2016年08月23日

ウミネコとカッパえびせん東北の旅2016【最終日】


さて最終日。

やっぱ2泊3日じゃ、あっという間だね^^;

朝、いわきを出発して、成田市にある牧場へGo!

001c

ホント、るー@動物好きデス。

まあ昆虫にしろ何にしろ触れるから、イマドキの都会っ子にしては珍しいパターンかも(笑)


まずは牛さんの餌やり。

002c

腕ごと食われそうw

羊のたらこちゃん(笑)土ぼこりが凄かったなー

003c


他にも、アヒルと触れ合いは珍しいよね。

くちばしが丸いし痛くは無いデス^^

004c


いくら水かけても↓ぜーーーんぶ弾く(凄)w

005c


あとは、お決まりのヤギ散歩とかね。

こんな小さくてもけっこう力が強いんだよね。ぐいぐいw

006c


ひとしきり動物たちと遊んだ後は、名物のひまわり迷路に。

別料金かかるけど、これだけの規模を維持するなら仕方無い^^

007c


天気よすぎて砂ぼこりが凄かった><

008c


牧場全景。動物大丈夫な子供なら、いくつになっても楽しめるよー^^

009c

横浜から日帰り可能だし、また今度行ってみようかな。


今日は牧場のみ。お盆だし渋滞になったら困るので、そのまま帰りましたー

移動距離294.8km

map3


3日間のトータルで1,060kmでした♪


今回の旅行は、被災地を見たり「ただ遊ぶだけ」とはちょっと違ったけど、とてもいい勉強になりました。

まあ来年は受験あるしー。もう無理かなぁ(汗)

ではでは、最後までお付き合いありがとうございました。


------------記事リンク------------
初 日(前編後編
2日目
最終日
----------------------------------
☆2015年 るーとアルパカ出会いの旅
☆卒業旅行 るーのイカ釣り日記♪
☆2014年 るー、飼育係の旅★2014
☆2013年 にんじゃりばんばんの旅
☆2012年 るー、トトロ探しの旅へ!
☆2011年 月の沙漠大作戦
☆2010年 北海道旅行
☆2009年 東北旅行
☆2008年 北陸&東海旅行
----------------------------------


にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

2016年08月22日

ウミネコとカッパえびせん東北の旅2016【2日目】


2日目突入。今日も朝からいい天気^^

仙台→小名浜まで一気に下り、11時のクルーズ船に乗船。

001b


松島はウミネコの餌やりが去年から禁止になったらしいので。

だからこっちで乗ることにした♪

カメラマンさうすもガッツリ撮影体勢w

002b


今回は、えびせん(大袋)持っていった(笑)

50分の乗船だからね。たくさん楽しめる♪

003b

この、咥える瞬間を撮るのはなかなか難しいけど。さうす頑張ったw

るーも凄く楽しそうだったよー

鳥が嫌いじゃなければお奨めデス。

004b

↑ベストショット載せとこ^^


小名浜も津波の被害はあって、半年くらいダメだったみたいだけど。

まあ今はちゃんと復活してます↓市場(ララミュウ)

005b


お昼ご飯食べたあと、すぐ近くの水族館(アクアマリン福島)へ。

006b


ここもね、イロイロ触れあえたり←触るの大好きw

人工のビーチがあったり、他の水族館とは違う楽しみがあるよー

007b

ああ。苦手な人ごめんなさいw

ナマコかわいい(笑)


お盆だったからか、普段よりは結構混んでたかも。

夕方、水族館を後にいわき市内へ。

008b

↑名物、メヒカリのから揚げ。んまい。

飲み会しーの、るーまま実家で花火もしたり。

009b

旅行満喫っ

今日は仙台からだから、そんなに移動はしてないかな。

走行距離184.8km。お疲れさまっ

map2


最終日に続く


------------記事リンク------------
初 日(前編後編
2日目
最終日
----------------------------------
☆2015年 るーとアルパカ出会いの旅
☆卒業旅行 るーのイカ釣り日記♪
☆2014年 るー、飼育係の旅★2014
☆2013年 にんじゃりばんばんの旅
☆2012年 るー、トトロ探しの旅へ!
☆2011年 月の沙漠大作戦
☆2010年 北海道旅行
☆2009年 東北旅行
☆2008年 北陸&東海旅行
----------------------------------


にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

2016年08月21日

ウミネコとカッパえびせん東北の旅2016【初日・後編】


さてさて、お昼ごはーん♪

南三陸さんさん商店街の名物、キラキラうに丼!!!

014s


正直なところ、コレを食べにきたので(笑)

いくつかお店があるんだけど、松原という定食屋さんで頂いたよー


ついでに。殻付きうになんてのも食べてみたり。

012s

ヤバい、超ウマーっっっ@@

当然、安くはないのだけど(笑)微力ながら復興に役立てばいいなーって。

お財布の紐ゆるゆるw

ガッツリ大満足したので、仙台に向けて出発。



の、途中、前編で書いた防災庁舎のトコまで行ってみた。

015s

たまたまそこに来た、町の職員さんから声かけられて。

 「コレを残すのは、町の中でも賛否両論あるんだけど、

こうして遠方から来て、我々の町を見て頂けるのは有り難い」

と言っておられました。

まだまだ復興にはあと20年かかる、とも言ってました。

確かに、仮設住宅もすぐそこにあったし。。。前を向いて頑張るしかないっ!



その後、もう1つの惨劇の場所。石巻の大川小跡地に立ち寄り。

校庭にいた児童108人中、74名が津波で犠牲になってしまったところ。

016s


内容を知りたい方は → 

避難方法の判断が正しかったか否かは、当事者でもないさうすが語る権利は無いけど。

そこにいる誰も(自治体含め)が、津波が校舎を飲み込むなんて考えていなかったということだね。

017s

ここも、あの日から時が止まったまま。


いちお震災関連はここまで。

自分で納得できたからヨシ。また数年後、訪れたいなって思ってます。


---

てことで松島到着っ♪

るー、小1のときに来てたかな → 当時の写真

018s

日本三景だね。 島々が美しい^^

松島といったら蒲鉾でしょー♪ お店で焼き焼きっ

019s


ちゃんと囲炉裏が用意されてんの(笑)

焼けるかなー。。。


↓焼けました(えw)

020s


おやつに丁度良かった^^

今回は遊覧船に乗らなかったけど、松島グルメを堪能っ

021s


美しい景色をバックに、セルフィーする、るー(笑)

を望遠で隠し撮りするさうすw

022s


そして大人のおやつ(笑)やっぱ牡蛎だよねー!!

プリっプリの岩牡蠣♪

023s


松島って観光地なのに終わるの早くて。

17時には閉店しちゃったので、その後、仙台へ。


軽く夕飯@牛タン。

食べてばっかりー^^

024s


いつもは利休に行くんだけど、今回は別のお店。

んまかった^^


るーのリクエストで、ポケセン東北にも寄り道(笑)

025s


残念ながら限定品、無かった><


てことで、初日は毎回ぶっとぶさうす旅行。

580.5km移動したー^^

map1



ホテル帰って、即寝(笑)

2日目につづく


------------記事リンク------------
初 日(前編後編
2日目
最終日
----------------------------------
☆2015年 るーとアルパカ出会いの旅
☆卒業旅行 るーのイカ釣り日記♪
☆2014年 るー、飼育係の旅★2014
☆2013年 にんじゃりばんばんの旅
☆2012年 るー、トトロ探しの旅へ!
☆2011年 月の沙漠大作戦
☆2010年 北海道旅行
☆2009年 東北旅行
☆2008年 北陸&東海旅行
----------------------------------


にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

2016年08月20日

ウミネコとカッパえびせん東北の旅2016【初日・前編】


部活が休みとなるお盆休みに旅行してきたー♪

今年は東北。

震災から5年経った今、どんな状況かを確認したくて。


朝5時に横浜を出発。

いわきから先の常磐道は交互通行デス。

001s


ご存じの通り、原発の避難指定地域を通るので。。。

↓線量計が数ヶ所に設置されてたり。

002s


24時間365日ここにいたら、34mSvになっちゃうので年間許容量(20mSv)超えてるけど。

まあ通過するだけだから問題ないか。

放射線量の目安 → 


ちなみに避難指示区域は。未だ、震災の日から時が止まったまま。

004s

3.11を堺に、生活が一変した人が沢山いるというこを、ちゃんと考えないとね。


震災のもう1つの出来事。津波。

お昼頃に、特に被害の大きかった、南三陸に到着。

事前にイロイロ勉強していったんだけど。

ココは町が丸ごと無くなったところ。

005s

高台にある志津川中学校から町を一望。

震災前の町の風景が、展示?されていたけど。。。

006s

沢山の家や鉄道や、大切なものが全て流れてしまった。


009s

最後まで避難を呼びかけて亡くなられた職員さんがいた、防災庁舎。

参考の記事 → 

南三陸の津波高は15.5mだったって。



震災後5年が経っているけど。

ファミマがこれだもんなぁ。。。

008s


町の状況を見た後、高台に作られた「さんさん商店街」でお昼ご飯。

復興に向けて頑張ってる人たちもいるということ^^

010s


本場イースター島から送られたというモアイ象があったり(笑)

011s


ではお昼ごはんっ

→後編につづく

------------記事リンク------------
初 日(前編後編
2日目
最終日
----------------------------------
☆2015年 るーとアルパカ出会いの旅
☆卒業旅行 るーのイカ釣り日記♪
☆2014年 るー、飼育係の旅★2014
☆2013年 にんじゃりばんばんの旅
☆2012年 るー、トトロ探しの旅へ!
☆2011年 月の沙漠大作戦
☆2010年 北海道旅行
☆2009年 東北旅行
☆2008年 北陸&東海旅行
----------------------------------


にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

2016年05月27日

運動会のKIRIMIちゃん弁と。忠犬まよまよ


運動会弁♪ 雨で延期になっちゃったけど><


平日、キャラ弁作る時間が無くなってしまったので、放置ブログと化してますごめんなさいっ。

ひっさしぶりに海苔切ったどー^^

obento372_blog


KIRIMIちゃん、前から作ろうと思ってたんだよね。

簡単だし(笑)

相変わらずたこ焼きはテッパンですw


そうそう、話変わるけど。

先日、偉大なる伝説のキャラベニストまよ子氏が、東京に来たよ。

mayo3

前回会ったの、もう4年前か。。。(懐) →記事

都庁案内して(タダだからw)その後、飲み会。

昔話をしましたとさ(笑)

あ。電話でjuruママさんと、ユウキミチさん参加。ありがとー^^


とゆーか。。まよまよってば、宿も決めずに一人旅とか。男前すぎw

お疲れ様でしたっ


にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
訪問者
Profile

さうす

横浜に住むパパ+ママ+娘(るー@高2)です。
★第2回【味の素・冷凍食品で作ろう!キャラクターのお弁当コンテスト】グランプリ(^^)
★第3回【バンダイ・アンパンマンキャラ弁コンテスト】準グランプリ

Archives
Links

 にほんブログ村
 キャラ弁の巨匠たちが集う場所♪

 e-お弁当作っちゃいました!
 アート弁当の師匠、ちびぶぅ(宮澤真理)さんのトコ。本を出したりTVに出演したりと今年も大活躍。

 JJ’s
 楽しく明るく、時には涙ありのJJ(牝馬)が繰り広げるお笑い系ブログ。たまーにキャラ弁。大部分アホネタw

 muramaman
 大草原で暮らす、むらままさんのブログ。 乳幼児を抱えつつ、仕事復帰! ↑JJと同じく男の子兄弟の育児ブログかな?

 モアイ家の家族日記
 関西に住む、キャラ弁パパ友達。 三度の飯よりタイガースが好き。 素顔はケーキ屋さんっ。 メタボ街道まっしぐら?

 さるるんるん♪
 ちくちくぬいぬいが得意な、おサル’sままさんのブログ。 2匹のおサルさん達を抱え、日々奮闘中♪

 みかちゃんねる
 ミカンの国で劇団を率いる一児の母、キャデラックさん。コメに残す豪快な発言が魅力。 あ...もちろん弁当も魅力的。

 おすぱ家日和
 関西在住の3児の母。↑キャデさん同様、夜な夜なネットに出没しているという噂あり。弁当だけでなく、お菓子やパンや庭いじりや、趣味多彩〜♪

 新☆たっくん ママ日記 ♪
 2人の息子と日々奮闘中のヨネコさんの日記。 ブログでは優しいママを演出中!(笑) いや、プロフィールにそう書いてあるもん〜^^;

 ほんわか♪はぁ〜と日記
 素晴らしい&可愛らしいお弁当を作ってるウサチョコさんのブログ。 色んなキャラを作ってるので参考になります(^^)

 ママでもとんがり(^^ゞ
 爪長族wポンポメさんのブログ。お弁当の他、手作りアクセや身近にある不思議を語ってくれます。 最近は腰痛との闘いがっ^^;

 気をつけよう 暗い夜道と うちのお嬢
北の大地に住む@よぉこ@+お嬢のキャラ弁不思議日記。 テンポのいい文章と、可愛いお嬢の日常などなど(笑)

 My Slow Life
ステキ京都にお住まいの、みきぷりさん。 キャラ弁+日常のイロイロを綴ってます〜(^^)

 ☆おべんと・食べんかい☆
みかんの国から、やっこさんのブログ。キャデラックさんの同胞。ステキな笑いで今日も行くw

 Queen of the Lunch
ドラゴンボールからジブリ、プリキュアと様々なジャンルをこなすマリアさん。平面キャラ弁の達人! 見るだけで楽しい〜(^^)

 *蜜柑*の日記
キャラ弁だけでなく色々な事にチャレンジしてる*蜜柑*さん。男の子兄弟の子育て日記、読んでて楽しいデスw

 息子達へのラブレター ※※グレアのキャラ弁※※
雑誌にテレビに大忙しのグレアさん(^^) 男の子系のキャラ弁を任せたらピカいちっ。丁寧なレシピもあってためになりますー♪

 子供とおでかけ&楽しいお弁当ヽ(*゚▽゚*)ノ
同じく横浜市民、akkoさんのブログ。立体も海苔切りも超上手っ(^^) 何げなくお出かけ情報、参考にしてますー(笑)

 namimoのチキチキ★バンバン
スヌーピーをこよなく愛するnamimoっち。 ブログの8割はスヌーピーに関連してます(きっとw) お弁当コンテストグランプリ受賞♪♪