out on the ocean

音楽、たまーに旅。

ようやく少しずつギアが入り出しました。。

というか、入れるしかない状況って感じです笑

2月の自主開催に向けてもっと上げて行かないといけません!

2月にアンサンブル・プリエールでコンサートを熊本・人吉とそれぞれ開催させていただきます。
今回は新しい曲も沢山あります!
IMG_2866
IMG_2867
IMG_3381

この3人ならではの演奏をお聞かせ出来れば!と思います。人吉に足を運び、コロナの時期を乗り越える中でこれまで沢山の方との出会いがありました。
その活動の中で色んな事を感じながら、音楽に対しても学ぶ事が多く、また色々食べました笑
今回の合わせも食べましたよ!肉道楽のランチ特盛カルビ!
IMG_3377

この肉の量で1200円!?(税別)
鬼リピ決定です笑

IMG_3378
IMG_3376

これからもこの3人での時間を楽しみたいですし、これまで活動出来た事・沢山の方に支えられた事・共に時間を過ごした2人にも感謝して今回の公演に臨みたいと思います。

是非ご来場ください!!
チケットはそれぞれ持ってます笑

アンサンブル・プリエールコンサート 2025

2/21(金) 熊本公演
白川教会 
開場 18:30 開演19:00

2/23(日)人吉公演
ひとよし森のホール
開場 13:30 開演14:00

チケット
一般3000円 学生2000円

他詳細はチラシ画像をご覧ください!





新年(2025)

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

年末のクリスマスから1/8までずっと宮古島で過ごしてました。
暑かったり肌寒かったり、、天気によってまちまちでしたが、全体的には内地より快適な年末年始を過ごせました!
IMG_3080
IMG_3238

宮古では新しい出会い・懐かしい再会もあり、レッスンしたり、少しだけ釣りをしたり、飲みまくったり笑と充実した日々!
IMG_3224
また寒かったけど、来間島での年越ライブ・花火もいい思い出でした!MAXのライブ楽しかった笑

IMG_3126
IMG_3128
IMG_3129

今年はリサイタル10周年という事で色々考えてます。
場所によっては大規模な事になりそう。。
今年は特に前もって綿密に計画を練ります!


さて、内地では今日から仕事始めになります。
それにしても何?この雪??福岡では初経験なんですが。。
IMG_3246
IMG_3247
IMG_3250

出足からアクシデント満載で、、嫌になりますが、、。持ち前の対応力とフットワークの軽さで笑今回も乗り切って行けそうです!

IMG_3251

鹿児島を経由して都城までJBAソロコンの審査で行ってきます!その流れでレッスン&プチ新年会も笑

今年も楽しみます!


profile

ME-

11歳よりサクソフォンを始める。平成音楽大学音楽学部音楽学科を首席で卒業。同大学音楽専攻科を学長賞を得て修了。熊本市制100周年記念人づくり基金の助成を受け渡仏。パリ10区ベルリオーズ音楽院サクソフォン科、ブローニュ=ビヤンクール地方音楽院室内楽科を首席で卒業。現在パリ国立地方音楽院室内楽科在籍。                      すみれ会室内楽コンクール福岡県知事賞(グランプリ)受賞。第22回八代青少年音楽コンクール金賞及び八代市長賞。第1回横浜国際音楽コンクール管楽器部門第1位。第10回九州音楽コンクール管・打楽器部門金賞及び最優秀賞、同年5 月受賞者記念演奏会に出演し出田賞(グランプリ)。第14回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディション入選、本演奏会出演。第53回西日本出身新人紹介演奏会に出演し、審査員満場一致で西日本音楽協会賞(グランプリ)及び福岡県教育委員会賞受賞。第47回熊本新人演奏会オーディションに合格、本演奏会に出演。
熊本市健軍文化ホールでジョイントリサイタルを開催し、好評を博す。第129回くまもとNHK美術館コンサート出演。第11回キエリ国際音楽コンクール室内楽部門第3位。第3回パリサクソフォンコンクール サクソフォンデュオ部門最高位。第9回ジェンコ国際音楽コンクールサクソフォン部門満場一致の名誉一等賞、同コンクール室内楽部門第2位。
第1回Theatre du passage vers les étoiles 音楽コンクール 室内楽部門第1位。第6回ナント国際サクソフォンコンクール第一位。またフランスのトゥールーズ郊外にて開かれた第4回Festival Chambre Avec Vuesの室内楽コンクールで、ファイナリストに選ばれ入賞及び聴衆賞受賞し、来年開かれる第5回同音楽祭の招待アーティストとして選ばれる。                        これまでにサクソフォンを生野一也、斎藤広樹、服部吉之、ファブリス・モレッティ、ルマリエ千春に、室内楽を斎藤広樹、ファブリス・モレッティ、フィリップ・フェロー、ヴェロニク・ロー=バリー、ジェローム・ボワザン、ポール・メイエ、エリック・ルサージュの各氏に師事。                そして、現在サクソフォンのみならず、アイルランドの伝統楽器ティンホイッスル、ローホイッスルを独学で学び、クラシカルサクソフォンとアイルランド音楽の融合を目指して活動している。

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ