11/11 対馬から福岡に渡った翌日、大宰府の背後に聳える霊峰、宝満山に登った

宝満山(830m)
※各写真はクリックすると拡大表示されます
西鉄に乗って二日市で乗り換え、大宰府駅で下車。
大宰府天満宮の境内を抜けて竈門神社まで歩き、
登山道に取り付く。
平日だが結構歩いている人は多い。



山頂からは福岡の街が眼下に広がる


南側 九重・阿蘇の山々?


山頂を見上げる 大岩の鎮座する山頂

山頂直下に山小屋がある
素敵な憩いの空間、近場にこんな場所が有るといいな

山頂の大岩と山小屋前の広場でくつろぐ登山者
ルート:
竈門神社→正面登山道→中宮→宝満山→小屋→女道→中宮→行者道→天狗道→竈門神社
女道、天狗道は中腹をトラバースするように付けられた道。
仏跡などが各所に有る。古くから霊峰として崇められているようだ。
再訪する機会があれば、次は別のルートで登ってみたい。
大宰府駅+++白木原駅・・・JR大野城+++小倉
新門司から神戸行きのフェリーに乗り九州を後にした。
山と仲間と囲炉裏村
コメント