May 26, 2016

お墓参り


父親のお墓参りに愛媛寒川まで行ってきました。

行かないといけないような気がしたので行ってきました。
気がするというのはとっても大事です。

考えるより行動。
誰かが言っていましたがそれに似ています。

お墓の前に着くと、
いかにも父がこの世にいないんやという感じがするから不思議。

父が亡くなって15年。

いやはや
父の事は父にしか分かりませんが、
父には生と死は隣り合わせなんやと教わった気がします。

思っても思わなくてもいろんな事が起こってる。起こる。

悲しみを悲しみのまま悲しむな。
悲しみは周りの空気にも流れてしまう。

良い思い出を、悲しんだり、笑ったり、文句言ったりすればよいんやと思いました。

楽しかったなんて言うと不謹慎なんかもしれませんが、楽しかったな今回のお墓参りは。


良い天気でした。雨より晴れでよかったです。
さて、鈍った体を鍛えなければ。

56d62a73a9f84669aa5949e83fcd9b58_z13rji

sattsann at 08:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 11, 2016

koshigaya ASYLUM2016

ドブロクとして本祭、後夜祭に出演してきました。

街が音楽で溢れ、絵や芸術が街にお粧している様でもありましたよ。
人達が行き交い越谷の街が躍動した!驚いた!!

色んな表現に触れると、
無意識の中でも自分の見方に執着してることが多いなぁと気づかされるし、こんな見方もあるんやで!と気づかされる。
もっとお互いが自在であれたら良いな。
そんな心の広さを持ちたい。


ほんでこうして開催されたわけやけど、これは運営する方々の積み重ねと熱意がないとできることではない。何でもないことの様に積み重ねていくことから生まれてくるのではないでしょうか。

影の力にバンザイ!
ありがとうございました。

写真はミーワムーラ。
村重さんが楽しそうに演奏しすぎで笑ろた。
タイミング、音、表現力にはゾッとした。
結果笑ろた。

ほんで懐の大きいのがミワちゃんや。
彼女はそこにいるのに、いない様でやっぱりいる。。。
つまり、僕の家にも現れちゃう様な歌を歌う。
スーパーギターリストの影に隠れているようでいて光。
バンザイ!

IMG_0445

sattsann at 18:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

March 07, 2016

徹子の部屋

「徹子の部屋」が40周年なん!

凄いなー。
数ある好きな番組。

ゲストによって色を変える。
爆発力のある会や、感情が揺さぶられる会、ただだたボーと観れる会などなど。

日本代表の司会者。
どうやら国連児童基金の親善大使もやりはってるみたい。

たまにこのお方を人間以上に感じる時がある。。。

人間以上ってなんや。
よく分からないが、自分のブログなので良し。

一見めちゃめちゃ自由にみえる。
彼女には強さを感じる。

ワクワクがたくさんある方なんかな。

ふと徹子さんを想いました。タモリさんも。なんで。






sattsann at 21:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

February 14, 2016

【2月19日】〜迫るドブロク企画〜


松崎ナオ✖︎ドンマツオ✖︎ドブロク

松崎ナオちゃんの言葉はとてつもなく残る。
それらを音が包む。
言葉を中心に包んだ音がじわじわ膨張し、こちらまで迫ってきて繋ぐ。


あっ、今、俺もそう思った。
けど、彼女に言われると いっそう しみじみそう思う。.
なんて事が多かった。

ドラマーとして参加させてもらったり、一緒にツアーしたり、ドラムを教えてもらったりと多大な影響を受けています。


そしてもう1組、ズボンズのフロントマンことドン・マツオさんのソロバンド。
なにやらメンバーがズボンズの圧倒的なライブを観たのがきっかけでドブロクを始めたそうな!!
それだけでゾクゾクする。なんてことだ!!


第9回ドブロク主催イベント「NO MOREおセンチ野郎」

東京 新宿JAM にて開催。
老舗のライヴハウス。暗いし光ってんだなこれが。
数々の伝説ライブを繰り広げてきたライブハウスです。体感あれ。
ここでやると音楽にまみれるというのがしっくりきます。


2/19金曜日
宜しくお願いします。

CXKiSnfUkAAjqeH
CXyxpdoUkAAmA3d

sattsann at 21:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 31, 2015

フツフツ。

来年に向けてフツフツとしております。
 
自分の持ってる力以上のもんは出ないんやから、タフにブレずにしっかりやっていこう。
当たり前やけどな。

当たり前やけど、
嬉しいことも同んなじ様には
ずっと嬉しくないし、
悲しいこともずーと同じようには
悲しくはない。

時間なんてあってない無いようなもんや。

いい曲つくりたい。
それに追いつけるようにしないとな。


本年もありがとうございました。
良いお年を!



sattsann at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

Twitter

line-stamp hspace=

dobrok-facebook

新譜情報

Do the EMO!!!!

ドブクルーズ