦渋の末生まれた融和策で、過去の経緯を尊重したい」と話す。
町名変更による経費を、町は戸籍データの書き換えなど5000万円以上と試算する。看板や印鑑の
変更など企業や町民もさまざまな支出が必要だ。それでも、町名問題を機に合併解消を求める意見
さえある。検討委会長で町議の西村銀三さん(62)は「文化も伝統も違う山あいの町と海の町を、国の
財政の都合で無理やり“結婚”させた。町名への違和感はその表れだ。規模が小さくても、元の2町に
戻った方がいい」と主張する。
いかそーす
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111119k0000e040069000c.html
6:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/19(土) 18:26:07.58 ID:A5lkLGPHO
日本海側なんかないだろw
蟹が採れるよ。瀬戸内海は泳げないから日本海側に海水浴に行く人は多いみたいだよ
京都もな
北陸や山陰も影薄いが、その間は何倍も影薄いな独立した県は一個もないし
餘部鎧香住佐津竹野
諸寄浜坂□□□□□□□城崎
:□□□□□□□□□□□□:
:□湯村□□□□□□□豊岡 :□:
:□□□□□□神鍋□□□□□□□□:
:□□□村岡□□□日高□□出□但□:
美兎和野□□□□□江原石□東
方□ハチキタ□□□八鹿□□: :□:
:□ハチ関宮□養父□□□:
戸□□□□□□和田山□:
倉□大屋□□□□□山東青□:
:□波□□□□□□朝来□□垣氷□市島
鍋ヶ谷賀□□倉床□□□□□加□上□春日□:
千□□□□□□砥生野□□美□□石生□□□: :□:
:□種□□一□□□峰□□□□多□□柏原□□□□□□□:
:□□□□□宮雪彦山寺前□□□可□□谷川□□□□□福井□:
平福□土□□□□□□□□□□□黒田庄□□□篠山□□福住
:□佐□三□万山崎安富戸倉市□□西脇□馬瀬今古市母子後川□:
:□用□日月□□□□夢□□川□□滝野□□□田相野乙原柏原
:□□河□光新林田戸倉前□福崎□□□□□□□□ウッディ□□猪名□:
:□野原□都宮□白鳥書写□北条□社□天□□□□三田波豆川山
梨□上郡□□龍□青山姫路□□粟生小野神東条吉川大沢□西□川下
ヶ原□有□□野□太子□□□志方□□□□□□□□岡場山口谷□西
:□□年相生□網干飾磨□高平荘市場三木志染衝原有馬□宝塚伊
:□□坂越御津□姫路港□砂加古稲美神出藍那鈴蘭六甲芦西□丹
赤穂 播磨川岩岡西神名谷布引灘東屋宮尼崎
大久保玉津明舞長田神戸灘 浜港
明石舞子垂水兵庫
24:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 18:29:39.58 ID:qEyFHPW0O
カニがすげぇ美味かった
あと城崎温泉もよかった
26:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 18:29:55.45 ID:wM2+B+HQ0
これからの季節は城崎温泉と
香住や舞鶴でカニ料理で捗るぞ
伊根町の舟宿もいいな
30:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/19(土) 18:30:53.32 ID:NMyB6NcxO
山陰は、あまり人の手が入っていない風景に出会えるから好きだわ
太平洋ベルト地帯はごちゃごちゃしすぎ
41:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 18:32:39.58 ID:BPGppU8K0
近畿3大秘境
・兵庫県の真ん中から日本海側
・奈良県の南半分
・和歌山県の内陸
45:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:33:12.11 ID:PP9NiqpH0
なんか名物無いのかよ
この前DAIGOが兵庫の北の方に行ってたな
日本一温度が高い温泉がある町だった
むしろ日本海に面してたのかwww
132:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 18:48:14.73 ID:7Jrb3ADb0
夏の終わりに餘部鉄橋行ってきたけど、ほんとに何もなくて綺麗なとこだったよ
147:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:51:50.04 ID:IW9Cig/z0
地図に乗らない村とかあるの?
千葉の真ん中に、人がほとんどいない
水も森もきれいな地帯があると聞いたことがある
170:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 19:05:54.25 ID:8WD/+vPI0
今はの季節は安国寺が見頃で熱い
別角度だと割りとしょぼいけど

もうすぐ蟹とスキーの季節だから但馬に来んされよ
198:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 19:18:12.12 ID:BtS+EP4U0
そういう謎の地域こそ日本の原風景みたいな場所とか
どこの江戸時代だよって街並みが残ってたりするんじゃないの?
中途半端な田舎が一番意味が無い気がするが
217:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 19:28:18.32 ID:O/1Qr9Y40
日本海側はまだいいけど
岡山と姫路、豊岡に囲まれたエリアのが謎だろ
出身地だけど
日本海側じゃなくて、ちょうど真ん中あたりが謎でやばいんだよ。
てか、部外者は立ち入らないほうが良いぞ。詳細はググレ
兵庫の北は未開の地



小学校のころ、市島学園ていう兵庫の山奥の廃校を利用した泊りがけの郊外学習があったんだが
校舎ボロボロだわかなりの僻地にあるわ今となっては調べてもでてこないわ気味悪いとこだった
北部より、姫路~岡山の間の瀬戸内側が全く分からん
ていうか兵庫県が本気になったら日本は東西に分断されてしまうんだぞ。

357:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:44:14.65 ID:GI5UGAZg0
兵庫県民にとって日本海側は夏の海キャンプや海水浴でお世話になるよ
海がきれい
あとはもう少し内陸部にあるハチ系や氷ノ山等のウインタースポーツかな
これらが他県だったらたぶん行ってないわ
同じ兵庫県だから優先して県内を選んで遊びに行ってる
450:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 21:34:57.08 ID:/FVlxeCl0
Amazonは到着するのに発送から3日かかる。
577:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 23:18:22.42 ID:4dL7khGZO
本籍地が兵庫県の日本海側の山の町らしいんだけど、丹波篠山以外の山って何が採れるの?
日本海って東尋坊から鳥取砂丘までに何があるのか謎
あ、途中に天橋立があるか
兵庫県って日本海側は完全に謎の地域だよな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321694649/
日本海側なんかないだろw
370:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/19(土) 20:52:19.54 ID:UKftwo7Z0
>>6ぶっちゃけ日本海側で都市と言えるのは福岡市と新潟市だけwどうしてこうなった。
>>6ぶっちゃけ日本海側で都市と言えるのは福岡市と新潟市だけwどうしてこうなった。
391:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/19(土) 21:03:28.18 ID:LbV1acY90
>>370
その福岡も日本海側だけど少し特殊だしな
7:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 18:26:14.27 ID:rCIvhVHv0>>370
その福岡も日本海側だけど少し特殊だしな
蟹が採れるよ。瀬戸内海は泳げないから日本海側に海水浴に行く人は多いみたいだよ
18:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/19(土) 18:29:19.05 ID:A5lkLGPHO
>>7
瀬戸内海ってなんで泳げないの?
>>7
瀬戸内海ってなんで泳げないの?
164:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/19(土) 19:02:51.37 ID:KqUDmqPF0
>>18
単純に汚いから
赤潮が出るのは瀬戸内海、大阪湾、東京湾ぐらいでしょ
兵庫の須磨海岸で赤潮のそばで泳いでるニュースとか見たしなぁ
広島から高速乗って日本海側に海水浴に来る人多い
>>18
単純に汚いから
赤潮が出るのは瀬戸内海、大阪湾、東京湾ぐらいでしょ
兵庫の須磨海岸で赤潮のそばで泳いでるニュースとか見たしなぁ
広島から高速乗って日本海側に海水浴に来る人多い
20:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 18:29:24.19 ID:gcO99rKS0
>>7
須磨の海水浴場に毎年いっぱい人いるけど、よくあんな汚い海で泳げるなと感心するわ
>>7
須磨の海水浴場に毎年いっぱい人いるけど、よくあんな汚い海で泳げるなと感心するわ
43:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/19(土) 18:32:57.06 ID:Iy9zSLOF0
>>20
最近は大分綺麗になってんぞ
8:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 18:27:05.31 ID:rLd/Kcn50>>20
最近は大分綺麗になってんぞ
京都もな
北陸や山陰も影薄いが、その間は何倍も影薄いな独立した県は一個もないし
156:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/19(土) 18:58:30.86 ID:KqUDmqPF0
>>8
兵庫県北部の日本海側も山陰だぞ
鳥取抜けて兵庫に入っても山陰○○とか看板立ちまくり
江戸時代までは京都北部まで山陰だからその名残だろうけど
13:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 18:27:58.04 ID:KNVYPZIc0>>8
兵庫県北部の日本海側も山陰だぞ
鳥取抜けて兵庫に入っても山陰○○とか看板立ちまくり
江戸時代までは京都北部まで山陰だからその名残だろうけど
餘部鎧香住佐津竹野
諸寄浜坂□□□□□□□城崎
:□□□□□□□□□□□□:
:□湯村□□□□□□□豊岡 :□:
:□□□□□□神鍋□□□□□□□□:
:□□□村岡□□□日高□□出□但□:
美兎和野□□□□□江原石□東
方□ハチキタ□□□八鹿□□: :□:
:□ハチ関宮□養父□□□:
戸□□□□□□和田山□:
倉□大屋□□□□□山東青□:
:□波□□□□□□朝来□□垣氷□市島
鍋ヶ谷賀□□倉床□□□□□加□上□春日□:
千□□□□□□砥生野□□美□□石生□□□: :□:
:□種□□一□□□峰□□□□多□□柏原□□□□□□□:
:□□□□□宮雪彦山寺前□□□可□□谷川□□□□□福井□:
平福□土□□□□□□□□□□□黒田庄□□□篠山□□福住
:□佐□三□万山崎安富戸倉市□□西脇□馬瀬今古市母子後川□:
:□用□日月□□□□夢□□川□□滝野□□□田相野乙原柏原
:□□河□光新林田戸倉前□福崎□□□□□□□□ウッディ□□猪名□:
:□野原□都宮□白鳥書写□北条□社□天□□□□三田波豆川山
梨□上郡□□龍□青山姫路□□粟生小野神東条吉川大沢□西□川下
ヶ原□有□□野□太子□□□志方□□□□□□□□岡場山口谷□西
:□□年相生□網干飾磨□高平荘市場三木志染衝原有馬□宝塚伊
:□□坂越御津□姫路港□砂加古稲美神出藍那鈴蘭六甲芦西□丹
赤穂 播磨川岩岡西神名谷布引灘東屋宮尼崎
大久保玉津明舞長田神戸灘 浜港
明石舞子垂水兵庫
24:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 18:29:39.58 ID:qEyFHPW0O
カニがすげぇ美味かった
あと城崎温泉もよかった
26:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 18:29:55.45 ID:wM2+B+HQ0
これからの季節は城崎温泉と
香住や舞鶴でカニ料理で捗るぞ
伊根町の舟宿もいいな
30:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/19(土) 18:30:53.32 ID:NMyB6NcxO
山陰は、あまり人の手が入っていない風景に出会えるから好きだわ
太平洋ベルト地帯はごちゃごちゃしすぎ
41:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 18:32:39.58 ID:BPGppU8K0
近畿3大秘境
・兵庫県の真ん中から日本海側
・奈良県の南半分
・和歌山県の内陸
45:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:33:12.11 ID:PP9NiqpH0
なんか名物無いのかよ
48:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 18:33:46.10 ID:9pq68AXJ0
>>45
但馬牛(神戸牛)
>>45
但馬牛(神戸牛)
50:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:34:18.47 ID:ComC01+q0
>>45
カニ
77:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 18:37:35.97 ID:gWBXGour0>>45
カニ
この前DAIGOが兵庫の北の方に行ってたな
日本一温度が高い温泉がある町だった
101:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/19(土) 18:41:29.89 ID:02Ph/uN10
>>77
たぶん温泉津温泉
この前行ったけどすごく良かった

庭の散水栓でもお湯が出るし、贅沢すぎ
115:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 18:44:26.97 ID:jNjCOuhV0>>77
たぶん温泉津温泉
この前行ったけどすごく良かった

庭の散水栓でもお湯が出るし、贅沢すぎ
むしろ日本海に面してたのかwww
132:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 18:48:14.73 ID:7Jrb3ADb0
夏の終わりに餘部鉄橋行ってきたけど、ほんとに何もなくて綺麗なとこだったよ
147:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/19(土) 18:51:50.04 ID:IW9Cig/z0
地図に乗らない村とかあるの?
千葉の真ん中に、人がほとんどいない
水も森もきれいな地帯があると聞いたことがある
170:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 19:05:54.25 ID:8WD/+vPI0
今はの季節は安国寺が見頃で熱い
別角度だと割りとしょぼいけど

もうすぐ蟹とスキーの季節だから但馬に来んされよ
198:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/19(土) 19:18:12.12 ID:BtS+EP4U0
そういう謎の地域こそ日本の原風景みたいな場所とか
どこの江戸時代だよって街並みが残ってたりするんじゃないの?
中途半端な田舎が一番意味が無い気がするが
217:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 19:28:18.32 ID:O/1Qr9Y40
日本海側はまだいいけど
岡山と姫路、豊岡に囲まれたエリアのが謎だろ
出身地だけど
229:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 19:30:54.81 ID:RRehcUjl0
>>217
京都や神戸から車で実家に帰るときいつも思うんだが、
本当に山また山の中を進んでいく、ってー感じなんだよなあ
ほんと山ばっか
219:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 19:28:27.98 ID:NHL84h7H0>>217
京都や神戸から車で実家に帰るときいつも思うんだが、
本当に山また山の中を進んでいく、ってー感じなんだよなあ
ほんと山ばっか
日本海側じゃなくて、ちょうど真ん中あたりが謎でやばいんだよ。
てか、部外者は立ち入らないほうが良いぞ。詳細はググレ
224:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 19:29:34.22 ID:O/1Qr9Y40
>>219
グーグルマップの航空写真で川赤かったりしなかったっけ?
230:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:31:09.90 ID:llMGj/Ff0>>219
グーグルマップの航空写真で川赤かったりしなかったっけ?
兵庫の北は未開の地



251:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/19(土) 19:43:48.20 ID:wM2+B+HQ0
>>230
竹田城いいねえ
>>230
竹田城いいねえ
306:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 20:16:49.38 ID:nk9ZsDO40
>>230

これ、初めて見たときから行ってみたいとずっと思ってて、かなり一生懸命地図で海岸線を
調べたりもしたんだけどわからんままなのよ
そろそろ答え教えてくれない?
>>230

これ、初めて見たときから行ってみたいとずっと思ってて、かなり一生懸命地図で海岸線を
調べたりもしたんだけどわからんままなのよ
そろそろ答え教えてくれない?
328:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:26:49.83 ID:8WD/+vPI0
>>306
マジレスすると竹野浜から少し東に行ったとこ
俺も最初見た時になんか見たことある風景だなあと思って探しだした
>>306
マジレスすると竹野浜から少し東に行ったとこ
俺も最初見た時になんか見たことある風景だなあと思って探しだした
332:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:30:40.65 ID:SeJqaIMk0
>>306
たしか鎧駅周辺
>>306
たしか鎧駅周辺
349:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 20:39:49.36 ID:QKoiVdN20
>>306
北近畿のあたりは日本海のくせに水がきれいだな
246:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:39:03.39 ID:HrGb8tP70>>306
北近畿のあたりは日本海のくせに水がきれいだな
小学校のころ、市島学園ていう兵庫の山奥の廃校を利用した泊りがけの郊外学習があったんだが
校舎ボロボロだわかなりの僻地にあるわ今となっては調べてもでてこないわ気味悪いとこだった
329:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:28:58.85 ID:Cg5l0x590
>>246
市島学園!それだ!
校庭にバッタがいっぱいいた。
259:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/19(土) 19:49:51.06 ID:02Ph/uN10>>246
市島学園!それだ!
校庭にバッタがいっぱいいた。
北部より、姫路~岡山の間の瀬戸内側が全く分からん
265:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 19:52:44.14 ID:8RrOjA9Q0
>>259
それこそ魔界
ナビ無しで行くなよ
浜国一本で走るならいいけど
>>259
それこそ魔界
ナビ無しで行くなよ
浜国一本で走るならいいけど
359:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 20:44:37.98 ID:Xmait/h+0
>>259
イメージは完全に横溝正史の悪魔の手鞠唄の鬼首村だなw
274:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/19(土) 19:57:34.75 ID:DlppxMsJ0>>259
イメージは完全に横溝正史の悪魔の手鞠唄の鬼首村だなw
ていうか兵庫県が本気になったら日本は東西に分断されてしまうんだぞ。
287:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 20:03:56.90 ID:O/1Qr9Y40
>>274
日本の”へそ”…
あそこに隠されているスイッチが
おや誰か来たようだ
334:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 20:31:28.67 ID:9SuyODOP0>>274
日本の”へそ”…
あそこに隠されているスイッチが
おや誰か来たようだ

357:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 20:44:14.65 ID:GI5UGAZg0
兵庫県民にとって日本海側は夏の海キャンプや海水浴でお世話になるよ
海がきれい
あとはもう少し内陸部にあるハチ系や氷ノ山等のウインタースポーツかな
これらが他県だったらたぶん行ってないわ
同じ兵庫県だから優先して県内を選んで遊びに行ってる
450:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 21:34:57.08 ID:/FVlxeCl0
Amazonは到着するのに発送から3日かかる。
577:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 23:18:22.42 ID:4dL7khGZO
本籍地が兵庫県の日本海側の山の町らしいんだけど、丹波篠山以外の山って何が採れるの?
582:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 23:23:57.38 ID:DyNXB28J0
>>577
松茸とか栗とか。
>>577
松茸とか栗とか。
609:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/19(土) 23:54:13.43 ID:4dL7khGZO
>>582
ありがとう
良い物が採れるんだね
秋にぴったりだ
585:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 23:24:57.89 ID:3QH+JErW0>>582
ありがとう
良い物が採れるんだね
秋にぴったりだ
日本海って東尋坊から鳥取砂丘までに何があるのか謎
あ、途中に天橋立があるか
590:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/19(土) 23:29:14.62 ID:IajcpB4+0
>>585
ひたすら温泉か蟹の街が連続してる。
>>585
ひたすら温泉か蟹の街が連続してる。
595:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/19(土) 23:32:05.14 ID:3QH+JErW0
>>590
なんかすげー魅力的で端的な解説w
今度行って見るわ
>>590
なんかすげー魅力的で端的な解説w
今度行って見るわ
593:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/19(土) 23:30:23.12 ID:DyNXB28J0
>>585
お手軽な観光地だらけだぞ。
週末はバイクでいっぱい。
竹野浜、常神半島、越前海岸は
行っておいて損はない。
>>585
お手軽な観光地だらけだぞ。
週末はバイクでいっぱい。
竹野浜、常神半島、越前海岸は
行っておいて損はない。

兵庫県って日本海側は完全に謎の地域だよな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321694649/
人気記事
冬は日高でスキー、情緒ある城崎温泉の外湯めぐりをしてカニを食う
「但馬の小京都」と呼ばれる城下町・出石はソバが美味い
世界ジオパーク認定を受けた玄武洞もある
夏は40度近い最高気温、冬は雪が積もるという異常気候だが良いところだぞ!