2013年08月30日
石焼らーめん火山 泉高森店 『ゴマだれ冷やしらーめん』

今週末は仙台に帰ってきましたよ〜
ってなわけで、仙台についてからのんびり晩飯。
今日は、暑さがブリかえしてきてたので冷やし中華でも食べたい気分♪
(今年ラストの冷やし中華かな?)
でもあまり遠くへはイキたくないので、泉PA近くにある『めん商人 仙台泉店』さんにイッてみます。
場所も分かってるんで、いつものようなグダグダなクダリはないっすよん。
でもって、とー ちゃー く!!
やってはいるようなんですが、看板の電気が消えててちょっと不穏な雰囲気、、、
ラストオーダー終わってますた、、、
(Lo20:40、閉店21:00って入り口に書いてますた、、、)
グダグダになってもーた、、、
ただ、遠くまでイキたくないので、ちょい近くにある『石焼らーめん火山 泉高森店』さんにイッてみます。
(今は亡き『石焼らーめん火山 国分町店』さんにイッて以来の久々)
でもって、とー ちゃー く!!
やってました、やってました、22時までやってるみたいです。
これから帰ってくるのが遅くなった時に使えそう♪
店内は、明るくキレイで結構広々してます。
メニューは、看板メニューの石焼野菜らーめんシリーズに石焼野菜つけめんシリーズがバーンと、
しょうゆ、しお、とんこつ、みそ、辛系と一通りそろってます。
(つけめんは、しょうゆ、みそ、辛系のみ)
普通のどんぶりらーめんもありますなぁ〜

夏限定メニューでしょうか?
辛対決夏の陣ってやってました。
(見てるだけで変な汗が、、、)

今回は予定通り、冷やしメニューの『ゴマだれ冷やしらーめん(並)¥680(税込み¥714)』を注文。

出てきたラーメンは、トマトがのって具もスープも真っ赤な一杯。
(辛そ〜)
スープの量が微妙で、冷やしラーメンと冷やし中華の中間って感じかな。
スープは、すりごまのいい風味に酸味がきいてて美味しい。
結構真っ赤なんですがピリ辛って感じ。
ほどよいコユさでグビグビいけちゃいます。
麺は、中太にややウェーブの入った麺。
黄色く、やや加水率は高めでしょうか?
冷水でしめられててツルツルモニモニと歯ごたえもいい感じです。
具には、カリカリの挽肉、トマト、キュウリ、モヤシ、スプラウト(?)がのる。
挽肉がちょっとカリカリ過ぎ、、、
年のせいでしょうか? ガーリックチップとかカリカリの具があまり好きくないんです。
でもって、トマトはあってもなくても、、、
出来れば、味玉か温泉玉子とかが欲しかったかも。
(次回は煮たまごトッピングかな?)
なかなかストライクで美味しかったんですが、
なんか、石焼らーめん火山さんで食べるべきラーメンではないですね。
(石焼感無いし)
次回は未食にして石焼感満載の石焼野菜つけめんを食べたいです。
採点:★★★★ |
仙台のラーメンランキングへ
仙台の冷やし中華ランキングへ
仙台のつけ麺ランキングへ


石焼らーめん火山 泉高森店 (ラーメン / 泉中央駅、八乙女駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
石焼らーめん火山 泉高森店 ( / ラーメン全般 )
★★★★☆4.0
supported by ロケタッチグルメ
2013年08月09日
ら〜麺処 豪屋 加茂店 『冷やし中華』

今週末は仙台に帰ってきましたよ〜
明日からお盆休みなんで本当はレオパの掃除でもしてからのんびり帰りたかったんですが、
明日から帰省ラッシュが本格化しそうなのでバタバタと帰ってきちゃいました。。。
ってなわけで、仙台についてからのんびり晩飯。
でも、こんな場所、こんな時間にやってるお店なんて・・・
ココにはあります!
『ら〜麺処 豪屋 加茂店』さん、こちら24時までやってます!
(なんでこんなところで24時までって感じでしたが、こういう時のためなんですね)
(あれっ!デジャブ?)
でもって、とーちゃーく!
(ちょっと先にある停めづらい駐車場に停めます)
こんな時間なのに結構にぎわってますなぁ〜
メニューは先週きたばっかなので変化なしです。

今日は、かーなーり、暑いんで『冷やし中華¥800』を注文。
出てきた冷やし中華は、淡いみどりの麺が涼しげでお上品な一杯。
スープは、あっさりとした醤油ベース。
ごま油の風味に柑橘系のさわやかなしぶすっぱい酸味がいい感じ。
壁のメニュー写真からシークァーサーを使っているようです。
麺は、中太にちぢれの入った淡い緑のゴーヤ練り込み麺。
モチモチな食感に歯ごたえもいいです。
なんのイヤな感じもしないので、これで健康にもいいのならオルOK。
具には、チャーシュー、味玉、モヤシ、メンマ、紅ショウガ、ネギがのる。
チャーシューはあっさり味付けのしっとりホロホロタイプ。
味玉は黄味のねっとりでなかなか。
あまり冷やし中華冷やし中華してない具材も私的にはステキ。
やっぱ、麺に個性のあるお店の冷やし中華はステキですなぁ〜♪
次回は、もう少し涼しくなってから珍しい『豪屋のビビン麺¥800』をいただいてみたいです。
採点:★★★★★ |
仙台のラーメンランキングへ
仙台の冷やし中華ランキングへ
仙台のつけ麺ランキングへ


ら〜めん処 豪屋 加茂店 ( 八乙女 / 豚骨ラーメン )
★★★★★5.0
supported by ロケタッチグルメ
2013年08月05日
ラーメン専科 二本松店 『ごま味噌』

今日は、出張先(?)からの移動で、ちょうどお昼ころに二本松ICに到着。
会社への道のりには、『煮豚亭 砂馬』さん〜『ラーメンショップ』さん〜『屯ちん』さんがありますが、
せっかくなので、二本松のメンラーをパトロール♪
今日は、『ラーメン専科 二本松店』さんへイッてみます。
こちら、4号線沿いちょっと戻った反対車線にあります。
でもって、とー ちゃー く!!
FC店らしく、駐車場も広くて入りやすいっす。
ラインナップは、先日おじゃました『ラーメン専科 本宮店』とほぼ同じですね、
おすすめの味噌系を中心に塩、醤油、豚骨と一通りそろってます。
そんでもって、かなり、リーズナボー!

ちなみに人気メニューランキングはこんな感じ。
(先日おじゃました『ラーメン専科 本宮店』と変化なし(っていうか更新されてるのでしょうか??))

今回は、先日の『ラーメン専科 本宮店』で気になった『ごま味噌¥580』を注文。
出てきたラーメンは、ちょっとボリューム控えめな味噌ラーメン。。。
(どんぶりも一気にチープな感じになって寂しい感じ。。。)
スープは、風味のいいに味噌に白ゴマがきいてます。
ゴマをうたったメニューではゴマ感が少なく拍子抜けな場合が多いんですが、
結構ガツンとゴマがきいてて素敵♪
麺は、黄色みのあるややちぢれの入った中太麺。
もちもちな食感でスープとのバランスもいい感じ。
具には、チャーシュー、味玉1/2、海苔、メンマ、白ゴマ、ネギがのる。
たしかに前回できれば、チャーシュー1枚、味玉1/2が欲しいところですが・・・ とは言いましたが、
逆にタップラネギとモヤシが無くなるとここまで一気に寂しくなるものなのでしょうか?
ただ、醤油ラーメンだったら申し分ない具ですよね??
味噌ラーメンだとやっぱりタップラモヤシとネギが恋しいんで、
次回、頼むんならトッピング『辛ネギ¥160』は必須です。
もしくは、ボリューム的にちょっと寂しかったので『餃子セット+¥290』にすればよかったです。
採点:★★★ |
仙台のラーメンランキングへ
郡山のラーメンランキングへ
喜多方ラーメンランキングへ


ラーメン専科 二本松店 (ラーメン / 二本松駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ラーメン専科 二本松店 ( / ラーメン全般 )
★★★☆☆3.0
supported by ロケタッチグルメ
2013年08月02日
ら〜麺処 豪屋 加茂店 『つけめん(みそ)』

今週末は仙台に帰ってきましたよ〜
雨が降っててちょっとサブいんで、つけ麺、冷やし中華はちょっとサボって、
あったかいメンラーでもいただきたいですなぁ〜
ってなわけで、K山市にも新しくできてて気になっている、
『らーめん釜神 加茂家』さんにイッてみます!
こちら、ちょっと前まで『げんこつ屋 加茂店』さんだったんですが、
いつのまにか変わってますた。。。
場所も分かってるんで、いつものようなグダグダなクダリはないっすよん。
でもって、とーちゃーく!
やってはいるようなんですが、看板の電気が消えててちょっと不穏な雰囲気、、、
ラストオーダー終わってますた、、、
(Lo20:30、閉店21:00ってな感じ?)
グダグダになってもーた、、、
でも、こんな場所、こんな時間でもリカバリー可能なお店がココにはあります!
『ら〜麺処 豪屋 加茂店』さん、こちら24時までやってます!
(なんでこんなところで24時までって感じでしたが、こういう時のためだったんですね)
でもって、とーちゃーく!
(ちょっと先にある停めづらい駐車場に停めます)
ジャンジャン雨降っててこんな時間なのに結構にぎわってますなぁ〜
久しぶりにきましたが、結構メニューが増えてます。

あっさり醤油の『中華そば¥700』
『つけめん¥800(しょうゆ、みそ、辛みそ)』
珍しいところでは『豪屋のビビン麺¥800』なんてのも面白そう♪
夏限定メニューの『冷やし中華¥800』もはじまってます。
今日はちょっいサブなんで『つけめん(みそ)¥800』を注文。
デフォのつけめん(とんこつしょうゆ?)と迷いましたが、
やっぱ豪屋さんといったらみそなのでみそをチョイス。
出てきたつけ麺は、淡いみどりの麺が涼しげなお上品な一杯。
スープは、あっさりめな味噌豚骨。
味噌の風味に背脂チャッチャの甘みがきいてます。
ただ、普通にゴキュゴキュに飲めちゃうコユさ(しょっぱさ)なので、
私的には、もうちょっとコユク(しょっぱく)てもいいかな?って感じました。
できれば、ザルそばくらいのバランスがスキ♪
(減塩でヘルシー志向な感じ?)
麺は、中太にちぢれの入った淡い緑のゴーヤ練り込み麺。
モチモチな食感に歯ごたえもいいです。
なんのイヤな感じもしないので、これで健康にもいいのならオルOK。
具には、チャーシュー、味玉、モヤシ、メンマ、ネギがのる。
チャーシューはあっさり味付けのしっとりホロホロタイプ。
味玉は黄味がねっとりでなかなか。
普通にゴキュゴキュに飲めちゃうんで、
今回はスープ割りはお願いしませんでした。。。
次回は、もう少し暑くなってから『冷やし中華¥800』をいただきたいです。
採点:★★★ |
仙台のラーメンランキングへ
仙台のつけ麺ランキングへ
仙台の冷やし中華ランキングへ


ら〜めん処 豪屋 加茂店 ( 八乙女 / 豚骨ラーメン )
★★★☆☆3.0
supported by ロケタッチグルメ
2013年07月14日
らーめんダイニング いこい 『白ごま坦々冷し中華』

今日も用事があって仙台駅前周辺をplala・・・
昨日は、スンゴク涼しくてすごしやすかったんですが、
一転、今日は晴れてスンゴイ暑いっす!
(この気温の変化、体がついていけないっす)
ってなわけで、昼飯はもう冷やし中華以外考えられないっす!
(っていうか、どうすんのこのほったらかしのホームページ!!)
ってなわけで、今年お初の冷やし中華は、
去年すっぽかされた『らーめんダイニング いこい』さんにイッてみます。
(意外と根に持つタイプ? さすがMr.しつこい)
でもって、とーちゃーく!
歩きだし、場所分かってるんで、いつものグダグダなクダリはないっすよん!
(グダグダなくだりファンのみなさんゴメンナサイ)
こちら、東北電力ビルのレストラン街にあるお店。
(っていうか、店名は『味噌蔵 いこい』さん?それとも『らーめんダイニング いこい』さん??)
メニューは、味噌、塩、醤油とひととおりそろってます。
おすすめは、味噌蔵ってだけあって味噌味の『味噌とんこつ¥700』
夜めにゅー限定の『とんこつ醤油の焼きらーめん¥750』ってのも面白そう♪

でも今回は迷わず、冷たい麺メニューからチョイス!
こちら、冷し中華と冷しラーメンのラインナップ。
(去年から変更はないようです)
冷しラーメンでスープのバリエーションがいろいろあるのも珍しいですね。

今回は、『白ごま坦々冷し中華¥850』を注文。
(私、黒酢苦手なんです、、、 あのオイニーがちょっと、、、)
出てきた冷し中華は、野菜たっぷりさわやかそうな一杯。
スープは、濃厚なゴマだれ。
ほのかにピリ辛ですが、坦々感を味わいたいなら
卓上のラー油をタッーと一周回しかけてもいいかも。
今日はアホほど暑いのでラー油は危険で棄権。
麺は、中細にややウェーブの入った麺
あまり個性はありませんが、冷たく〆られていい歯ごたえ。
具には、チャーシュー、錦糸卵、サニーレタス、ニンジン、大根、トマト、紅ショウガがのる。
野菜たっぷりサラダ風で涼しげです。
ゴマだれの冷やし中華に紅ショウガってどうか派でしたが、そんなに悪くないかも。。。
(年で味覚が変わってきた?)
ゴマだれの冷やし中華にカラシってどうか派ですが、もしかしたら今年ならイケちゃうかも。。。
次回は、冷しラーメンシリーズのほうも食べてみたいっす。
採点:★★★ |
仙台のラーメンランキングへ
仙台の冷やし中華ランキングへ
仙台のつけ麺ランキングへ


らーめんダイニング いこい ( 広瀬通 / 味噌ラーメン )
★★★☆☆3.0
supported by ロケタッチグルメ