そろそろインフルエンザワクチン接種を開始した施設が多いと思います
免疫不全の患者に対するインフルエンザワクチンの効果
1回うちか2回うちどちらがいかなど質問を受ける機会も多いと思います
血液悪性腫瘍患者にワクチン接種を行った研究が出ていたのでまとめてみました
Hugues de Lavallade
Repeated vaccination is required to optimize seroprotection against H1N1 in the immunocompromised host
Haematologica 2011:96(2) 307-
背景
2009年のインフルエンザ流行により免疫不全者へのワクチン接種キャンペーンが行われた
今回の研究の目的は、血液悪性腫瘍患者の2009H1N1ワクチンの効果を明らかにすることである
研究デザインと方法
97人の成人の血液悪性腫瘍患者に2009H1N1ワクチンを接種し、液性と細胞性免疫反応を測定し25人の対照群と比較した
21日をおいて2回の接種を行った
抗体価は初回の接種からday0,21,49日目にHI法で測定した。細胞性免疫反応はday0と49に測定した
結果
接種後21日目までに防御抗体レベルである1:32以上となった患者はコントロール群100%、B-cell悪性腫瘍患者で39%(P<0.001),同種骨髄移植患者で46%(p<0.001),慢性骨髄性白血病で85%(P=0.086)であった。
2回目の接種後ではB-cell悪性腫瘍患者で68%(P=0.008),同種骨髄移植患者で73%(p=0.031),慢性骨髄性白血病で95%(P=0.5)であった。一方でT細胞の反応は対照群と比較し差はなかった
結論
血液悪性腫瘍患者では2回接種が推奨される。