対馬の山旅 2020年11/7~10

11/7AM10:00博多港を出港 視界悪し
途中寄港した壱岐の郷ノ浦港でほとんどの乗客は下船してしまい、
船内はガラガラに
※写真をクリックすると拡大表示されます

対馬の厳原港へ入港 4時間半の船旅
大阪南港→新門司のフェリーも入れると17時間の船旅
遠路はるばる、を実感
厳原港には海上自衛隊の艦艇の姿もあり、
京都府北部の舞鶴港を小ぶりにしたような雰囲気だ。

ポスターはハングルを併記している




対馬ならではの独特なポスター、表示物が目に付く


独自の文化を持つ島に来たな、期待に胸はふくらむ(^^)
東横イン対馬厳原にチェックイン
夜は町に食べに出た

事前にチェックしてきた居酒屋に入り、おかずの盛り合わせを注文
刺身、南蛮漬、煮魚...おさかなのフルコース(^^)
対馬の焼酎「やまねこ」のお湯割りを味わう
鋭気を養って、明日は白嶽に登ろう...
対馬の山旅(2) につづく...

11/7AM10:00博多港を出港 視界悪し
途中寄港した壱岐の郷ノ浦港でほとんどの乗客は下船してしまい、
船内はガラガラに
※写真をクリックすると拡大表示されます

対馬の厳原港へ入港 4時間半の船旅
大阪南港→新門司のフェリーも入れると17時間の船旅
遠路はるばる、を実感
厳原港には海上自衛隊の艦艇の姿もあり、
京都府北部の舞鶴港を小ぶりにしたような雰囲気だ。

ポスターはハングルを併記している




対馬ならではの独特なポスター、表示物が目に付く


独自の文化を持つ島に来たな、期待に胸はふくらむ(^^)
東横イン対馬厳原にチェックイン
夜は町に食べに出た

事前にチェックしてきた居酒屋に入り、おかずの盛り合わせを注文
刺身、南蛮漬、煮魚...おさかなのフルコース(^^)
対馬の焼酎「やまねこ」のお湯割りを味わう
鋭気を養って、明日は白嶽に登ろう...
対馬の山旅(2) につづく...
山と仲間と囲炉裏村
コメント