日本海表記保護計画

Save The Sea of Japan Project

日本海表記保護計画 サイト概要


 過去十数年にわたり、韓国のVANK(Voluntary Agency Network of Korea )という集団が日本海表記の抹消を図り世界中の団体に誤った内容のメールを大量に送信しています。

 そこで、これ以上この状況を黙視せず、日本海表記に関する真実を各団体にメールで伝えていくことを目的としてのサイトは設立されました。

 東アジア情勢、特に日韓関係に疎い国の団体は韓国側の根拠のない主張を簡単に信じてしまう危険性があり、事実、実際に東海併記を地図に導入する団体が出始めています。日本側が正確な情報を発信して反論してゆけば表記の変更の阻止へとつながるし、東海併記を始めた団体が日本海単独表記に戻す事例も出てくるに違いありません。


 以下はサイトの構成になります。


 ■「日本海表記を続けている団体」にメールを送る(1)

 ■「日本海表記を続けている団体」にメールを送る(2)

 ■「東海併記を始めた団体」にメールを送る

 ■「表記の方針が不明な団体」にメールを送る

 ■外務省や各国の日本総領事館に対応を依頼するメールを送る

 ■議論・作業用の掲示板 (東海併記団体の情報収集、テンプレ作成など)


 



 また、↓こちらにサイトバナーを掲載しております。皆様のサイト・ブログに貼っていただけると嬉しいです。

 ★日本海表記保護計画 サイトバナー



日本海単独表記を続けている団体(1)


 VANKが抗議メールを送り続けている団体の中で、日本海単独表記を続けている団体・サイトのリストです。

 メールテンプレートはこちらになります。

 自分で英文を作って送りたい場合は、「論理的な英文であること」、「礼儀正しい英文であること」、「スペルミスや文法ミスがないこと」、「人種差別的な内容でないこと」、「余計な内容を書かないこと」などに気をつけて英文を作るとよいかと思います。


■団体リスト

 ※今後もこのリストにどんどん新たな団体の情報を追加していく予定です。

 メールアドレスを一つ一つ集めるのが面倒という方は、こちらのサイトをご利用ください。 Eメールアドレス抽出


(1)メディア

日本海表記を続けている団体名 VANKが問題視しているページの例 連絡先
 ワシントンポスト(米)   こちら  letters@washpost.com
またはこちら
 ニューヨークタイムズ(米)   こちら  letters@nytimes.com
 CNN(米)   こちら  こちら
 AP通信(米)   こちら  info@ap.org
 Time(米)   こちら  letters@time.com
 ロサンゼルスタイムズ(米)   こちら  feedback@latimes.com
 Guardian(英)   こちら  userhelp@guardian.co.uk
 フィナンシャル・タイムズ(英)   こちら  こちら
 forbes(米)   こちら  readers@forbes.com
 Fox News(米)   こちら  yourcomments@foxnews.com
 Business Week(米)   こちら  こちら
 ESPN(米)   こちら  こちら
 シアトル・タイムズ(米)   こちら  こちら
 ボストン・グローブ紙(米)   こちら  こちら
 ダラス・ニュース(米)   こちら  こちら
 サンフランシスコ・クロニクル(米)   こちら  letters@sfchronicle.com
またはこちら
 Abc News(米)   こちら  こちら
 US News(米)   こちら  こちら
 UPI通信(米)   こちら  こちら
 サンフランシスコ・クロニクル(米)   こちら  こちら
 ラジオ・フランス(仏)   こちら  こちら
 ラジオ・フリー・ヨーロッパ(米)   こちら  webteam@rferl.org
 Times Online(英)   こちら  technical@timesonline.co.uk
 TF1(仏)   こちら  webteam@tf1pub.fr
  テレグラフ紙(オランダ)   こちら  こちら
 ベルリン・オンライン(独)   こちら  info@berlinonline.de
 The Scotsman(スコットランド)   こちら  こちら
 Daily Journal(米)   こちら  pangelo@daily-journal.com
  beaufort gazette(米)   こちら  info@islandpacket.com
 Alaska Journal of Commerce(米)   こちら  こちら
 CBC(カナダ)   こちら  こちら
 tiscali社(伊)   こちら  こちら
 プラウダ紙(露)   こちら  dmitry.sudakov@pravda.ru
engpost@pravda-team.ru
 La Jornada(メキシコ)   こちら  jornadavirtual@jornada.com.mx
 ABC(豪)  こちら  こちら
 The Age(豪)   こちら  こちら
 Australian Financial Review(豪)   こちら  edletters@afr.com.au
 バーミンガムニュース(英)   こちら  こちら
 Daily Times(パキスタン)   こちら  editorial@dailytimes.com.pk
 Grreenwich Time(米)   こちら  letters.greenwichtime@scni.com
 CNEWS(カナダ)   こちら  こちら
 Alternatives(カナダ)   こちら  こちら
 Truth News(米)   こちら  editor@truthnews.net
 Breaking News(アイルランド)   こちら  こちら
 Contra Costa times(米)   こちら  kkeane@bayareanewsgroup.com
 Canton Repository   こちら  jeff.gauger@cantonrep.com
 brudirect(ブルネイ)   こちら  brudirect_com@yahoo.com
 Rosbalt(露)   こちら  redaktor@rosbalt.ru
 The Globe and Mail(カナダ)   こちら  Newsroom@globeandmail.com
 Canada,com   こちら  feedback@canada.com
 アンカレッジ・デイリーニュース(米)   こちら  こちら
 TV GUIDE   こちら  brandon.dimassa@tvguide.com
 The Times(南アフリカ)   こちら  tellus@sundaytimes.co.za
tellus@thetimes.co.za
 TCM(アイルランド)   こちら  feedback@tcm.ie
 CS Monitor(米)   こちら  こちら
 ムスリムニュース(英)   こちら  info@muslimnews.co.uk
 JNCC(英)   こちら  comment@jncc.gov.uk
 Daily Dispatch(南アフリカ)  こちら  letters@dispatch.co.za
 Gazet van Antwerpen(ベルギー)   こちら  reacties@gva.be


(2)地図メーカー、地図サイト、旅行サイト

日本海表記を続けている団体名 VANKが問題視しているページの例 連絡先
 マップスインターナショナル(英)  こちら sales@mapsinternational.co.uk
 WiseGuyMaps.com   こちら こちら
 CRAM   こちら こちら
 maptown.com   こちら  maps@maptown.com
 geographyIQ   こちら  info@geographyiq.com
 Nation Master   こちら  こちら
 factmonster.com   こちら  こちら
 World Travel Guide(英)   こちら  こちら
 LIGHTRAVELS   こちら general_info@lightravels.com
website_feedback@lightravels.com
 hotels-world.com   こちら  customerservice@hotels-world.com
 travel directory net(英)   こちら  support@traveldirectorynet.co.uk
 hotels-world.com   こちら  customerservice@hotels-world.com


(3)教科書メーカー

日本海表記を続けている団体名 VANKが問題視しているページの例 連絡先
 ジャカランダ(豪)   こちら  aus-custservice@wiley.com
support@jacplus.com.au
 ハイネマン(豪)   こちら  こちら
 ドーリングキンダースリー(豪)   同社出版の世界地図に日本海と表記  こちら 


(4)国際機関・政府機関・大学

日本海表記を続けている団体名 VANKが問題視しているページの例 連絡先
 米国議会図書館   こちら  frds@loc.gov
 英国議会   こちら  こちら
 国連   こちら  inquiries2@un.org
 国連環境計画   こちら  info@unep-wcmc.org
 国連サイバースクールバス   こちら  cyberschoolbus@un.org
 CIA(米)   こちら  こちら
 NASA(米)   こちら  こちら
 アメリカ地質学会   こちら  こちら
 米国国防総省   こちら  こちら
 米国地質調査所   こちら  こちら
 米国国務省   こちら  こちら
 米国科学者連盟   こちら  webmaster@fas.org
 米国エネルギー情報局   こちら  wmaster@eia.doe.gov
 米国海洋大気庁   こちら  webmaster@www.lib.noaa.gov
 米国気候データセンター   こちら  ncdc.webmaster@noaa.gov
 米国地球物理学データセンター   こちら  ngdc.info@noaa.gov
 フロリダ地理連盟   こちら  brenard@admin.fsu.edu
 テキサス大学図書館(米)   こちら  こちら
 ミシシッピ大学(米)   こちら  こちら
 ベルビュー大学(米)   こちら  webmaster@bcc.ctc.edu
 スミソニアン教育センター(米)   こちら  learning@si.edu
 英国気象データセンター   こちら  BADC@rl.ac.uk


 ■「日本海表記を続けている団体」にメールを送る(2)に続く


日本海単独表記を続けている団体(2)


 メールテンプレートはこちらになります。


■団体リスト

 ※今後もこのリストにどんどん新たな団体の情報を追加していく予定です。

 メールアドレスを一つ一つ集めるのが面倒という方は、こちらのサイトをご利用ください。 Eメールアドレス抽出


(5)その他の政府機関

(恐らく日本海単独表記の方針と思われるがサイト上で確認できていない海外政府機関)

作業の効率化のためサイトURLの掲載を省略していますが、時間が見つかり次第掲載していきます。

こちら
団体名 サイトのURL 連絡先
 ドイツ外務省     こちら
 ドイツ航海局     こちら
 ドイツ教育庁     information@bmbf.bund.de
またはこちら
 ドイツ連邦議会     こちら
 ドイツ連邦参議院     internetredaktion@bundesrat.de
 ドイツ連邦政府     こちら
 ドイツ地質研究所     poststelle@bgr.de
Christian.Reichert@bgr.de
 英国外務省     msu.correspondence@fco.gov.uk
またはこちら
 英国国会     こちら
 英国教育標準化局     enquiries@ofsted.gov.uk
またはこちら
 英国地質調査研究所     enquiries@bgs.ac.uk
 フランス国民議会     president@assemblee-nationale.fr
webmestre@assemblee-nationale.fr
 フランス上院     こちら
 フランス外務省     こちら
 フランス教育省     こちら
 フランス国立教育研究所     こちら
 フランス国立地理院     こちら
 豪州連邦議会     webmanager@aph.gov.au
 豪州上院     こちら
 豪州下院     こちら
 豪州国土地理局     feedback@ga.gov.au
education@ga.gov.au
ref.library@ga.gov.au
mapfeedback@ga.gov.au
 豪州外務省     こちら
 豪州 教育・雇用・職場関係省    


(6)その他マイナー団体

 このリストは比較的マイナーな団体、小さなサイトのリストですので飛ばして下さって構いません。(1)〜(5)のリストの団体と東海併記を始めた団体、表記方針を未確認の団体へのメール送信を優先してください。

日本海表記を続けている団体名 VANKが問題視しているページの例 連絡先
 Emory   こちら  webfeedback@law.emory.edu
 BB62   こちら  battleshipnj@quuxuum.org
 Spaceref(米)   こちら  こちら
 students of the world   こちら  studentsw@free.fr
 GlobalSecurity.org   こちら  info@globalsecurity.org
 インターナショナルトレードセンター(スイス)   こちら  こちら
 Phonebook of the World   こちら  こちら
 NRCSA(米)   こちら  study@nrcsa.com
 CPP(カナダ)   こちら  こちら
 World Golf   こちら  こちら
 BC Seafood(カナダ)   こちら  info@bcseafoodonline.com
 iisd(カナダ)   こちら  info@iisd.ca
 eqinfo   こちら  こちら
 The Humane Society   こちら  こちら
 Corp Watch   こちら  こちら
 国際線虫学連盟   こちら  safia.siddiqi@ifns.org
 greekorthod oxchurch.org   こちら  こちら
 ncbuy   こちら  こちら
 Tauck   こちら  こちら
 Landbase   こちら  iino@hq.unu.edu
 High performance visualization center   こちら  Conrad.Johnson@usm.edu
 Asia Rice   こちら  asia_rice@agri.searca.org
 coursework.info   こちら  こちら
 wonderclub.com   こちら  http://www.wonderclub.com/wonderclub_email_form.html
 Eesti KeeleInstituut   こちら  webmaster@eki.ee
 kvacanada.com   こちら  soperr@telusplanet.net
 unknowncountry   こちら  comments@unknowncountry.com
 St. Augustine Record   こちら  こちら
 Korean War Factbook   こちら  webmaster@skalman.nu
 1uptravel.com   こちら  webmaster@1uptravel.com
 worldrover.com   こちら  contact@worldrover.com


東海併記を始めた団体


 東海併記の方針の団体、東海併記を使用することが多い団体、東海併記の地図をサイトに掲載している団体のリストです。

 メールテンプレートはこちらになります。

 自分で英文を作って送りたい場合は、「論理的な英文であること」、「礼儀正しい英文であること」、「スペルミスや文法ミスがないこと」、「人種差別的な内容でないこと」、「余計な内容を書かないこと」などに気をつけて英文を作るとよいかと思います。


■団体リスト

 ※今後もこのリストにどんどん新たな団体の情報を追加していく予定です。

 メールアドレスを一つ一つ集めるのが面倒という方は、こちらのサイトをご利用ください。 Eメールアドレス抽出


(1)地図サイト・地図メーカー・旅行サイト

団体名 東海が表記されている場所の例 連絡先
 ヴェルト・アトラス   こちら こちら willkommen@welt-atlas.de
info@brennemann-deskkart.de
info@schirmernet.com
 ワールドトラベル   こちら
註:「Japan Map」では日本海単独表記です
 こちら
 GEONOVA   こちら 
註:日本海単独表記の地図も売っている
info@geonovagroup.com
sales@geonovagroup.com
 GEOATLAS   こちら ogre@geoatlas.fr
またはこちら 
註:半島地図でのみ東海併記。それ以外の地図は日本海単独表記
 map resouces   こちら info@mapresources.com
sales@mapresources.com
support@mapresources.com
webmaster@mapresources.com
またはこちら
 hema maps   こちら enquiries@hemamaps.co.nz
enquiries@hemamaps.com
info@hemamaps.com
またはこちら
 mapsof.net   こちら info@mapsof.net
 ロンリープラネット   こちらこちら
註:上記の地図は過去のもの、現在は海の名称が入っていないgoogleの地図を使用。
こちら
 ワールドアトラス   こちら  jm@graphicmaps.com
 ナショナルジオグラフィック   同社発行世界地図  ngm@nationalgeographic.com
ngsforum@nationalgeographic.com
 About.com   こちら  こちら
 encarta Online   こちら こちら
 MAP QUEST   こちら こちら
 geology.com   こちら  contact@geology.com
 study abroad   こちら  info@StudyAbroad.com
 Discover Asia   こちら  res@discoverasia.com.au
 Map Zones   こちら  info@mapzones.com
 Maps of World   こちら  mapsales@mapxl.com
 TripAtlas   こちら  こちら
 nationsonline   こちら  info@nationsonline.org


(2)メディア

団体名 東海が表記されている場所の例 連絡先
 ウォールストリートジャーナル(米)   こちら  こちら
 AFP(仏)   こちら  こちら
 シドニーモーニングヘラルド(豪)   こちら  こちら
 ロイター通信(米)   こちら  こちら
 Asia TImes   こちら  writeto@atimes.com
 シュピーゲル(独)   シュピーゲル社の世界年鑑  こちら


(3)教科書メーカー・辞書メーカー

団体名 東海が表記されている場所の例 連絡先
 Holt McDougal社(米)   こちら  こちら
 mcgraw-hill社(米)   こちら  こちら
 Prentice Hall社(米)   こちら  こちら こちら
 Glencoe社   こちら  customer.service@mcgraw-hill.com
 universalis社   こちら  こちら
 ブリタニカ百科事典   こちら  こちら


(4)その他

団体名 東海が表記されている場所の例 連絡先
 カナダ外務省   こちら  こちら
 大英博物館   こちら  information@britishmuseum.org
 Sacramento City College   こちら  こちら


 ここからは東海併記を行っている比較的マイナーな団体、小さなサイトのリストです。

団体名 東海表記されている場所 連絡先
 SHUNYA   こちら  shunya@shunya.net
 アジア水環境パートナーシップ   こちら  contact@wepa-db.net
 dailykos   こちら  unitarymoonbat@hotmail.com
 hunt-fish-camp   こちら  rk@hunt-fish-camp.us
 soschildrensvillages   こちら  info@sos-uk.org.uk
 PLASCO   こちら  こちら
 Geneva Foundation for Medical Education and Research   こちら  info@gfmer.org
 scubalinx   こちら  こちら
 TaiwanDNA.com   こちら  DNA@TaiwanDNA.com
 learningenrichment   こちら  feedback@learningenrichment.org


こちらは例外。日本海単独表記の地図を掲載していたにもかかわらず、VANKのメール攻勢により日本海表記を削除した団体です。

この団体に送るメールテンプレートはこちらになります。

団体名 問題のページ 連絡先
 EUホームページ   こちら こちら


表記の方針を未確認の団体


日本海単独表記の方針か東海併記の方針か確認できていない団体のリストです。

日本海単独表記の方針の団体が多く含まれているとは思いますが、いちいち調べていると非常に時間がかかるので、時間が見つかり次第調べていく予定です。

表記方針が判明した団体はこのリストから移動いたします。

このリストの団体には日本海単独表記の方針の団体に送るメールテンプレを送信してください。

これらの団体に東海併記団体用のメールテンプレは送信しないでください。何故かというと、このリストの中にある日本海単独表記の方針の団体に「そちらの団体が東海併記の地図を採用していて驚いた」というメールを送ったら、相手が困惑してしまうからです。


■団体リスト

 メールアドレスを一つ一つ集めるのが面倒という方は、こちらのサイトをご利用ください。 Eメールアドレス抽出


(1)地図メーカー

団体名 サイトのURL 連絡先
 collinsmaps(米)   こちら  こちら 
 hammondmap(米)   こちら  こちら 
 bellaterramaps(米)   こちら  sales@bellaterramaps.com
 adcmap(米)   こちら  research@americanmap.com
sales@americanmap.com
 wildernesspress(米)   こちら  こちら 
 delorme(米)   こちら  こちら 
 benchmarkmaps(米)   こちら  editor@benchmarkmaps.com 
 hedbergmaps(米)   こちら  こちら 
 maplink(米)   こちら  custserv@maplink.com  
 hagstrommap(米)   こちら  こちら 
 mapeasy(米)   こちら  info@mapeasy.com 
 mapcom(米)   こちら  development@mapcom.com
support@mapcom.com
 mapsco(米)   こちら  こちら 
 navteq(米)   こちら  こちら 
 sanborn(米)   こちら  こちら 
 The times World Atlases(英)   こちら  こちら 


(2)メディア

作業効率化のためサイトurlはまだ掲載しておりません。時間が見つかり次第掲載します。

団体名 サイトのURL 連絡先
 berlinonline(独)    info@berlinonline.de
 zeit.de(独)    zeitiminternet@zeit.de
 general-anzeiger(独)    redaktion@ga-bonn.de
 ksta.de(独)    online@ksta.de
 netzeitung.de(独)    webmaster@netzeitung.de
leserbriefe@netzeitung.de
 sueddeutsche.de(独)    redaktion@sueddeutsche.de
leserbriefe@sueddeutsche.de
wir@sueddeutsche.de
webmaster@sueddeutsche.de
 neues-deutschland(独)    redaktion@nd-online.de
r.goetze@nd-online.de
p.kollewe@nd-online.de
leserbriefe@nd-online.de
webmaster@nd-online.de
 politik-digital.de(独)    redaktion@politik-digital.de
 merkur-online(独)    こちら
 handelsblatt(独)    こちら
 abendblatt(独)    こちら
フィガロ(仏)    こちら
liberation(仏)    こちら
OBS(仏)     mlabro@nouvelobs.com
cgueugneau@nouvelobs.com
fsionneau@nouvelobs.com
Humanite(仏)     aciccodicola@humadimanche.fr
jeducoin@humanite.fr
トリビューン(仏)    votreavis@latribune.fr
oprovost@latribune.fr
jdauphin@latribune.fr
izvestia.ru(露)    izv@izvestia.ru
sptimes(露)    auber@sptimes.ru
プラウダ(露)    home@pravda.ru
インディペンデント(露)    info@ng.ru
モスクワタイムズ(露)    こちら
 コペンハーゲンポスト(デンマーク)    info@cphpost.dk
 dendanskepioneer(デンマーク)    dpioneer@aol.com
 dimma(デンマーク)    redaktion@dimma.fo
lysing@dimma.fo
 gaffa.dk(デンマーク)    redaktion@gaffa.dk
net@gaffa.dk
 jp.dk(デンマーク)    internetavisen@jp.dk
 dr.dk(デンマーク)    dr.dk@dr.dk
 NRK(ノルウェー)    info@nrk.no
fornavn.etternavn@nrk.no
 aftenposten(ノルウェー)    kristin.skogen.lund@aftenposten.no
hilde.haugsgjerd@aftenposten.no
debatt@aftenposten.no
 dagbladet(ノルウェー)    2400@db.no
またはこちら
 Hegnar(ノルウェー)    こちら
 KATHIMERINI(ギリシャ)    editor@ekathimerini.com
 irin news(ガーナ)    こちら
 Ghana News(ガーナ)    こちら
 All Africa Com (ガーナ)    こちら


  • ライブドアブログ