無題Nameとしあき21/01/08(金)13:10:25No.13893269そうだねx1 14:01頃消えます
マミゾウさん人里に完全に溶け込んでいるけれどこいつ妖怪だと気づいてる人何人かいるのかな
… 1無題Nameとしあき 21/01/08(金)13:44:00No.13893331そうだねx7
人里の中でも霊感の高い奴は薄々察してたりしそう
… 2無題Nameとしあき 21/01/08(金)13:46:46No.13893336そうだねx1
感付いた奴は酔蝶華みたいに狸に連れ去られて翌日無様に転がってそう
… 3無題Nameとしあき 21/01/08(金)16:41:58No.13893597そうだねx2
鈴奈庵の登場時の描写を見る限り一時的なら目撃者の記憶を消せるんじゃないだろうか
… 4無題Nameとしあき 21/01/08(金)17:24:53No.13893701そうだねx3
お嬢さん頭に葉っぱが付いてますよ
取ってあげましょう
… 5無題Nameとしあき 21/01/08(金)17:27:36No.13893709そうだねx1
幻想郷みたいな狭い村に見知らぬ人が混じったら一瞬で外来人か妖怪かバレるような気がする
… 6無題Nameとしあき 21/01/08(金)17:43:33No.13893743そうだねx7
1610095413272.png-(60302 B)
60302 B
>幻想郷みたいな狭い村に見知らぬ人が混じったら一瞬で外来人か妖怪かバレるような気がする
大した自信ですね
人里の奴らは割とどうでもいいと思ってるが新参者のマミゾウがむしろ気にしすぎてる
… 8無題Nameとしあき 21/01/08(金)17:51:13No.13893760そうだねx3
>幻想郷みたいな狭い村
人里割と広い説も聞いた事あるけど人口どれくらいなんだろ…
… 10無題Nameとしあき 21/01/08(金)17:59:01No.13893787そうだねx2
>>幻想郷みたいな狭い村
>人里割と広い説も聞いた事あるけど人口どれくらいなんだろ…
1000人程度だと経済回らなそう
農村部別の里内だけでも1万人は欲しいところ
… 9無題Nameとしあき 21/01/08(金)17:58:57No.13893786そうだねx2
「美人を見たら妖怪と思え」が人里の標語と化しているのであった
… 12無題Nameとしあき 21/01/08(金)18:04:19No.13893806そうだねx4
>「美人を見たら妖怪と思え」が人里の標語と化しているのであった
あきゅすずが妖怪になっちゃう
… 13無題Nameとしあき 21/01/08(金)18:06:24No.13893817そうだねx4
>「美人を見たら妖怪と思え」が人里の標語と化しているのであった
普通の人間も美人で頭のカラーリング豊富だから通用しないのもいいぞ
… 11無題Nameとしあき 21/01/08(金)18:01:11No.13893793そうだねx9
1610096471991.png-(86810 B)
86810 B
実体はともかく溶け込もうとする姿勢は重要なんじゃないかな

… 31無題Nameとしあき 21/01/09(土)04:57:59No.13895577+
>人里の中でも霊感の高い奴は薄々察してたりしそう
でも霊夢は自分では気づけなかったような
… 14無題Nameとしあき 21/01/08(金)18:29:23No.13893918そうだねx3
1610098163659.png-(51471 B)
51471 B
>実体はともかく溶け込もうとする姿勢は重要なんじゃないかな
角や尻尾を出しっぱなしでうろついてると…

… 15無題Nameとしあき 21/01/08(金)18:43:38No.13893993そうだねx1
お前だったのかまた騙されてしまった
… 17無題Nameとしあき 21/01/08(金)19:32:17No.13894163そうだねx3
マミゾウ「親父ビールくれ」
お客 (妖怪だ…)
… 18無題Nameとしあき 21/01/08(金)20:12:36No.13894305そうだねx1
1610104356841.jpg-(328243 B)
328243 B
モテモテなのはわかる
1610108107877.png-(512905 B)
512905 B
蟒蛇はマミゾウさんにあっさり見破られてたけどそれまではバレることなく食い逃げしてたみたいだし
蟒蛇が上手くやれてたならマミゾウさんレベルだと疑念すら抱かせないかもしれない
1610108671669.jpg-(110089 B)
110089 B
狭い集落って馴染みの人が親しくしてたら
案外疑われたりしなかったりするからなぁ…
阿求すらいなくて人里の描写が増える前は人口100人ぐらいとかの集落みたいな解釈も多かったな
経済は存在せず全員自給自足で住人はそれぞれ全員がお互いの顔と名前を把握できるぐらいの規模
… 23無題Nameとしあき 21/01/09(土)00:14:17No.13895190そうだねx1
>阿求すらいなくて人里の描写が増える前は人口100人ぐらいとかの集落みたいな解釈も多かったな
幻想郷のあちこちに小規模の集落が点在してるみたいな解釈も結構あったな
… 24無題Nameとしあき 21/01/09(土)00:18:50No.13895205+
>>>幻想郷みたいな狭い村
>>人里割と広い説も聞いた事あるけど人口どれくらいなんだろ…
>1000人程度だと経済回らなそう
>農村部別の里内だけでも1万人は欲しいところ
さすがに多くない?
現代でも人口1万前後の市あるよ
… 25無題Nameとしあき 21/01/09(土)00:29:21No.13895248そうだねx1
輝針城で運河出てきたから人里が小規模な町って描写は少なくなった気がする
… 26無題Nameとしあき 21/01/09(土)01:15:44No.13895364そうだねx1
まぁ人間だけで経済回してるワケじゃないだろうしな
何事においても中枢と末端には妖怪がいそう
… 27無題Nameとしあき 21/01/09(土)01:23:54No.13895379+
経済回るかどうかって現代経済の基準だろうし
もっと昔の地方経済だったらある程度八雲運輸の供給あれば千人くらいでも回らない?
… 28無題Nameとしあき 21/01/09(土)02:54:47No.13895526+
※ タヌキ臭い
… 29無題Nameとしあき 21/01/09(土)03:03:35No.13895530そうだねx1
和服着られるだけで多分わかんなくなる自信がある
… 30無題Nameとしあき 21/01/09(土)03:07:34No.13895531+
タヌ子一匹くらいならくれそう
… 32無題Nameとしあき 21/01/09(土)07:05:22No.13895622そうだねx2
1610143522414.jpg-(230248 B)
230248 B
>経済回るかどうかって現代経済の基準だろうし
>もっと昔の地方経済だったらある程度八雲運輸の供給あれば千人くらいでも回らない?
それくらいのようにも見えるしもうちょっと多そうにも見える…
1610144660121.png-(149984 B)
149984 B
>No.13895190
鈴奈庵の終盤にあややが里の外に住む人もいるって匂わしてたし
比良坂版三月精一期最終回にチラッと描写のあった藁葺き屋根の集落みたいに
農家の人とか猟師やらの集落はありそう
>No.13895577
人間たちの幻想郷で霊夢は「里の人間関係とはちょっと距離をおきたい」って言っているからそれでじゃない?
それにこの里ってこんな規模だし

… 34無題Nameとしあき 21/01/09(土)10:41:17No.13895861そうだねx1
>>人里の中でも霊感の高い奴は薄々察してたりしそう
>でも霊夢は自分では気づけなかったような
気を抜いてる時の霊夢さん結構ボケボケだからなぁ
… 35無題Nameとしあき 21/01/09(土)10:58:16No.13895887+
秋姉妹が出没する郊外部とかもあるしかなり広いよね人間の里
… 36無題Nameとしあき 21/01/09(土)11:24:28No.13895945+
しかしこの外観、人里じゃなくてもう都レベルだよ
高山だってここまでないわ
… 37無題Nameとしあき 21/01/09(土)11:26:56No.13895949+
>No.13895644
この画像の道も朱雀大路くらいありそう…
… 38無題Nameとしあき 21/01/09(土)11:27:34No.13895953+
>しかしこの外観、人里じゃなくてもう都レベルだよ
うnうn
>高山だってここまでないわ
うn?
… 39無題Nameとしあき 21/01/09(土)11:29:16No.13895955+
1610159356431.jpg-(94028 B)
94028 B
飛騨高山
幻想郷ってどう考えても徐々に大きくなってるよね
… 41無題Nameとしあき 21/01/09(土)12:06:40No.13896048+
彼岸島かな
… 42無題Nameとしあき 21/01/09(土)12:21:33No.13896077+
地図にも載らない小さな島と一緒にするな
… 43無題Nameとしあき 21/01/09(土)12:21:45No.13896078+
ハア…
ハア…
コメント
コメント一覧 (8)
てかいくら里の外が危険で妖怪神社とはいえこの規模の人里があって博麗神社の参拝客が殆どいないというのは流石に無理があるような…
鎖国をしていた江戸時代の人口は日本全体で三千万人で、当時はお米の生産量に限界があったのでそれ以上は人口が増えなかったと何かの本で読んだ記憶があります。農薬や肥料が科学的になれば、幻想郷でも人口爆発が起きる可能性があると思います。
里の人間は妖怪に対して鈍いか寛容かのどっちか