●佐藤家紹介まとめ (初めて当ブログにこられた方はまずこちら)
●生い立ち編 ●馴初め編(1) ●馴初め編(2) ●馴初め編(3)
●馴初め編(4)(準備中) ●妊娠出産編(空)

40元=720円 安っ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そしてとりあえず1ヶ月は無事壊れずにはけています
どこまでもつかな~(*^。^*)
人気ブログランキング/ブログ村ラインキングに参加しています。
クリックし頂けるとさとさとのやる気があがります。

↑人気ブログランキング ↑ブログ村ランキング
※本ブログの内容はあくまで一部の日本人・中国人との交流・実体験を基に4コマ化したものですので、
こういう人もいるんだという温かい目でご覧下さい。
●生い立ち編 ●馴初め編(1) ●馴初め編(2) ●馴初め編(3)

40元=720円 安っ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そしてとりあえず1ヶ月は無事壊れずにはけています
どこまでもつかな~(*^。^*)
人気ブログランキング/ブログ村ラインキングに参加しています。
クリックし頂けるとさとさとのやる気があがります。

↑人気ブログランキング ↑ブログ村ランキング
※本ブログの内容はあくまで一部の日本人・中国人との交流・実体験を基に4コマ化したものですので、
こういう人もいるんだという温かい目でご覧下さい。
コメント
コメント一覧 (12)
私すぐ減るから回りがプラスチックで中心がゴムの二重構造の靴じゃないと長持ちしません…
ちなみに穴なら接着剤でくっつけますけどね
自分、仕事の関係で週に一足履き潰すんで靴代もバカにならないんですよね(´・ω・`)
日本の猛暑に負けました😅
夏場のアスファルト路面の温度には敵わなかったようです。
家族のためにもw
身体に負担がかかりますよ
当方50歳ですが、ファッション靴は無理になりました
クッション性を優先して買っています
高級ブランドにこだわるのは馬鹿みたいですけど、肌身に付けるものは機能でこだわった方が良いですよ。
実体験からですが、安靴を何度も履きつぶすよりもそこそこのお金を出して買った靴を質よく長持ちさせるほうが足にも財布にも優しいですよ
(靴、タイヤ、寝床など)
何より長持ちするのでトータルで節約にもつながりますしね。
中年になったら、ファッションの一部でいいので、今までより少し高価でしっかりしたものを身に着けないと、老けた中学生のように見えてしまいます。
安物でも見映えがいいのは若者とモデル体型の人だけですので、奥様とお子様の為にも…
ちなみに汗が溜まるので、乾燥させるという意味で、靴は3足ぐらいを毎日ローテーションするといいみたいですよ〜
余計なことを言ってしまいましたが、よかったらご参考までに!(^^)
次の靴も、長持ちするといいですね!
私もこの春まで中国に住んでいました。
中国ではすぐ変えられる安い靴が一番なんですよね(涙)
道路はボコボコ、砂埃は満載、階段はガタガタ、バスも地下鉄内も汚いし、家の中ですらどこらから砂埃が入る始末…
当然、靴はすぐダメになってしまうので、ヒールなんか無理。私はいつもスニーカーかペタンコシューズ。
主人の靴は大事な日以外は、全部スニーカーに近い作りのビジネスシューズでした。
奥様のおっしゃる通り、良いものを買って、それは大事な日に履く形にすれば良いかもしれませんね(o^^o)
これからも更新を楽しみにしています、頑張ってください!