
本日午後にある、天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」。
少々興味があって、
電車は混むだろうから散歩がてら行こうかなと思っていたのですが、
最高レベルの厳戒態勢ってのが大変そうなので萎えました。
結婚祝賀パレードの時は、ものごっつい緩かった記憶があるのだけれど、
やはり天皇陛下となると超厳戒態勢が引かれるんですね。
沿道の周辺住民にも制約があって、
屋上やベランダ、窓からの覗き込み禁止、撮影禁止とされているそうな。
そんな日ゆえに、早朝から上空を数機のヘリが飛行しております。
上空から警戒中なのかもしれませんし、報道のヘリかもしれない。
ベランダに出ていないのでどこのヘリかは分かりませんが。
ちなみにワタクシは高所恐怖症なので、
たとえ沿道のマンションに住んでいても
下を覗き込むことは出来ないと思います。
どのみち無理ってことで、今日は他のことをしようと思います。
それにしてもいい天気ですね。
寒くもなく、暑くもなく、ちょうどいい気温だし。
これは洗濯日和だと思い、寝具を洗ったのですが、
ベランダに出るとゾワゾワするので室内干し中でございます。
そういえば、台風前に決死の覚悟で物干し竿をビニル紐で固定したけど、
それをまだ取り外していませんでしたわ。
もうあのままでも良いんじゃないかなという気がしなくもない。
先日、山形旅行中に貰ったパンジーを
母がベランダで植木鉢に植え替えてくれたのですが、
コマメな水やりを要する花ゆえベランダの何処に置くかと問われた結果、
ベランダに出なくても手を伸ばせば水やりできる位置にして貰いました。
それでも、しゃがんで水やりをしているワタクシです。
でも、空を見上げるのは好きです。
しゃがんだまま、今日のような雲一つない空を見上げていると、
なんか幸せだなぁ~とボンヤリ思うのです。
ヘリの音以外はとても静かで、穏やかな日。
今日は真黒田さんから借りた
『家康、江戸を建てる』という本でも読んで、
家でのんびり過ごすことに致します。
最近、江戸の水インフラに興味津々でして、
しばらくはそれを追求していきたいと思います。
水は大切。
今上天皇のお考えに深く同意する最近のワタクシです。