2011年10月05日
閉園時間に阻まれて
天王寺公園にて
(動物園には時間が遅すぎて入れなかった…)
f/4.0(Av), 1/125s, ISO100, -1.5ev, WB色温度日陰
景色を切り取ってみた
f/4.5(Av), 1/60s, ISO1600, +1.0ev, WB日陰
こういう和的なもの、そそります
f/4.0(Av), 1/60s, ISO100, -1.0ev, WB色温度10000K、
WB補正M6、コントラスト、色の濃さ低め
注文の多い料理店に出てきそうなたたずまい
f/5.6(Av), 1/90s, ISO100, -1.0ev, WB色温度10000K、
WB補正M6、コントラスト、色の濃さ低め
くやしいから模型で我慢
ローアングル恥ずかしかった…
2011年09月25日
秋は夕暮れ
すごくきれいに海が見渡せ、付近の街並みは、急勾配に家が所狭しと並んでいて、まるで日本版エーゲ海でした(●´ω`●)
...言い過ぎか
でも和歌山にもこんなところがあったんだな〜。

f/5.6(Av), 1/4000s, ISO100, -1.0ev, WB色温度10000K、
WB補正A6M6
も少しアンダーか

f/5.6(Av), 1/4000s, ISO100, -3.0ev, WB色温度10000K
太陽入れられず…

f/5.6(Av), 1/6000s, ISO100, -3.0ev, WB色温度10000K、
WB補正M6
ひきでもカッコイイ!!

f/9.5(Av), 1/8000s, ISO6400, -2.0ev, WB色温度10000K、
WB補正M6
ラフモノクローム、オリンパスにはデフォでもあるんよねー
そろそろ撮影モード登録覚えようかなー
オリンパスはましかくモードもあるんよねー 欲しくなるわぁ〜

f/5.6(Av), 1/500s, ISO100, WB色温度10000K、
WB補正M6
秋は夕暮れとは言ったもんだよ。日本に生まれてよかったぁ
2011年09月12日
ありふれドラマティック
近くの公園にて。
日常にありふれた景色でもWB補正でなんともドラマティックに


f/5.6(Av), 1/750s, ISO100, -0.5ev, WB電球、
WB補正B6G6、ピクチャースタイル風景

f/5.6(Av), 1/1500s, ISO100, -2ev, WB電球、
WB補正B6G6、ピクチャースタイル風景
終末ってこんな感じなのかな

f/5.6(Av), 1/500s, ISO100, -0.5ev, WB電球
WB補正B4G4、ピクチャースタイル風景
こんな憂い臭漂う公園誰も遊びたくないだろな

f/5.6(Av), 1/180s, ISO100, +1.5ev, WB日陰
コントラスト・彩度低め
今、縦写真が面白い(自分の中でだけだけど

2011年08月22日
望郷
4か月ぶりに会うみんなとは思ったほど久しぶり感がなかったけど
和歌山に帰った今猛烈にホームシック(笑)

f/4.0(Av), 1/1500s, ISO100, -0.5ev, WB日陰

f/4.0(Av), 1/500s, ISO100, -0.5ev, WB日陰

f/4.0(Av), 1/350s, ISO100, -0.5ev, WB日陰

f/4.5(Tv), 3s, ISO400, +1.0ev, WB日陰

f/4.5(Tv), 4s, ISO100, WB日陰

f/4.0(Tv), 8s, ISO160, WB日陰

f/5.6(Tv), 4s, ISO160, WB日陰

f/4.0(Tv), 8s, ISO100, WB日陰

f/5.6(Tv), 8s, ISO160, WB日陰

f/5.6(Av), 1/6s, ISO3200, WB色温度10000K(補正:A6,M6),白黒

f/4.0(Av), 1/4s, ISO3200, WB色温度10000K(補正:A6,M6),白黒
2011年08月08日
2011年08月01日
弾丸ツアーin徳島

f/5.6(Av), 1/500s, ISO100, +1.0ev, WB色温度10000K、白黒
なんで萌系やねーん!

f/5.6(Av), 1/125s, ISO100, +1.0ev, 白黒
潜りたいー(><)

f/5.6(Av), 1/90s, ISO1250,WB日陰
たらいうどん! かーなりこしがあってまいうでした!

f/4.5(Av), 1/20s, ISO3200, +1.0ev, WB日陰
構図とか考えて何枚も撮ってたらしゃばしゃばなってもうた('A`)

f/4.5(Av), 1/125s, ISO100, +1.0ev, WB色温度10000K
レトロやなぁ〜

f/4.5(Av), 1/90s, ISO100, +1.0ev, WB色温度10000K
シュール・・・

f/4.5(Av), 1/125s, ISO100, +1.0ev, WB色温度10000K

f/11(Tv), 1s, ISO100, -1.0ev, WB蛍光灯
大釜の滝。すごくすごーく構図に迷いました
なかなか伝えられないなー

f/3.5(Av), 1/6s, ISO3200, +0.5ev, WB色温度10000K
がおー
なかなか見れない正面開口
あと、久しぶりにBBFでも20枚くらい撮りました。
やぱ、トイカメラは楽しいなー♪
2011年07月25日
2011年07月17日
2011年07月10日
光の魔術師
今日は光線を活かした撮影を心がけました♪

f/5.6(Av), 1/180s, ISO100, +0.5ev, WB日陰
太陽光をある程度あててバックを黒に

f/16(Av), 1/90s, ISO800, +2.0ev, WB日陰
逆光でシャドウ基準で露出補正
もうちょっとぼかせば良かった...

f/16(Av), 1/1000s, ISO100, ‐2.0ev, WB日陰
今度は、ハイライト基準に露出補正
くっきり写ってカッコイイ感じに

f/16(Av), 1/4000s, ISO100, ‐2.0ev, WB日陰
太陽も入れて思いっきりアンダーに
神秘的


f/16(Av), 1/60s, ISO500, +0.5ev, WB色温度10000K
夕景っぽく。

f/16(Av), 1/125s, ISO1600, +0.5ev, WB色温度10000K
ワザとあまりぼかさず、後ろの枯れ茎に夕方の斜光を光らせてみました。
ISO1600までくるとさすがにノイズが目立つみたい...

f/16(Av), 1/60s, ISO3200, WB日陰, モノクロ
ここまで寄るのに5分くらいかかりました。
毎日行ったら警戒心といてくれるのかな?

f/5.6(Av), 1/125s, ISO2500, WB色温度10000K
あまりに突然訪れたシャッターチャンスにあわててしまい、露出補正できませんでした。しかもちょいピンボケ...次はAIFORCUS(追従型)使ってリベンジだ!
でもお気に入りの一枚になりました


f/38, 1/60s(Tv), ISO6400, -1.5ev, WB色温度10000K
6:6トリミング
プリントしたら荒れ荒れでした('A`)
ISO落として三脚で撮るべきだったな...
2011年07月03日
撮り比べ @和歌山城


コントラストと色の濃さをMaxにしてみました。
ポップな印象に!
ヨーロッパのお家みたい♪



ホワイトバランス色温度選択モードで10000K(左上)と2500K(右上)
左は昭和っぽい懐かしい感じに、右はおどろおどろしい感じに
下は逆光でがっつりアンダー(‐3ev)にしてみました。
あんまり、このシーンには合わなかったかな??





WB曇、+1.5ev (左上)
WB晴天日陰、+1.5ev(中上)
WB晴天日陰、+1.0ev(右上)
WB晴天日陰、+0.5ev(左下)
WB晴天日陰-0.5ev(右下)
どれが正解かわからない…?
個人的に中上と右下が好きかな

続きが気になるなら…
2011年06月27日
いざ鎌倉!&箱根
名付けて
雨だけどカメラで遊ぼう♪
のほほんあじさいツアー
鎌倉

f/3.5(Av)
1/750s
ISO100
15mm

f/3.5(Av) +1.5ev
1/350s
ISO100
15mm

f/5.6(Av) -1.0ev
1/125s WB曇
ISO800
85mm

f/4.5(Av)
1/60s
ISO800
44mm
+0.5ev
WB曇
1日目のテーマは構図
ローアングルだとなんでもカッコよく決まるような気がする(笑)
ちなみに飲みながら撮影、そうドランクカメラマン

箱根

f/3.5(Av)
1/90s
ISO100
44mm
-0.5ev
WB曇

f/5.6(Av) +1.0ev
1/80s WB曇
ISO3200
85mm

f/3.5(Av)
1/30s
ISO100
15mm
+2.0ev
WB曇

f/4.5(Av)
1/250s
ISO100
35mm
+1.0ev
WB曇

風強くて怖かった・・・
f/3.5(Av)
1/20s
ISO1600
15mm
+1.0ev
WB曇

f/5.6(Av) +1.0ev
1/125s WB曇
ISO200
85mm

f/4.5(Av) -1.0ev
1/90s WB晴天日陰
ISO500
53mm

f/5.6(Av)
1/60s
ISO250
35mm
WB白熱球

f/11(Av) WB白熱球
1/60s
ISO640
40mm

f/5.6(Av) +1.5
1/125s WB曇
ISO1000
85mm

f/5.6(Av) +0.5
1/125s WB曇
ISO500
85mm
2日目のテーマはホワイトバランスで遊ぼう!
ブルーのあじさい+「白熱球」はバッチリ決まりました☆
あとがき
露出は、絞りとシャッタースピードで調整するのと露出補正で調整するのとどっちが正解なんだろう。どっちも同じことなのかな…
2011年06月20日
5年ぶり
こんな高級なカメラも買えるようになりました。
サンキュー、マム&ダッド
和歌山城の動物園より

f/5.6(Av)
1/160s
ISO160
85mm

f/5.6(Av)
1/125s
ISO200
70mm
+0.7ev

f/5.6(Av) +0.7ev
1/80s
ISO200
63mm

f/4.5(Av) +0.7ev
1/50
ISO125
35mm

f/4.5 +0.7ev
1/800(Tv)
ISO3200
35mm

f/5.6(Av)
1/165s
ISO200
85mm
-1.0ev
WB曇、モノクロ

f/5.6(Av)
1/100s
ISO1250
61mm
+1.0ev
WB曇

f/5.6(Av)
1/80s
ISO3200
85mm
+1.0ev
WB曇


f/5.6(Av) +1.0ev
1/80s WB曇
ISO3200
85mm

f/5.6(Av)
1/160s
ISO2000
85mm
+1.0ev
WB曇

f/5.6(Av)
1/100s
ISO1250
70mm
+1.0ev
WB曇

f/5.6(Av)
1/160s
ISO1250
85mm
+1.0ev
WB曇

f/5.6(Av)
1/125s
ISO1250
85mm
+1.0ev
WB曇

f/5.6(Av) +3.0ev
1/125s WB曇
ISO1250
85mm

f/5.6(Av) +2.0ev
1/125s WB曇
ISO1600
85mm

f/5(Av) +1.0ev
1/80s WB曇
ISO500
57mm

f/5.6(Av) +1.0ev
1/125s WB曇
ISO1250
85mm

f/4.5(Av)
1/50s
ISO125
29mm
+1.0ev
WB曇
すごいですねーおそるべしですね!!
楽しゅうて仕方ないよ
ウサギかわゆす。
2006年09月08日
涙枯れるまで
ちゅうわけで、写真400枚くらい取ってきました。久米島さいこー!!
http://pics.livedoor.com/u/hassi2/album/55823
http://pics.livedoor.com/u/hassi4/album/55837
2006年08月07日
かごしま、ヴぃば、かごしま
2006年07月30日
MI;3
まぁ、映画自体は楽しかったけど、テストのこととか、いろいろあってちょっと欝なまま、友達と解散してしまった。気ぃ使わせてごめんよ。
とりあえずは再試あるけど、来週から鹿児島に合宿いってきま〜す!
2006年07月11日
2006年07月09日
34
一日遅れで昨日はいいことがたくさんあった。すんごい些細なことやな、って笑われそうやけど。
それにしても昨日はホンマに楽しかったです。みんながどうか知らんけど、オレ一年生の誰より楽しんだ気ぃする。ごめんなさい、色々進行とかやってる人おるそばでm(__)m
この前、新学期が始まったと思っとったんに、もうライパ終わってしまった。考えたくないけどまたテストの時期だ、早くも欝になりそう。
そういや、あんまり曲を聴いて泣くようなことはないんだけど、最近SPITZの「流れ星」聴いてたらすごくセンチメンタルな気分になって、知らんうちに涙が出てくることがある。名曲です。
2006年07月08日
空が明るいです
そういや、昨日は、めざまし占いでもうお座が一位、とくだねの血液型選手権でもA型が一位だったのに、特に何もなかったなぁ。しかも、七夕の日やったんに。やっぱ「運命は自分の手で切り開け」ということなのか?そうなのか?
よし、とりあえず朝飯食って、風呂に入ったら、散髪

おととい、晩飯に、白菜と鶏肉の重ね蒸しというというのを作ってみた。手がこんでる様に見えて、実は鍋もフライパンも使っていないと言う手軽さ!!7〜8分レンジでチンするだけ!でポン酢かけて食ったらマジウマいんです。コレは久々のヒットでした。
2006年07月07日
たなばた
今日は七夕かぁ。もうそんな時期になったのか〜、図書館の前に笹の葉が飾ってあって、そんなことを感じた。
もう、最近レポートしかしてない。今日も秘密兵器使って16個あるレポートのうちの5個を何とか終わらせた。つうても、一日遅れなんだけど。安心したのか、家帰ったら10時くらいまで爆睡してたよ(-_-)zzz
それから、やっと火曜に買ったガーネットクロウのシングルゆっくり聴くことができた。やっぱC/Wがいいよ〜。歌詞が最高だよ。二曲目の出だしのベースがカッコイイ!三曲目のファルセットが綺麗だよ。でも、4〜6曲目Remixとかは、あんま期待してたほどではなかった^^;
そういや、さっき起きてすぐテレビつけたら「新・科総研の女」とか言うドラマで、ガネクロが歌ってた!すげ〜!もしかしてドラマタイアップ??!なにげにいい感じの曲だったし!
明日でまた一週間のテストが終わるのか・・・7月に入ったらテスト勉強しようと思ってたのに、レポートで手一杯で結局なんもやってないなぁ(*_*)そんな言いながらも日曜は映画見に行く約束しちゃったし、あほだな、もう誰かオレを更生してくれ(T_T)